• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハニボンの愛車 [三菱 FTO]

整備手帳

作業日:2010年7月12日

苦難のHID化 Vol.4

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
Monobeeのリレーハーネスは、H4Hi/Lowタイプや他のタイプと共用だからなのか、取り付けどころがよくわからないカプラーがついていました。

説明書通りに取り付けすると余るカプラーが出てきてしまうので、なんとなく取り付け方が違ってるんじゃないかと思っていましたが、助手席側の車両側カプラーにリレーハーネスから出ているカプラーを接続。
リレーハーネスとバラストを接続したので運転席側の車両側カプラーはフリーになってしまいました。せっかくギボシ接続したのに…。しかし放置は危ないので絶縁処理としてビニールテープを巻きました。

点灯テストしたところ問題なく点灯したのでバルブをはめ込みます。
2
助手席側のバラストの設置場所にすごく悩みましたが、インバータはタイヤハウスの脇、ヒューズボックスの間にステーを取り付けてそこへ取り付け。イグナイタは純正エアクリボックスの上に取り付け。
運転席側は、丁度いい穴が開いていたのでそこにステーを立たせる様に折り曲げて取り付けてそのままインバータを取り付け。
イグナイタは脇にステーを付けて載せ、タイラップで留めました。
3
という事でようやく点灯。いや~長かった!!

きちんと不具合箇所について観察し、建設的且つ論理的に原因を追究できてたらもっと早く解決できたと思うのですが、私にはいきなり異様にハードルが高いHID化となりました。車いじり初心者マークのくせに、テスト点灯をすっ飛ばしたのも敗因かと思います。

実はバルブの色は、後から落札したものの方がやわらかくてちょっとクリーム掛かっていて好みだったりします(青いのは好きではないんで)。
でもMonobeeのバルブで統一したほうが色味が合ってて良いので、結果オーライということで。

余ったバルブちゃんたちは何かの時の取替え要員として自宅待機してもらいます(´∇`)
4
最後になりましたが、今回のHID化には、みん友(っていうんですかね)のcanonさんに色々有用なご助言を頂きました。
ほんとに助かりました!ありがとうございました。
この場を借りてお礼させて頂きますm(__)m

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クイックシフト作成

難易度: ★★

三菱FTO 車検にあわせて新品タイヤ装着しました!

難易度:

時計の交換

難易度:

ワイパー、リレー交換

難易度:

三菱FTO GRフロント左右、スタビライザーリンク純正在庫なし

難易度: ★★

タイミングベルト関連交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2010年7月23日 19:00
いやいや、私何も大したこと言ってないですよ・・・。

同じ道?を歩く人には、やっぱり助けてあげないと、チカラになれなくても、ちょっとのコトバで人は行動できるようになるものです。そしてそうなってくれると、コチラもうれしいです。

しかし、私より、かなりイバラの道でしたね、お疲れ様です。

だけどその分、愛着わいたのでは?
コメントへの返答
2010年7月24日 16:42
ありがとうございますヽ(´∇`)ノ
ものすごく力づけられましたし参考になりましたよ(´∀`*)
愛着はもうすごいですね。DIYにはまる人がこれだけいるのも良くわかります。

そうですね、同じ道を歩いてる人からちょっと声を掛けられるとすごく励みになりますね。身をもって実感しました。たとえ道の向こう側からだったとしても孤軍奮闘するのとは全然違いますよね。

canonさんからみてイバラの道なら、やっぱり私にはハードルが高かったという事で間違いなかったんですね(;^ω^)
安心しましたw(そこか)

プロフィール

「やんないの?やろうずやろうずー」
何シテル?   04/02 15:38
シャイなあんちくしょうです よろしくおながいします。 脱初心者目指して精進している真っ最中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Mix犬くるみ『犬生は、上々っぽい。』 
カテゴリ:ハニボンの別サイト
2010/10/31 03:05:09
 
FAKE RACERZ 
カテゴリ:ファン
2010/07/12 05:25:45
 

愛車一覧

三菱 FTO 三菱 FTO
元は彼氏にと友人から譲り受けたクルマです。 色々あって2年くらい放置されていた可哀想 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation