• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月16日

自作ツール作製

自作ツール作製 またまた一年近くの放置でした。少し間が空くとキッカケないと再開しづらいのがブログです。なのでいつも勝手にシリーズ作ってはまた放置の繰り返しです。

んで最近は何かと忙しくしていましたが、短大の娘が急遽、免許を取得する事になり、なめられてもいけないので慌てて軽四を一台製作することになりました。
AT限定の短大生が乗る車のなで、ちゃっきちゃっきでは無く見た目重視の流用メインで格安いじり。ですが久々にかまうので、父ちゃんの方がかなりテンション上がり気味です。
ベースは安いので何台か用意しました。で足りない物は他車?他社?流用しますが・・・・
サスをばらす時にスプリングコンプレッサーと言ってバネを縮めるツールが必要になるのですが、2爪と4爪がありますがずれないように4爪を購入しました。
が軽四だと大きすぎて外れそう。。これなら2爪の方がむしろ良かったのか??怖いので絶対に外れない・ずれないスプリングコンプレッサーは無いかと探すがどこにも売ってない。。
それなら自分で作るか??という事でホムセンであれこれUボルト・寸切りボルト・ナット・筒ナットなどを適当に買って、実家の兄の工場へ設備を借りに。。

廃材置き場から適当に鉄板などを拾ってきて適当に切って穴あけて溶接していきなり完成です。
使用方法はこんな感じでインパクトかラチェットで無ければタイヤレンチでも可能です。
工賃や廃材は費用かかってないので実質1000円してないのでは??

他にもついでに色々と作製してみましたので追ってUPして行きます。
車両の方も平行して上げて行きたいと思います。
ブログ一覧 | 娘の車を製作 | クルマ
Posted at 2013/09/16 21:14:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

久しぶりの映画館
R_35さん

入院🏥
おやぢさまさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2013年9月16日 21:22
ツールまで作られるんですね

むかしは、メカニックが自作ツール何点か持ってましたが

今の、若いメカさんは困ると直ぐツール買ってくれと言います

工夫する頭が無いのかな~?
コメントへの返答
2013年9月16日 21:58
お早いコメントありがとうございます。

そうですね。ツールを使わなくてもいいように何でもAssy交換ですむようなので。

使い勝手悪い物は少し工夫して作るのがいいかと。
貧乏性の私は高価なツール買えないので何とか簡単に作りたいです。

今時の若い方は臨機応変がわからない方多いみたいです。
2013年9月16日 21:33
こんにちは。

すぐ手が届くところに、鋼材と資材と溶接機と切断機と切削機があれば、必要な工具は色々作れますよね。

ただまぁ、買った方が早い事が多いので、既製品があるならそれを買います。

でも、既製品にいいものが無ければ作ります。今回のスプリングコンプッサーはまさにそれですね。確かに、既製品の一般的な爪タイプのものは、バネが小さいと結構大変です。

コメントへの返答
2013年9月16日 22:24
待ってましたよ。Gタイプさんは絶対に食いついてくると思ってました。

そうですね。近くに兄がいて結構、機材あって助かります。欲を言えば旋盤やフライスがあれば何でも作れるのですが・・・

安い部類のものならいいですが高価なものは使用頻度で躊躇します。

今回の物は絶対に外れないのでいいのですがセッティングが結構面倒です。実は第2弾・3弾も考案中です。

あと、知ってたら教えて欲しいのですがビビオとかプレオのショックの芯々の長さなんですが。
何か少加工で流用できないかと思いまして??
2013年9月16日 22:12
こんばんは。
すっ!凄いですよっ!
車製作のためにスペシャルツールを作成されるfis617さんの腕っぷしの高さに萌えでございますっ‼
コメントへの返答
2013年9月16日 23:51
そんなオーバーに。。

娘のために父ちゃんやってます。という建前ですが一番楽しんでます。

娘はAT限定なんですが、なぜかMT車も狙ってます。

↑のGタイプさんに比べたら何て事無くてお恥ずかしいです。。
2013年9月16日 22:24
お久し振りです!

凄いですね!!
自作してしまうなんて、その技術力は凄すぎますd(^-^)

娘さんの車、どんな風に仕上がるのか楽しみですね♪
コメントへの返答
2013年9月16日 22:40
ご無沙汰です!

ただの貧乏性なだけなのですが。。。

何か自分だけテンション上げ上げで多分、娘は冷ややかで困惑気味かも??
2013年9月16日 22:54
見事に釣られてしまいましたね。

ショックの芯々って、ブラケットのボルト間のですか?

僕の計測精度はmm単位のズレが発生するので、サービスマニュアルに寸法が記載されてたらいいなぁ・・・
コメントへの返答
2013年9月16日 23:29
見事に釣り上げました。大物でした。

ブラケット間も知りたいですがアッパーとブラケットの上でもいいです。
ノーマルのままだと1.5巻カットでサスが遊びますので少しだけ短いショックを探してます。
リア用も調査中です。

測定誤差は全く問題ありません、おおよそだけでも解かればと思います。マニュアルには載ってないかも??
2013年9月16日 23:21
こんばんわ^^

素晴らしいアイディアですね!

真似させていただいてもよろしいでしょうか?
コメントへの返答
2013年9月16日 23:39
そのために載せてますので、商業目的でなけば問題ないです。
(商品化するならロイヤリティ下さい)
アドバイスは出来ます。Uボルトは大きい方がいいですがねじ山が足りず裏側に鉄板などかいものしないとずれますので端切れを溶接しました。
2013年9月17日 0:01
コメント失礼いたします。

コレは良いアイデアですね! 市販のスプリングコンプレッサーってどうしても滑って外れる心配があるんですよね。(/ω\)

滑ってズレてしまい指を挟んで怪我した経験があるので、トラウマになってます。(~_~;)

是非真似してみたいと思います。
コメントへの返答
2013年9月17日 7:04
ありがとうございます。

よっぽどいいと思うのですが万が一にも外れると飛んで来そうで怖いですね。

是非やってみて下さい。ちょうど良いサイズのUボルトを探すのが一番大変です。この性質上、あとからダイスを切る事ができないので・・・・・
2013年9月18日 12:54
こんにちは&ご無沙汰をしておりますわーい(嬉しい顔)


短大生のお父さんでしたかー(長音記号2)ウッシッシ

寂しいかな、我が家お嬢さんは、全く関心がありません。


きっと、スーパーお父さんが自慢なのでしょうねぇー(長音記号2)ウッシッシ

あぁー(長音記号2)うらやましいウッシッシ
コメントへの返答
2013年9月18日 20:10
ご無沙汰です。

うちの子も車の事は無知ですが急遽免許を取ることになったので・・・・

製作過程は見ていないので大変さは解からないと思います。

いつもそうですが有って当たり前、出来ていて当たり前と思ってるようです。

自分もそうでしたが親になってみないと親のありがたみ・大変さはわかりませんね??
2013年10月2日 19:00
はじめましてm(__)m

足跡いただきました。
オヤジ@兵庫です。

二本爪のスプリングコンプレッサーですが、使用するたびに爪にビニールテープ(オヤジはハーネステープを使ってます)巻いてやると滑らずに使えますよ。

電動インパクトで回しても大丈夫ですよ♪
コメントへの返答
2013年10月2日 20:06
はじめまして。。
コメントありがとうございます。

私が購入したものは上下で4本爪で軽四サスには大きすぎて外れそうでした。
安全をとってそうしたのに、逆に2本爪の方が良かったかも??

この方法なら確実ですがセッティングが面倒なので違うやり方で外せる方法を考案しましたので追ってUPして行きます。
2016年7月16日 12:20
ブログ並びに、コメントを意見させて頂きました。fis様のみならず、お友達の皆様も相当に腕の立つ方ばかりですね。感服しました。

スプリングコンプレッサーの4本爪を選択・購入されたとのこと・・・賢明で流石です。軽クラスの小型車のスプリングでさえ、、舐めてかかると、外れて直撃されれば頭蓋骨陥没くらいは起こりえます。

私も若い頃、フルタップのネジで、fis様の様にコンプレッサーを自作しました。お知り合いで作業場を貸して下さる方が居られ羨ましいです。

サス交換作業が疎遠になった最近では、友人に場所・工具の借用とヘルパーをお願いしてお金を払って自分で作業をするようになりました。(近い内にサス交換の過去日記を上げます)
コメントへの返答
2016年7月16日 20:33
ありがとうございます。

実はこの後、凄い方法を考案しまして、もっと安全に超簡単に外せる方法を考えつきやってました。

要らない車体を使ってジャッキだけで出来る方法ですが普通の人は不要な車体もってないですよね。。

プロフィール

「nannbu様のリクエストで2代目クラウンSR41 http://cvw.jp/b/733171/43882111/
何シテル?   04/06 11:03
fis617です。乗っていた車は手放せずどんどん溜まっていく一方で、車屋さんより多いかも?過去所有のコメント欄に★※のマークある車両は現在も所有してて部品取り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(簡単)ヘッドライトオートレベリングリセットと光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 08:13:59
MH21S、MH22S 型番による足回りの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 10:29:08
セリカGA61型 プロペラシャフト ジョイントメンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/23 08:38:31

愛車一覧

トヨタ マークII 初代コロナマークⅡ (トヨタ マークII)
昭和45年式です。暫くメインで乗ってましたが現在は床の間に飾ってあります。忘れた頃にエン ...
トヨタ ソアラ 10系ソアラ (トヨタ ソアラ)
★※現在部品取りで所有。若い頃に買えなかった車を2005年に衝動買い。5速の1Gシングル ...
日産 ローレル 日産 ローレル
箱を使おうと程度のいい(36000km)のベース車を買ってきましたがもったいなくて結局が ...
日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
★※現在部品取りで所有。前からどうしても乗りたくて買ってきたのですが過走行でトルコンが逝 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation