• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Beetle fanの"ボクスン" [ヤマハ ボクスン]

整備手帳

作業日:2024年2月12日

マフラーの塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
マフラーの塗装するには、マフラーを外さないといけません。これ結構手間がかかるお仕事です。マフラーガードの三つのネジを外します。
2
エンジンと取り付けされている部分ですが・・・錆ついて硬くて取れなくなっている事を心配してましたが、この二つのネジは、わりと軽く取れました。しかしこのネジを外すのは狭いスペースで、手や道具を手を入れられず大変でした。
3
次にマフラーを止めてある部分を外します。このネジは比較簡単に取れるので楽でした。
4
そしてこの部分のネジも外します。あまり無理をしないように注意です。何故なら古い部品なので壊れてしまう可能性があるからです。これでマフラーが外せると思いきや大間違いでした。
5
セルの部分のカバーを外さないと、マフラーを外す事ができません。さらにネジを外します。
6
外したマフラーです。結構な錆ですね・・・
7
5種類の物を使って錆取りをします。なかなか頑固な錆なので取り払う事はできません。
8
中でもこの商品がとても良かったような気がしました。
9
ある程度錆を除去したマフラーです。
私は血液型がA型ですが、根気がなくてこの程度までの剥離となってしまいました。


10
それでは軽く塗装します。
塗装が乾くまでは、とても時間がかかりますので少しずつ耐熱のブラック塗料で仕上げます。
11
晴れた天候の元で、最終仕上げをしていきます!!
そうだ・・・マフラーのガスケットを思いだしました。
ネットでガスケットを購入しました。後は、乾いた本体に!!定量な量の塗料を使って行いました。
12
取り付けをした所です。まあまあって所ですね。
13
ついでにマフラーカバーまで塗装してみました。感じよくなったでしょ?
自己満です。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2024年2月17日 10:49
茶色く錆たマフラーは、ルックスを台無しにしてしまいますよね。
ますます愛着がわきますね。
耐熱塗料はメーカーによってツヤなどの仕上がりが違いますが、経験的にあまり厚塗しない方が良かったと思います。
高温にさらされる部品だけに、定期的に手入れするといいですね。
コメントへの返答
2024年2月17日 21:27
なるほど!
確かにそうかもですね。
アドバイス有難うございました。
今度は、リアのブレーキの交換と、リアとフロントの塗装ですね。特にリアは錆が多いので大変そうです。

プロフィール

「@でりキチ三平(旧green.dodge) さんヤフオク何とかしてください。IDと連携…とか…私このみんカラ出来なくなりそうです。」
何シテル?   05/21 08:10
車と人との出会いは縁というものだと思います。どちらも大切にしないといけませんね。 こうして車を通じて人と出会える事を願ってます。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

疲れる作業! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 16:39:46
リアホイールの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/22 18:50:59
燃費記録12回 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 22:11:27
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットロボ (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
バイクや自転車、荷物等沢山積み込みたいのでこの車にしました。 気に入ってるのは、3つの駆 ...
ホンダ TLM50 ホンダ TLM50
もう既に約30年経過した古いトライアルバイクです。最近、古い車やバイクを集めてしまってま ...
ヤマハ ボクスン ボクスン (ヤマハ ボクスン)
不動のこのスクーターを下呂から引き取ってきました。さて、走るようになるのかな? とにかく ...
フォルクスワーゲン ビートル ビートル君(BIG FLAT) (フォルクスワーゲン ビートル)
空冷ビートルを手に入れました! 免許を取得して最初に自分で購入した車が、1966年式の左 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation