• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Manabuのブログ一覧

2025年09月15日 イイね!

大怨霊か英雄か

大怨霊か英雄か龍ケ崎での滞在を終えて茨城県内を北上します。

目指すは茨城県坂東市

途中、こんなレインボー🌈な自動車整備工事の看板を目にしながら向かったのは

2年ぶりの国王神社⛩️

天慶の乱を起こした平将門の亡骸を乗せた馬がたどり着いた場所とされる神社です

新皇を名乗り時の天皇に弓引いたとされたため、明治以降の皇国史観もあり、一時は大国主を祭神として祀った歴史があるそうです

今回は少し時間があったので境内の奉納物を見学
こちらの狛犬は昭和12年に奉納されています



時期的に日中戦争に突入した時期です
戦勝祈願か出征兵士の無事を祈るものかも知れません


こちらは「平将門追慕の碑」

当時の農水大臣だった赤城宗徳氏によるのも
ここには将門が困窮るの庶民のために、当時権勢を誇る藤原氏を正すために決起したと記されています

日本の東西での評価の違いもあり、赤城氏の記載を信じるなら彼は英雄と呼べるでしょうし、全国的には首塚に象徴される大怨霊と言えるでしょう

私個人は実家が相馬藩の領地内(相馬氏の遠祖は平将門)にあったので武の神様に近い感覚を持っています🙂

今回も御朱印を頂きました♪

達筆な御朱印を見ると思わずにこやかになってしまいます☺️
Posted at 2025/09/15 12:31:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月13日 イイね!

武甕槌と経津主

武甕槌と経津主稲敷市から利根川の堤防沿いを走って南下

千葉県香取市を目指します

時刻は16時近くだったのですが、駐車場🅿️は満車に近い状態😨
流石は香取神宮⛩️です


鹿島神宮の武甕槌と対を成す経津主は飛鳥時代には物部氏の神様であったそうです

福島県にもかつて相馬郡鹿島町があったように鹿島神宮の系統の名前や神社は複数ありますが、香取神宮の系統となると何処にあるだろう??と直ぐには場所が思いつきません

今回はそんな訪ねた記憶がない香取神宮へ行こうと決めていました


こちらの鳥居は改修されたばかりの真新しい鳥居です


大きな石灯籠が並ぶ参道は坂道です


2の鳥居の先に建物が

拝殿かと思いましたが違いました😅

ここで朱塗りの立派な楼門が姿を見せます

徳川綱吉により造営された重要文化財です

楼門前で記念撮影📷️

扁額の文字は東郷平八郎によるものだそうです😲

拝殿は改修中



こちらも重要文化財指定の立派な社殿です✨

境内には錨が鎮座

帝国海軍時代から艦船には人名が用いられず、その艦種によって旧国名、瑞獣名、気象名など用いられてきました
120年ほど前に戦艦として香取が
そして、50年ほど前に海自練習艦かとりが就役
この錨は練習艦かとりが除籍後に名前の由来となった香取神宮へ奉納されたものだそうです😌

御朱印はこちら

これで東国三社の御朱印も揃いました♪

香取神宮の本殿途中には護国神社があります

お盆時期には限定で御朱印が頒布されるそうです

そして、護国神社の奥にあったのが「要石」



鹿島神宮では大雨で見るのを諦めていたので、思いがけず見ることが出来ました🙂

帰りの参道

時刻が17時近いこともありますが廃業しているお店も多く、鹿島神宮前の参道と比べて寂しさを感じずにはいられない風景です

香取神宮をあとにして宿泊先の龍ケ崎へ


途中、走行距離が67800キロに🙂

今現在は69500キロですが😂

龍ケ崎市内の飲食店

麺将軍「王騎」だそうでどう考えても「キングダム」に登場する秦の怪鳥王騎から取っている名前でしょう🤣🤣
尚、王騎は王齕と同一人物と思われていますが秦を支えた人物の1人である事は間違い無いようです😲

この日は20年ぶり位にゆきむら亭へ

昔はFCを大々的に募集して勢いがあった印象ですが、今は店舗数はそれほどでは無い様子

妻も娘も思いの外美味しいとらーめん🍜を食べていました😃

Posted at 2025/09/13 06:55:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月06日 イイね!

お久しぶりのあんばさま

お久しぶりのあんばさまイバライドから同じ稲敷市内のを走って大杉神社⛩️へ向かいます


前回は正月の大混雑でこの辺りから駐車場まで1時間以上掛かりました😅




大杉神社周辺は静かな住宅街
と言うか数十年前の日本の古い町並みの様に感じられます
しかし、大杉神社は絢爛豪華✨️✨️✨️な社殿はもとより沢山の奉納物に溢れています😳

それだけ人々から崇敬を集めているのだと実感できます

因みにこちらはトイレの内部





天井画だけではなく、壁にも鳳凰が描かれています…何となく落ち着きません😅

しかも、個室ごとに絵画が異なる様です😲

境内の建物の多くでは日光東照宮を彷彿とさせる装飾が見られます





こうした修復が出来ない神社仏閣も少なくない中で色鮮やかな伝統美をみられるのは、大杉神社の御威光と言うところでしょうか?

建物の装飾が美しいと言う点では群馬県の冠稲荷神社などがありますが、鳥居が螺鈿細工調と言うのは大杉神社でしか見たことがありません😲


一の鳥居も立派で両脇には烏天狗が鎮座しています

狛犬の代わりでしょうか

大杉神社でも御朱印を頂きました😃

巳年限定🐍の御朱印です

ここから南下して千葉県へ
東国三社の残り1社を目指します😊
Posted at 2025/09/06 06:56:46 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年09月02日 イイね!

イバライガーじゃなくてイバライド

イバライガーじゃなくてイバライド茨城県のヒーローキャラのイバライガー



常陽銀行のCMでも見たことがありますが…龍ケ崎行きが決まって直ぐに「イバライド」行くぞ!と妻が言います😳

え?イバライガー??と聞き返したのは私です😂😂😂

稲敷市にある遊園施設で「こもれびの森イバライド」と言う名称
娘が大好きな「シルバニアパーク」があるそうで女子2名は既に行く気満々でした🤭


龍ケ崎からかなり田舎道を走って走って、こんな場所を曲がるの??と峠にでも行くんじゃないと思う坂を登った先にそれはありました

駐車場はかなりスペースがあり余裕で止められました😃
駐車料金は500円ですが、施設内で使えるクーポンにもなっているので何かしら1000円以上の買い物をすれば使えるのは嬉しいサービス😍

入り口にて
イバライドフォレストが何故かフラクトゥール文字で描かれています

この文字を見ると銀河英雄伝説を思い出すのは私だけではないと思います😊

園内はメルヘンチックな作りでヨーロッパの何処かに来たような気持ちになります












イバライド内には様々なアクティビティ(基本有料)がありますが、目的はシルバニアパーク
こちらも有料で1人800円








シルバニアの世界に浸れる空間です♪
これがなかなか可愛いです😍

パーク入場の際にクイズラリーの用紙を貰えます
パーク内にある答えを探して全て回答するとイバライド内のお店でシルバニアファミリーの複数の赤ちゃんから好きな人形を貰えます😆

従業員の方の回答チェックを見つめる娘


家族三人で3種をもらいました!

このサイズの人形は700円くらいなのでシルバニアパークの入場料は回収出来る内容でした😌

さて目的も達成し、時間はお昼時



施設内のレストランでハンバーガー🍔のセットを食べました

レストランにはこんな馬車も😳


車輪を見るとブレーキパッドが装着され、ドリルドディスクローターでした🤩

Posted at 2025/09/02 09:35:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月31日 イイね!

蘇民将来子孫也の素戔嗚

蘇民将来子孫也の素戔嗚黒磯オフの翌日は娘のお楽しみの日です 

が、その前にルート上の龍ケ崎八坂神社⛩️へ立ち寄りました😊

八坂神社⛩️は京都祇園が総本社
私も以前お参りしています

祭神である素戔嗚尊の様々な伝承の中に歓待を受けた「蘇民将来」の子孫は流行病などを避けられると言う話があります

昨年末に訪れた三重県相差の家屋には伊勢地方に見られるという独自の正月飾りが飾れていました


各地の天王祭も素戔嗚と結びついており、こちらの福島県須賀川市の滑川神社の御朱印にも「蘇民将来子孫家門」と記されています

特産品のキュウリ🥒を2本奉納し、1本は護符代わりに持ち帰る事で健康でいられるという「きうり天王祭」に肖った御朱印です♪

さて、龍ケ崎八坂神社ですが、古い商店街の一角にある印象です


道路に面した駐車場🅿️

後方には奉納された提灯がズラッと並んでいます😃

社殿の彫刻は彩色され、神獣が細緻に再現されています




町の小さな神社⛩️と言う印象ですが、整備が行き届いており沢山の方々から崇敬を受けている印象です😊


素戔嗚には妻である奇稲田姫がおり、それに肖った境内には安産、逆子治しの石も!


八坂神社でも御朱印を頂きました

この日は神職が不在でしたが、不在時用の御朱印があったのでそちらを
看板猫🐱がいるようでそのネコちゃんが寝ている御朱印でした!
ネコちゃん見たかったな〜と思いつつ、稲敷市へと向かいます

Posted at 2025/08/31 09:24:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「娘と一緒にプレーするペルソナ3リロード
たまたまこの画面のキャラが着るジャージをみた娘は「あ〜ホンダだ〜」と言います😂
なるほど、確かにメカニックの作業服っぽいカラーリングです😄よく見てるな〜と感心します」
何シテル?   09/15 21:06
2022年からFL1シビックに乗り換えたManabuです?? Nikon Z6ⅡとOLYMPUS OM-D EM5 Mark3を携えてドライブ中。 一見ノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2345 6
789101112 13
14 151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Defi Racer Gauge N2 plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 07:26:37
玉こんにゃく3兄弟? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 15:21:08
源氏ゆかりの神社へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:54:56

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) FL1 シビック (ホンダ シビック (ハッチバック))
人生4台目の愛車。  FN2シビックタイプRユーロからの乗り換えです。 まだMTに乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation