• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月03日

電動ターボって・・・(笑)考察

現在作業中の電動ターボ。
これについて私なりの見解をば。
よく売られているこの手の商品は、「DCモーター」が使用されてますが、
これが良くないと思われ。
というのも、パワーを上げるには空気をより多く送ればいいのですが、
それは空気を「圧縮」する事になります。
空気の流れていない所にさらに押し込む訳ですが、それをDCモーターでやると
負荷が大きくなるにつれてどんどん電流が流れちゃうんです。
これ、ヒューズがないとモーターが燃えるまで流れるんですって。
スロットルバルブが開いてない→空気が止まってる←モーターを回そうとするが回らない
←ヒューズが飛ぶ←今ここ

逃がし穴等アクチュエータを設けてヒューズが飛ばない様ギリギリの負荷でまわして、
さてどれ程過給圧があるのか。
恐らく大した事ないでしょうな(多分)

いずれにしても、消費電力は半端ないから対費用効果(未だ未知数ですが汗)は
あまり期待できないかと。

この手の電動ターボで作用すると思われるのは、インテークダクトの蛇腹や曲がり、段差、
スロットルバタフライの出っ張りなどの積み重なった「損失」を、
ファンで押し込む事によってチャラにできる効果なんじゃないでしょうか。

因みに高価な「ブラシレスモーター」を使ったモノもあるそうで、そっちは負荷に対して回転が
落ちにくいからもう少しまともな効果が期待できそう。
はてまた、モーター駆動専用の別バッテリーが付属したガチなタイプもあるみたい。

長文失礼しました。精進いたしますm(v_v)m




ブログ一覧 | オーリス | クルマ
Posted at 2014/11/03 03:21:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

流る風揺れて今宵ぞ星祭
CSDJPさん

🐸下呂温泉♨️散策🐸
T19さん

8/29)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

✨真夏の夜の夢✨
Team XC40 絆さん

死ぬまでに一度は訪ねておきたいパン屋
アーモンドカステラさん

ランフラットタイヤを通常のラジアル ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2014年11月14日 12:41
初めまして、足跡から来ました。

ここではコメント出来ませんが・・・外は純正でも中は弄っています。
アルミ缶などを利用なのでコストも掛かって居ません。(^^;

電動ターボのファンはインテークの取口近くでラムエアーを取り入れる形があれば効果が出やすいと思います。スロットル近くは出来るだけ中心部分の流速を速めた方が安定します。吸気同様に排気とのバランスが大切ですよ。
コメントへの返答
2014年11月15日 0:29
はじめまして。
コメありがとうございます。
やっぱり排気側も変えないとだめですよね。
次の弄りに考えてみます。



プロフィール

「@SQUAREさん あけましておめでとうございます🎍
本年もよろしくお願いいたします🙇」
何シテル?   01/02 22:14
岐阜で小さな定食屋やってます、tikkyと申します。 「イイね!」を残していってくださる皆さまに感謝感激です・・・。゚(゚´Д`゚)゚。 前に進む元気もらっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TEIN Street flex damper リア 上側インシュレーター加工について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 09:57:04
トヨタ純正部品 サスペンションメンバーブレース RH / LH (52295-12051) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 00:57:02
第2弾ホイールバランサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 14:20:14

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
家族が増えるのを目前に、焦って決めた感のある(;´∀`)オーリスです。 買った時は大人 ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
いやー、黒歴史ってヤツですか? この頃彼女が出来て浮かれてたんでしょうね。 何を血迷った ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
嫁さんの車。 8万kmくらいに嫁さんのご家族から譲ってもらって、現在10万km。 いろい ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
若かりし時、悪友にそそのかされ(笑)初めて購入した初MT車がこれ。 いやぁ、免許取りたて ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation