• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DIYは、下手の横好きレベルの"お豆のおじちゃん号" [トヨタ アルファード]

整備手帳

作業日:2019年12月8日

【予防整備】セルモーター交換2 167,113km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
で、気になっていたのが、フライホイールのリングギヤ

それほど損耗していませんね。

以前、セルを回した時に一時変な音をしていたので気になっていました。
2
恒例の新旧比較です。

全く形が違いますねσ(^_^;)
外した方のピニオンもそれほど損耗していませんでした。

こんなに違うなら、プラシだけ交換すれば良かった。
プラシだけなら、1300円くらいで済みます。

ちなみに、純正セルモーターASSYは2019.12現在67,100円+税
ブラシの正式名称はスタータコンミュテータエンド フレームASSYで
品番:28130ー28040 1,170円+税

あーー
失敗したー(T ^ T)
3
重さも随分前に違いますね。

方式が違うのかなぁ?

回した時の音は変わりませんでした。
4
仮付します。

B端子の位置が大きく異なりますね。
5
ここのクリップを外さないと取り回せませんf^_^;


ブラシだけ交換すれば良かった、、、
まだ言うか!(^^)
6
ボルトをラチェットで仮止めします。

仮止め後、トルクレンチを使用して37Nmで
7
B端子は豚のしっぽの様にクルッとさせ仮止めし、C端子を接続します。

B端子は9.8Nm
8
後はプラスの端子をつけてからマイナスの端子を戻して行きます。

超簡単です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト球切れ

難易度:

300Wインバーター

難易度:

イルミネーション(シフトノブ)

難易度: ★★★

イルミネーション(ハンドル)

難易度: ★★★

ヘッドライト(HID)不具合対応(バルブ交換)

難易度:

ホーン交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここ さん
再利用なの?
うわーー
激ムズ」
何シテル?   07/10 22:43
ニッチなお部屋へようこそ! (^-^)/ 10系のhow to ページ【大切なお知らせ】 ここに来られる皆様は、10系の整備を参考にしたい方が殆どだと思います。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

壊れるのはだいたい、必要な季節になってからやないか。。(;´Д`A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 07:13:02
メーカー不明 アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 04:54:51
ガイアノーツ EP-04 QEアダプター (イージーペインター専用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 07:09:31

愛車一覧

トヨタ アルファード お豆のおじちゃん号 (トヨタ アルファード)
参考になれば嬉しいっす(^-^)v 私のお部屋を通じて1人でも多くの方が、自分もやって ...
日産 スカイライン ハイブリッド ままちゃん号 (日産 スカイライン ハイブリッド)
ママに買った車なので、弄らず乗ります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation