
昨日は休んだけど、多少時間があると思って、悩める男のところに行ったもんだからあとの予定がつかえてしまって、結局休まらんかった

最近、やはり疲れがとれにくくなってきた

今朝もだるおも~・・・今日は天気の影響もあったんかも
悩める男にも心からエールを送る

モノを作るっていうのは悩んで失敗して、失敗して悩んで・・・この繰り返しの中からしか納得のいく方法論は見つからないと僕は思う・・・ヘンクツだから、一度や二度、なんかうまくいった気がしても、それが本当に成功なのか確証が持てない限り、ヘタしたら壊すまで更にいろいろ試して確認してきた・・・ドライビングでも知らないコースでも一旦クリップを通り越すとこまでペースを上げて、そこから戻してコントロールするタイプ

だからこそ、成功パターンだけで勝負するより、自分のものにするために失敗しながら本気で試行錯誤する人は応援したくなる
で、だるおもだったけど、一応大物を釣り上げるところまではやっとこうと思ったけど、釣り上げた大物をどこに一時保管するか・・・むぅ・・・と悩んでるところに救世主現る

金属回収のおっちゃん

超ナイスなタイミング

保管庫(ゴミ箱FC)からおっちゃんが金属全てを回収してる間に、僕はおっちゃんのトラックにどんどん放り込んだった

2トントラックの荷台を埋め尽くすほど

さすがのおっちゃんも怯んどった

RBエンジンのスペースぐらいは楽勝で確保したから、大物を釣り上げることに・・・写真は釣り上げたモノ

ちなみにコッチもエンジンマウントがちぎれててポロっと落ちてきたぞ

別に何も問題なくすんなりいったけど、オイルクーラーラインと油温&油圧センサーの取り出しをどうするか、あてがって考えてみたりしてた・・・
手持ちのT社のはサーモ付きサンドイッチタイプ・サイド置き、H社のはサーモ無し移動ブロックタイプ・前置き・・・サーモはある方がええっちゃ、ええし、レイアウトはサイドがええっちゃ、ええし、移動ブロックがええに決まっとるし・・・センサーはT社のブロックにしか付かんし・・・今付いてる前置きコアを外そうと思ったら前回りをバラバラにしないといけんし・・・悩みますぞぇ

エンジンブロック部に工具が普通に入らないクルマでサンドイッチタイプはトラブルの元になりかねんから使いたくないし、街乗りオンリーのクルマにはサーモは欲しいところだけど、サーキットマシンには必要ないし、でもセンサー付かんし・・・チンチラポッポー
いかん

オーバーヒート状態になりそうなんで、考えるのやめて、ハイキャスをキャンセルするとのことで、ハイキャスモーターを元から外したい・・・おっ、両方バンジョー・・・片方はホースで繋げるけど、片方はフレアパイプ・・・ん~~~テーパー角ANとは違うわな・・・ん~チンチラポッポー

いけん

今日はダメじゃ
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2010/10/21 01:08:32