
底なしRの確認を一通り終了して、次は動作確認をするまで一時保留・・・
楽しみとおいしいものは後に残しとく・・・
で、その間に猿人2号機の作業を開始することに

まずは、5年分のナチュラルコーティング(コケ&ホコリ&隣の畑で野焼きした灰&大陸から降ってきた黄砂など

)を水で洗い流すとこからスタート・・・
で、思い出した

このクルマ、何か修理が必要なとこがあった気がするなぁと思ってたけど、洗車して分かった

フロントガラスが割れてるんだった

マイスターカップだったか、ウチの走行会だったか忘れたけど、最終コーナーの立ち上がりで前車が蹴り上げた石ころでフロントガラスが割れた・・・
猿人「石が飛んできてガラスが割れた」
僕「一番前を走りゃ、んなことにならんで

」
猿人「だって3速が抜けるんじゃモン


」・・・
3速が抜けなかったら一番前を走れたかどうかは別として



こんなやり取りがあったのを鮮烈に思い出した・・・もう6年は前のこと・・・懐かしい・・・
フロントガラスは、一般道走るわけじゃナシ、リペアでええわと当初思ってたけど、ほったらかしにしたせいか、もう端から端までヒビが大成長してるから、こないだのブヒ

ん鳥

号から外さなしょうがない・・・
とりあえず、汁モノを全部ヌキヌキ

当然一番最初にガソリン

5年も寝かしたガソリンはさすがにマズイ

FDはドレンから全部抜けるから楽勝だけど・・・あとはコレクタータンク内も配管外して空なのを確認・・・
あと、ミッションオイル・デフオイル・エンジンオイル・クーラントと全部抜いた
明日からバラシに入ります
ブログ一覧 |
ロータリー | 日記
Posted at
2011/04/01 00:55:44