• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月04日

十勝スピードウェイ・クラブマンコース~SYSTEM-R走行会・rd・5~

十勝スピードウェイ・クラブマンコース~SYSTEM-R走行会・rd・5~ 場所:十勝スピードウェイ クラブマンコース
気温:15℃(AM)
路面:ドライ
タイム計測:あり BestLap 1'35”608(6/11周)
S-mode:ON
VDC:フルカット
セッティング:アラゴスタtype-s バネレート F14k、R12k 
減衰力:F:14/24段戻し(MAX-10)、R:10/24段戻し(MAX-14)
※減衰力は上からの戻し。
タイヤ:DANLOP DIRWZZA ZⅡ 275/35-18 4本通し
空気圧:冷間F:2.1k、R:2.2 温間F:2.6→2.2、R:2.8→2.4
最高速度 226km/h
MAX水温:90℃
MAX油温:98℃
MAXデフ油温:120℃

今回のサーキット走行までの予習として
前回の自分のクラブマンコースの車載映像を見つつ、ガレージシンシアBRZの車載を見せてもらいラインの研究。※特に9&最終コーナーのライン取り
そこからイメージトレーニング。

今回の目標として
①最終コーナーの脱出スピード確保のためのライン取りを確立する。
 そのための9コーナーのアプローチをイメージしておく。
②前回よりもブレーキの抜き方を丁寧にする。
③1’35”台に乗せる。

結果・・・
最終コーナーの脱出スピードが上がったので、MAXスピードが+2km/h上がり226km/hになりました。
前回よりもゆっくりブレーキを抜き始めることに成功!
1’35”608で目標タイム達成!

考察というより備忘録
・1コーナー
気温も下がってきて、タイヤに熱が入るのに時間がかかりそうだったので、前回までは100m看板越えてからのブレーキでしたが、今回は100m看板ちょっと手前でブレーキング開始。
思ったよりタイムに影響がないことが判明www

・2コーナー&3コーナー
ブレーキを早めに踏み始めて向きを変えつつブレーキを出来るだけゆっくり抜くように走る。
アンダーが出なければきれいにイン側のゼブラの更にインに入れるようになる。

・4コーナー
5コーナーの車速を稼ぎたいので、あまり無理せずコンパクトに曲がるようする。
もう少し出口でアウト側のゼブラを踏まざる得ないくらいまで攻めてもいいような気がする。

・5コーナー
前回と変わらず、イン側ゼブラを踏むようにアクセル全開!

・6コーナー&7コーナー
今回はあまり気にして走らなかったが、2&3コーナーと同じようなアプローチでいいと思う。

・8コーナー
今まで無理してでも最初のアウト側のゼブラに寄せていた。
しかし、2速に落として暴れる車を押さえながらの運転になるのでイマイチすっきりしない。
バックストレート前のコーナーなので立ち上がりで車速を乗せて行きたいのと車の制御がピシッといかないのが悩みの種だった。

今回は思い切ってコースの端に寄せずに真ん中くらいからコンパクトに曲がるラインに変えてみた。
「どうせ2速に落とすんだし・・・」的な感じで攻めてみたが、なんとなくシックリくる!
ただ、立ち上がりのアウトに振り切れずに曲がれてしまうのでもう少し車速を乗せてもいいのかもしれない。
但し、2速で暴れるのを必死に抑えて立ち上がるので、車速の調整はちょっと難しいかもしれない。

・9コーナー&最終コーナー
バックストレートの100m看板超えたあたりから早めにブレーキング。
9コーナーのイン側ゼブラを余裕で踏みつつ一度加速。
9と最終の間の頂点部分(アウトのゼブラ)で軽くアクセルを抜き向きを変えたら最終コーナーのイン側ゼブラに特攻!!!
右タイヤで踏み越える勢いで突っ込み死ぬ気でアクセル全開。
多分、これがアタリのラインだと思う。


次回までの課題
弱アンダーを作り出せるようなブレーキ操作。
※特に2,3,6,7コーナー
8コーナーの車速を乗せてアウトいっぱいに立ち上がってみる。
最終コーナーの立ち上がりでもう少しアウトいっぱい使えるように車速を乗せる。


次回の目標タイムは、1’35”前半!!
今年の最終目標は、1’34”台に突入する!!!

P・S 今回の走行動画を使って色々研究したいと思います。
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2014/10/05 00:10:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

アーカイブ投稿 おちょぼミーティン ...
ryu_nd5rcさん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2014年10月5日 5:41
95.999秒かなと読んでいたら 
あらまーーー
頑張ったねーーーー

94秒入れたら表彰ものだね! 
FRのライン取りって似てきますね??
昨日は山の中 カメラ持って散策
本日は少し脚延ばして 来る19日に
英気を養います。
シーズン中に 91.999でもいいから
92は切りたいですよ。
コメントへの返答
2014年10月5日 9:27
がんばりましたよぉ!

94秒は目標ですからねぇ^^;
94.999でも目標達成ですw
2014年10月5日 6:36
まだまだタイム出そうだし
こりゃもうGT初参戦で
SUPER-Rの表彰台確定ですね!


バックミラー見たら
ダメですよ(笑)
コメントへの返答
2014年10月5日 9:29
こんちんさんに相当影響うけましたからねぇw

必死ですw
GTは・・・なんかレース体験で興奮するだけして終わりそうですwwww
2014年10月5日 21:51
素晴らしい解説!ありがとうございます(v

で、7コーナーですが、これは3コーナーと同じ様な感じでOK?
ドライバーさんによっては7は頑張らずに(膨らまずに)とお話する方もおるんだよなぁ。
コメントへの返答
2014年10月5日 22:24
多分それは8コーナーのアプローチによるんだと思います。
7で頑張っても結局8が苦しくなりますし、その後のバックストレートでの加速競争がメインになるので…
僕は今のところ、8のアプローチを気にしなくても大丈夫なので7で膨らみます(笑

プロフィール

「サーキット復帰の結果 http://cvw.jp/b/747740/46111824/
何シテル?   05/16 18:40
もうかれこれ10年前になりますが・・・ 大学時代は、仲間と共にランエボ1で走り屋やってました。 社会人になり、スポーツカーを離れて思ったのがやっぱりスポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/25 20:21:00
rev speedが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/19 16:50:53
自作 サイドエアバックキャンセラーの製作&取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/20 15:59:19

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
背の高い車に乗ってます。
日産 フェアレディZ 乙さん (日産 フェアレディZ)
紆余曲折を経て、今も懲りずにZ34を所有しております。 サーキット活動は、終了しましたが ...
トヨタ カローラフィールダー カロフィー (トヨタ カローラフィールダー)
アコワゴ君が事故でフロントバンパーがなくなったため、急遽購入。 4月中旬には納車されるだ ...
三菱 ランサーエボリューション エヴォンゲリオンwww (三菱 ランサーエボリューション)
学生時代の青春 大学の卒業論文としてこの車出したいくらいハマる車でした。 主なチューニ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation