• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょー@ターボRの愛車 [スバル レヴォーグ]

パーツレビュー

2018年6月7日

RaceChip RACECHIP S  

評価:
4
RaceChip RaceChip S
インマニのバキュームセンサーに割り込ませてブースト圧を誤魔化すサブコンです!

RACECHIPのホームページ表記上は

170PS/250Nm +10PS +30Nm

となっているので

180PS/280Nm

になるはずです!「数値上」は。笑

簡単に言うと数値を誤魔化してブーストアップをする装置ですが…

Defiのブースト計の表示で、
これがついてない状態だと、ガバッと踏むとオーバーシュートで一瞬1.1近くまでブーストが上がっていたのが、これがついてから踏み込んでも0.95程度で安定します。

むしろエンジンに優しくなった?笑

もちろんMFD上とDefi上では全く数値が違うのでうまいこと誤魔化されてるもんだなと…笑

効果としては、ほぼ期待してなかったですけどそれなりに効果はあるかと!
ピークパワーに関しては良くわかりませんがトルクは確実に増しました。
前車の4G63ターボ搭載車に比べてもう少しトルクが…と思ってた自分には良かったです。
登坂時でも2000rpm程度で加速していくとスーーッとスピードが乗ります。
特にエアコンON時のかったるさは少しは軽減できたので良かったかと♪

まぁとりあえず一応ブーストアップ装置なのでエンジンに優しいかと言えばそうではないと思うので。笑
メーカーにも記載されておりますが、とりあえずこれを付けたらハイオクを入れましょう。
自分はキンキンカリカリうるさいノッキング対策で元々ハイオク入れてたので気にせずにそのままです♪

このレビューで紹介された商品

RaceChip RaceChip S

4.59

RaceChip RaceChip S

パーツレビュー件数:192件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

RaceChip / RaceChip ST

平均評価 :  ★★★★4.35
レビュー:79件

RaceChip / RaceChip ONE

平均評価 :  ★★★★4.62
レビュー:282件

RaceChip / RaceChip GTS Connect

平均評価 :  ★★★★4.60
レビュー:55件

RaceChip / RaceChip RS

平均評価 :  ★★★★4.54
レビュー:234件

RaceChip / TB Ultimate

平均評価 :  ★★★★4.13
レビュー:8件

RaceChip / RaceChip GTS Black Connect

平均評価 :  ★★★★4.48
レビュー:50件

関連レビューピックアップ

自作 VNマルチコントローラー(開発途中)

評価: ★★★★★

自作 エアコンダイヤル内の赤色パーツ青化

評価: ★★★★★

uuakarin カーテシライト スバル カーテシ LEDロゴ 車用 カーテシ ...

評価: ★★★★★

不明 3 in 1磁気ワイヤレス充電器パッド

評価: ★★★★★

STI テールゲートガーニッシュ

評価: ★★★★★

QED Reference Audio 40 1.0m

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2018年6月7日 22:51
仕組みが分からない!インマニの正圧値を誤魔化すとブースト量が変わるの?そんな構造なんだっけΣ( ̄□ ̄)? 
コメントへの返答
2018年6月7日 23:19
要はターボのアクチュエータの開くタイミングを電子制御の過給圧制御ソレノイドで制御してるんかな?
例えばコンピューターに1.0の圧で開くプログラムがされてるならば、1.2かかったときに1.0かかりましたって数値をコンピューターに送れば最大ブースト圧を調整することができる。
って感じなのかな?笑
よくわからなくなってきた…(°Д°)
2018年6月7日 23:56
過給圧を下目に誤魔化してリーン気味に燃調をずらすのかと思ったけど、エアフロが実値を示していれば、そんな事には無いよね。実際の過給圧に応じた燃調になるなら『よりガソリンを燃やす』というシンプル且つ、王道な手段でしたか( ´∀`)
コメントへの返答
2018年6月8日 0:22
結局そういうことだね!
だからもちろん圧のあげすぎは良くないだろうけどこれくらいの0.1~0.2程度のブーストアップならば全然許容範囲なのかなーと思うね!
街乗り程度だと燃費もほとんど変わらず。
踏んだらもちろん悪いだろうけど笑
2020年8月14日 16:12
私はこれと同じ商品を取り付けていますが、よりパワーが欲しかったのでSEVのメカBOXを2個取り付けてみました。やはり思った通り、低速域のトルクが明らかに太くなり、軽くアクセルを踏んだだけで前に進みます。楽しいですよ!

プロフィール

「久しぶりにノーマルで乗ってみようと思い、コルスピのパワーブースターをNにして乗ってみました。
何だかエンジンの振動も減って、加速もスムーズで…ノーマルが1番乗りやすかったかもしれない…笑」
何シテル?   08/28 19:10
家が昔から三菱車が多かったので その影響もあり三菱好きに(´∀`*) ですが… ランエボがなくなり、スポーツモデルが消滅した三菱。 乗り換える車がな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

快適空間を!(車載ルーター契約更新手続き方法) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 21:47:50
オートステップ対策品へ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 23:30:54
CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/04 18:50:02

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
家族が増え、レヴォーグでは窮屈になってきたので乗り換えです。 ミニバン乗るならデリカしか ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2016年11月19日納車。 ダークグレーメタリック 三菱好きなんですが、 次に乗り換 ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
人生初の愛車です(*´艸`) 大切に乗って行きたいと思っています。 地道に少しずつ弄 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation