
昨日、O・H・Cに行って来たのですが、
(最近流行り?の頭文字を並べました)
O・H・Cまで時間があったので、前々から行きたかった所があったので、行って来ました!
それがこちら!
知らない人からしたら、ただの橋なんですが、
キャンファンの方なら、有名な橋です。
それは何故かと言うとこれ!
雪の降るなかキャンディーズの3人が、立っていた橋です。
三十数年前と比べると、橋の雰囲気は、変わりましたが間違いなくキャンディーズの3人が、立っていた橋です。
その証拠がこれ!
その橋を渡った所に、料理旅館の「白梅」さんがありました!
お店の雰囲気も変わってますが、間違いないです!
地元に居ながら中々行けなかった場所にようやく行けました。
それでも、まだO・H・Cには(O・H・Cは、間もなく正解を発表します) 近所をぶらぶらと!
こんな機会でなけれぱ、この辺り車で通過するだけだったので、良い散歩になりました!
懐かしい京都市電!

これと同じ車輛は、今現在も、広島で走っています。
そして、平安神宮!

ちなみに、私は平安神宮の中に、入ったことはありません(^^;
そして、数十年ぶりにこの前をとおったり

そして、近くに京都市民には、重要な資源を琵琶湖から、引き込んでいるのですが、そのルートの一部の場所です。
昔はこの、琵琶湖疎水を使って、水の確保の他にいろんな物資を船で運んでいました!
その、船がこんな船!
そしてこの場所は、標高が高くて疎水を通す事が、難しくて、どうやったら、物資をその標高の高いところを越えて都に物資を運べるかと、昔の人が考えて出した答えがこれ!
船ごと台車に乗せて
レールの上に乗せて上がって下って
そして、また琵琶湖疎水に船を浮かべて運んでいました!
これを「インクライン」と言います。
昔の人ってすごいですよね!
そして、時間が近づいてきたので、O・H・Cが行われるこちらに!
こちらも、二十数年振りに来ました!
前にここに来たときは、中村あゆみさんのコンサートの時以来!
その時は、京都会館と言われてましたが、
リニューアル工事?建て替え工事?が終わり、今年の春にこけら落としをしたばっかりで、名前も京都会館から、ロームシアター京都に名前になってました。
もうだいたいわかってこらてきたのではないでしょうか?
いよいよO・H・Cなの正解の発表です。
O・H・Cは、…………………………………………、
これです!
そうです!
太田裕美コンサートでした!
正解された方おられましたか?
今回のコンサートも、凄く盛り上がり楽しかったです。
そして素敵な歌声を聴けて凄く癒されました(^-^)
そしてこの日の太田裕美さんのコンサートは、今までの太田裕美さんの、コンサートの中で一番楽しめましたし、凄く楽しくコンサートをそれている太田裕美さんの姿を見ることができました!
実はこのコンサート前に、太田裕美さんが、ツイーターで、今回のコンサートでは、レアな曲を選んだので、初心者の方は試練のライブになるかもしれませんと、事前の告知があり、そのレアな曲は、何かと、太田裕美さんのファンのかたがあの曲じゃない?いやこの曲かも?って予想されておられてたので、その曲の中から、私ならこの曲をと選んだ曲を事前に予習をして当日向かえたのですが、太田裕美さんのファンの方が予想されていた曲が、なんと!数曲歌われて(さすがです)そして、私が予習していた曲が、この日のコンサートのラストの曲で、歌われて観客席(私を含めて)は、今回最大の盛り上がり!そして太田裕美さんも、スタンディングでピアノを演奏しながら楽しそうに歌っておられてました(^-^)
すごく一体感のある、素晴らしいコンサートを見ることが出来て凄く良かったです。

(太田裕美さんのツイーターより)
また次のコンサートも、凄く楽しみになってます。
ということでO・H・C(太田裕美コンサート)に行って来ました!でした。
最後までお付き合いして頂き誠にありがとうございました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/05/23 22:33:03