私はシロッコを買った当初からずっとシフトポジション 表示
の文字の大きさに不満がありました。 7.6.5.4.3.2.1 ←小っさい( ´Д` )
ずっとシフトポジションの見やすいものを探していて、今までいくつか気になるものは
調べてきたのですが。。。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
U〇〇RA の シフトインジケーター (予測式らしく、ポジションの表示精度
もイマイチ^^;らしいという声も)
B〇〇TZ の R-〇〇T (対応していない シフト表示出来ない←1.4TSIだけかも)
B〇〇TZ の Touch B〇〇IN (対応していない シフト表示出来ない←1.4TSIだけかも)
などなど、中々良いものが見付からず・・・。
通勤快速仕様のわかば号としましては、交差点、コーナー等で、パドルシフト操作
をよく使うので、是非欲しいアイテムなのです!
ネットで探し続ける中、昨年良さそうなものを見つけました^^
これです↓
主な機能
・グラフィックカスタマイズ
・DSGギアポジション表示
・水温計
・燃料計
・ブースト(連成)計 ←別途センサーが必要。
・タコメーター
・CAN-BUSモニター
しかし、この品物は
完成品で購入することが出来ず、プリント基板
と正面の化粧板を購入し、その他の部品・表示器は
自分で購入し
配線図(回路図)を見ながら自分で半田付けをして完成させるという
もの。
こんな感じ↓
基板は2段になってます^^;
そして表示器用のデータもダウンロードして、SDカードに入れて表示器
に差し込むことでディスプレイに表示させる
という、
スキルのない自分には、かなり難しそうな^^;品物です。
なので、知人に頼み自分は車両への取り付けだけやることに^^
いつもの
DIY作業です。
取り付けは、少し目線を移せば見えるこの辺に。
取り付けるためのステーを、余っていたステンの板を加工してこんな感じに
これまた、余っていたダイノックシートを貼ってこんな感じに
そして、メーターユニットを外し、中の配線にインジケーターの配線を割り込ませます。
メーターパネル内での半田付け作業はやりづらいです(汗)
メーターユニットを元に戻し
完成!!
表示器は有機ELでとても見やすく、シフトポジション表示も、もちろんメーター
と同じ信号を拾っているので、レスポンス良く切り替わります^^
パドルシフトを頻繁に使う人にはお薦めアイテムです^^(製作するのが大変ですが^^;)
ブログ一覧 |
DIY | クルマ
Posted at
2011/01/22 22:45:39