• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

八浜のブログ一覧

2025年07月26日 イイね!

愛用のキーボード、東プレ Realforce

愛用のキーボード、東プレ Realforce







Realforce に無線版が出ていると聞き、改めて手元を見る(^_^)

東プレ Realforce 106 / LA0100。
2005年に購入。
壊れたら Windowsキー付きに買い換えよう、と思って早20年。
未だに不具合は一切ありません。恐ろしいほどの耐久性。

Windowsキーの不足は配列入替ツール ChgKey を使い、[無変換] に代替させる事で解決しています。
PS/2 接続が使える限り、まだまだ付き合いは続く模様。

https://www.realforce.co.jp/
Posted at 2025/07/26 15:09:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2025年06月22日 イイね!

xmlの活用、さまざま

xmlの活用、さまざま







趣味でツールを作成していると、xml文書の読み書きを実装する機会が多いです。
(写真はべた書きの醜い例(^_^;)

市販ソフトでも xml 文書を積極的に活用している模様。
有名なのが エクセルの保存形式「xlsx」。
.xlsx 文書の拡張子を .zip に書き換え、中を見ると…

これ、軍事用の技術が転用されてるんですね。
インターネットや GPS など、アメリカ発の技術にはこういう例が多い。
軍事予算も「民間に開放できて経済効果も大きいよ」と説得しないと議会承認が下りないんでしょう。
華々しさの舞台裏、世知辛い現実。
Posted at 2025/06/22 21:32:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2025年05月31日 イイね!

ガラケーの電池、1ヶ月充電いらず。ただし

ガラケーの電池、1ヶ月充電いらず。ただし







契約をスマホへ移行したガラケー。
目覚まし時計として未だに運用中(^_^)


まあ中身はガラケーアプリの動くスマートフォンなんですが、他の機能をカットしているため電池の保ちは長いです。
電話として使っていたときは1週間、電波発信のなくなったいまでは1ヶ月くらい保ちます。

スマートフォンも1週間とは言いませんが、せめて3日くらいは充電無しでも動いて欲しいなあ。
Posted at 2025/05/31 13:24:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年04月20日 イイね!

遠州散策(8) / 相良油田

遠州散策(8) / 相良油田







牧之原はお茶が有名ですが、昔は石油採掘事業も行われていました。
新潟のは知っていましたが、太平洋側にもあったとは意外です。

相良油田。
世界的にも希な軽質油、そのままバイクが動くとか。
https://www.mapion.co.jp/m2/34.69838774662792,138.16055889562026,15
https://maps.google.com/maps?ll=34.69838774662792,138.16055889562026&q=34.69838774662792,138.16055889562026&z=15

油田跡は整備され、公園となっています。
アウトドア関連の遊びができる模様。
一隅に資料館があり、手堀り井戸の小屋が復元されています。
alt

alt

資料館の展示は一部故障があったりするけど、小振りながら面白かった。

あと、驚いたのが手掘り採掘の方法。
手堀りというのは井戸を最初に掘るときだけと思ったのですが、違うんですね。
これには絶句。そりゃ殉職者も続出するわな…
alt

alt

今でも一部の油井は残されています。
近付くとかすかに有機溶剤みたいな匂い。
溜まった水の表面には、確かに油が見える。
※追記。これ、鉄バクテリアかも(^_^;
https://ja.wikipedia.org/wiki/鉄バクテリア

alt

alt

alt

現在でも観光・研究目的で、数年に1回採掘してるとか。
その様子はイベント公開されているので、その時にまた行ってみたい。


今回の遠州散策はこんな所で。
このあたりは歴史的に面白い遺構が多いので、まだいろいろ回りたいです。
古代大和政権との対立軸とか、戦国時代の斯波・吉良・今川・織田・松平の行ったり来たりとか。
Posted at 2025/04/20 14:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 史跡・歴史 | 日記
2025年04月18日 イイね!

遠州散策(7) / 公園の下を通る廃線跡

遠州散策(7) / 公園の下を通る廃線跡







御前崎の北に小堤山公園があります。
丘の上にあり、眺めも良い。
https://www.mapion.co.jp/m2/34.67941719189705,138.19586811526156,15
https://maps.google.com/maps?ll=34.679499589675714,138.19589157503634&q=34.679499589675714,138.19589157503634&z=15
alt

alt

碑林。
各地の石碑を一堂に集めたもの。
由来の地からは離れるけれど、道路工事などで消滅する事を考えるとこういう風に管理するのもありですね。
alt

alt

公園の下を通る形で、歩行者・自転車用のトンネル通路があります。
alt

ここは元々、静岡鉄道 駿遠線の鉄道跡。
御前崎をぐるっと回っていた路線でしたが、残念ながら1970年に廃止。

トンネルはレンガ造りが面白い。
劣化が進んでいたらしく、平成に入ってから建設当時の姿に修復されています。
alt

alt

綺麗なイギリス積み。
alt

周辺は住宅地。
このトンネルも改修後はお洒落な通路として活躍中。
Posted at 2025/04/18 23:15:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道路・鉄道・その他交通 | 日記

プロフィール

「愛用のキーボード、東プレ Realforce http://cvw.jp/b/754589/48564242/
何シテル?   07/26 15:09
備忘録がわりに使わせてもらいます。 コメントはなかなか返せないので御容赦。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「つれづれなるままに」 八王子在住の友人のブログです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/16 18:21:49
 
carrozzeria 
カテゴリ:オーディオ
2010/06/05 18:28:03
 
TNL_Project~四国のトンネル探訪記? 
カテゴリ:道路
2010/05/09 02:39:43
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
外見はノーマル、オーディオ関連のみ交換。 不器用なので、作業は専門店にお願いしています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
外見はノーマル、オーディオ関連のみ交換。 不器用なので、作業は専門店にお願いしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation