家の床下に入る越水口。
|
欠けてしまった耐火レンガを本体に据え、上下と右の隙間に合うように、ロケストで使った残骸レンガを整え「防水・瓦用シーリング」でそれぞれ軽く塗り嵌めて、最後にハンマーで叩いて床下浸水の修理終わり
|
車庫下で園芸やオイルチェンジャーなど保管していた。木製棚をもっと再利用するため『防腐・防虫・防水ペンキ』で塗装。塗装前に勿論万能用研磨ディスクグラインダーで、腐れた木の部分や汚れを落としてから塗装。
|
全体、ベール缶付近から右はタイヤ保管の為にアルミ鋼材:アルミパイプ構造材28mmφでイメージの仮組
|
仮組、タイヤの重量に負けない設計にして、最高冠水値より高い位置にタイヤ置けるように紙に設計図起こし続きは11/14以降組立。余った部分も使える工夫は考えているよ。
|
イイね!0件
モーターファン カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/05/23 17:17:14 |
|
画像編集ツール カテゴリ:ブログ活用サイト 2018/02/14 11:46:31 |
|
画像ランダム君β カテゴリ:ブログ活用サイト 2012/12/29 12:18:27 |
![]() |
やえやまさそり弱毒性 (アバルト 500 (ハッチバック)) スーパーカー時代に憧れあった。(過去、方が笑っていましたが人生違うから気持ちささっていな ... |
![]() |
代車 (日産 デュアリス) ちょっと長めのアバルト内装本工事中に使われる代車 会社のミニバンとサイズ同じ、奇しくも最 ... |
![]() |
バニー (スズキ アルトラパン) マニュアル。見た目はどノーマル。中身は・・・ ・スズスポ コンフォート車高調 ・スズス ... |