
こんばんわ
今日はお休みなので、先日購入した足回りを交換していました。
前日からワクワクして、朝の5時に目が覚める。まるで遠足に行く子供のようです。
購入したのはCT系ワゴンRで使っていたらしいカヤバのショック&HKSのローダウン(?)
ワークス用をセルボに使うとガッツリ下がるらしので欲しかったのですが、手の届く品物はワゴンR用でした。
ワゴンR用をセルボに付けると、ローダウンサスでもほとんど下がらない話を聞いていたのですが、「もしかして噂なだけでちゃんと下がるんじゃ?」との期待。
後輩も呼びつけ、交換作業をし、およそ3時間で交換終了。
なじませる為、町内を周回してから車高を計測。
フロント5mmダウン(お!さがったじゃん)
リヤ10mmアップ。。。。ま、まあ予想通りさ。
フォローするならば、平成2年式のこのセルボ。
生産されてから今に至るまでスプリングはそのまま。もうすぐ10万キロ(メーター読み)。
きっと元々がヘタって下がっていたのではないかな?と思うのです。
カーゴスペースには無駄に重たいウーハー乗せてるし。きっとそのせいで下がっていたのさ。と、考えるようにしました。
自分的にはタイヤの上面とフェンダーアーチがつらつら、被るか被らないか位が好きなので、そのうちばねカットしちゃおうと考えてます。
しばらくはこの状態、ノーマルっぽいけど足やってます風を乗り回しますよ。
ブログ一覧 |
セルボをこつこつ | 日記
Posted at
2010/05/15 21:55:53