• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月03日

この時期、静岡へ行ったら・・・

この時期、静岡へ行ったら・・・

昨日の静岡行きですが、ガンダムだけではわざわざ高速飛ばして行くにはちと弱い・・・

というわけでお昼は、この時期、静岡へ行ったら・・・ということで現在は静岡市清水区になった由比町に桜えびを食べに行きました。
桜という名前と、富士川河川敷での天日干し風景が春の風物詩として紹介されたりすることから春のモノというイメージがありますが、3月下旬~6月上旬の春漁以外にも10月下旬~12月下旬の秋漁があるのです。

今はちょうど秋漁シーズン真っ只中、うまくすると獲れ立ての桜えびが食べられる!
僕は桜えびが大好きで、年に一度はそれを食べる為に由比へ出かけます。
今年は既に4月に一度行ってるんですが、春は天候不順などで3月下旬の解禁から出漁できない日が続き、僕らが行った4月初めにはまだ一度も漁に出ていない状況でしたTT
この秋もなかなか出漁出来ない(天候、水温等、厳しい出漁条件があるようです)ようですが、前日ネットを見ると今夜は出漁とのこと、ってことは明朝水揚げ!
由比漁港には漁協直営の「浜のかきあげや」があり、朝水揚げがあった日は、その朝上がったえびを使った料理が楽しめるのです。
この「浜のかきあげや」の桜えびのかき揚げはふんわりサクサク・・・
由比市街には観光客向け施設「ゆい桜えび館」があり、そこに併設された「桜えび茶屋」のかき揚げの方が衣が少なくカリっとした感じで好みなんですが、漁期中、朝上がった桜えびが食べられるなら、ということで今回は漁協のほうに・・・
(そもそも漁期外は「浜のかきあげや」は平日やってませんが)

果たしてかきあげやには「本日の桜えびは今朝上がったものを使用しています」の貼り紙が!!
メニューは少ないのでそれほど悩むこともなく「由比どんぶり」700円と「かき揚げ」300円を注文、残念ながら、やっぱ朝獲れたヤツは違うな~などと揚げたてかき揚げで分かるほど味覚が鋭敏では無いですが、静かな漁港を眺めながら美味しく頂きました。

食事後はお買い物♪
漁港内には別棟のプレハブで直売所があり、そこで冷凍の生桜えび、釜揚げ桜えび、乾燥桜えびを自宅用に買い込みました。
この日は水揚げがあった日なので冷凍されていない生桜えびも売っていましたが、これはこの先何時間も車で持ち歩くようなシロモノではないので残念ながら見るだけ・・・
ヨメと二人で来てたなら、1パック買って「かきあげや」で醤油ぶっかけて喰っちゃうのに・・・などと考えたり・・・

さてこれにてガンダム、桜えびと今回の目的は全て完了、岡崎付近で渋滞に遭いたくないためさっさと清水ICへ向かいました。
まあ、結局渋滞には遭いましたが・・・

ブログ一覧 | 旅・グルメ | グルメ/料理
Posted at 2010/12/03 03:14:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

クラウンハイブリッド 始動バッテリ ...
osatan2000さん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

イベント:山の日だから筑波山モーニ ...
LEVO24さん

パンク。
.ξさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2010年12月3日 7:38
ん~美味そうですねぇ~たまらん!

今年も不漁と言うことで心配しましたが、上がりだしたようですね~

今シーズンまだ食べてないので食べたいなぁ~
コメントへの返答
2010年12月3日 16:29
不漁というか、そもそも漁に出ない日が多いみたいですね。
天候とか、かなり基準が厳しいらしく、地元料理屋さんがブログで批判したりしてました。

まあ冷凍モノがあるんで切らす事は無いとは思いますが、やはり「今朝上がった」と聞くとそれだけで気分↑ですからね~
2010年12月3日 8:11
おなかすいてきましたw
本番の桜えび食べてみたいです~
コメントへの返答
2010年12月3日 16:32
最近では冷凍、輸送技術の発達で地元以外でも生の桜えびを見かけることもありますが、やはりこのえびの醍醐味であるかき揚げを食べるには、それなりに量が必要ですからね~

機会があればぜひ現地へ行って食べてください。
2010年12月3日 10:55
桜エビ食べた事がないですね~f^_^;)かき揚げ美味しそう!
静岡県もこうして見ると色んな観光スポットと多様なグルメがありそうですね!来年はチンク関係のイベントとかも行ってみたいし、無理矢理休みをとる計画でもたてようかな~(笑)
コメントへの返答
2010年12月3日 16:38
やっぱりかき揚げが一番美味いと思います。
高速SAやチェーン店でもかき揚げうどん等ありますが、地元である由比で食べられる衣最小限、えびたっぷりのものを食べたら、それらはもう食べられませんね~

静岡は観光&グルメ大国でSA・PAでのお土産も充実しています。
僕も年に一度は必ず行ってますね。
来年は是非行ってみましょう。

ただ、僕は無理矢理でも日曜は無理なので、イベントはいけそうもありませんTT
2010年12月3日 12:15
春だけだと思ってました。
以前そこで、かき揚げ丼と沖あがりを頂きました。
コメントへの返答
2010年12月3日 16:45
さすがはグルメのjoeさん、北陸だけじゃないんですね~(笑)

桜えびは5、6月頃から10月頃までが産卵期で、そこを避けての漁期のようですね。
秋はこの間に生まれたえびなので、春に比べて小さめで柔らかいそうです。
僕は食感やえび食べてる感(笑)がいいので春モノのほうが好きです。
2010年12月3日 18:44

 良いですね、桜エビ

 私も、計画して行ってみようと思います。
コメントへの返答
2010年12月3日 23:10
かき揚げは是非地元由比で食べてください。
ゆい桜えび館(カクサという削り節の会社が運営しています)の桜えび茶屋のかき揚げがオススメです。
冷凍技術の発達で年中美味しく食べられます。
http://plaza.across.or.jp/~kakusa/tyaya.html
桜えび茶屋は倉沢屋という料理屋さんの出店のようです。
2010年12月4日 3:02
う~ん、辛抱たまらん・・・。

画像付きはアカンわぁ。(T_T)
コメントへの返答
2010年12月4日 15:51
深夜の小腹が空いたところでの食い物画像はたまりませんよね(笑)

でもこの歳になると深夜に揚げ物は食べられませんTT
サクサク香ばしいかき揚げは、夢の中でのお楽しみということで・・・
2010年12月4日 3:12
こんばんは~

うわっ~桜エビ♪
そういえばそろそろ美味い季節になってきますね^^

先日、由比近辺を(高速道路上)ですが通りましたよ~

あ~かき揚げ食べたい~
コメントへの返答
2010年12月4日 15:54
冷凍技術の発達で今や年中食べられますが、やはり春・秋の漁期に頂くのは格別ですよね。

東名高速上でも由比辺りは絶景ですが、次回は是非途中下車してかき揚げ食べてください。

プロフィール

「今日の晩ご飯😄」
何シテル?   08/12 19:13
23年ぶりの国産車、初の軽自動車ジムニー生活満喫中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日の晩酌(2024/01/13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 05:54:33
BMW&MINI Racing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 12:55:08
キリ番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 06:21:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一昨年11月に発注してから年越し2回の14ヶ月、昨年5月にマルハチ号ことプジョー208G ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2019年11月1日に我が家にやってきた4代目ヨメ車は先代と同じクルマ、フィアット500 ...
プジョー 208 プジョー 208
伝説のホットハッチ205GTi誕生30周年を記念したプジョースポール謹製限定車。 世界8 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2011年1月末日、長年活躍した青プレさんに替わって我が家にやって来た新ヨメ車、赤チン号 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation