• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月02日

太くて固~~い

太くて固~~い

昨日のトゥルッコ名古屋での出来事・・・

もったいぶってブログ2回に分けましたが、昨日のトウルッコ名古屋での出来事はすべてトゥルッコHPの「今日のトゥルッコ」にUPされてましたね。
日記で紹介するのは1日1台、今回はもちろんトリフェラでしょ、と勝手に思ってましたが何をどうしたかまでバッチリ出てました(汗)
そちら見られた方は今更な感じですが、まあそこは気にせず行きたいと思います。

さて、トリブートフェラーリとの出会いで、うん満足満足、さあ帰るか・・・って違~~う!!
先日赤チンのリコール対策の帰路に寄って予約をしていったゴニョゴニョ、フロントモノコックバーを交換してもらいました。

この部品、元々付いてるものは屈強な男ならエイヤと曲げてしまえそうな薄っぺらさ。
これを太くて固~~いトゥルッコオリジナルの強化品に交換・・・
トゥルッコオリジナルと言えばリアに装着済みの「トゥルッコの棒」ことトーションビームスタビライザーですが、これを装着した時は本当に驚きましたね~
棒一本追加するだけでこんなに変わるのか!?
って感じでホント目から鱗が何枚も落ちました。
そのリアの棒は赤点ことレッドポイントで装着しましたが、今回フロントモノコックバーはトゥルッコ名古屋での装着です。
無かったものを追加したリアとは違い、元々付いていたものを交換しただけの今回はリアほどの体感は無いかな~とも思いましたが、果たして・・・

昨日はトゥルッコを出てからは夕方の混雑した道を流れに合わせて走り、快洗隊で洗車してもらって家までのんびり帰ってきました。
特にクネクネ攻めるような道は走らなかったので、言われている横方向の剛性感アップについてはよく分かりませんでした(汗)
ただ、フツーに交差点を曲がる時、交通量が多く轍のヒドイ道を走った時などで「ステアリングの手応えがよくなったな~」と感じました。
コレは別にハンドル軽い、重いとかではなく、轍にハンドルを取られにくくなった、荒れた路面からの不快な応答が軽減されたといった感じでしょうか?
車高調導入後かなり固くなったフロントサスペンションにもいい影響を与えるようで、サスが仕事をしている感をかなり感じられました。
お値段お値打ち、装着簡単で費用対効果は高いと思います。

今回、リアの棒装着1年経ってフロントも強化したわけですが、この手のモディファイは比較的鈍感に運転している街乗りオンリーの僕にも感じられるオススメ強化ポイントです。
グラプン乗りの方でまだという方がいらっしゃいましたら、是非前後とも強化する事をお勧めしますよ!

ブログ一覧 | アバルト | クルマ
Posted at 2011/07/02 01:50:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バランスイット来た。
ベイサさん

ロシア海軍艦艇の動向について
どんみみさん

Air Supply - Lost ...
kazoo zzさん

9月になっても暑うございます〜😆 ...
コッペパパさん

愛車と出会って7年!
ちゅん×2さん

田沼意次
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2011年7月2日 2:26
剛性アップ(⌒‐⌒)

いいね♪

ポルシェのあとに赤チンに乗ると…

ゆるゆるやがな( ̄▽ ̄;)
スパイクは…

笑っちゃいます♪
コメントへの返答
2011年7月2日 3:25
元が緩めだからか、この手のモディファイがてき面に効きます。
僕のようなシロウトの街乗りでも効果が感じられるのでやり甲斐があります。

赤チンは・・・
ゆるゆるというよりふわふわ?(笑)
2011年7月2日 3:26
僕も昨年 前に入れてからというもの、特に雨天時 ハンドルを取られなくなって安心できるようになりましたからね^^
入れて良かったと、おもいました。(^_^)v

ただ、リヤは必要以上に硬くなったので・・・・(年も歳なんで強制的に硬くしてもいいかな?と、思う反面)
子供を乗せたりすると、外そうか?と悩むくらい酷い乗り心地ですが・・・・(^^ゞ

もじゃさんも そろそろ 蛇茶会の面々みたいに、カチカチ棒の真ん中のパイプをストレートにする頃ですね♪(爆)
コメントへの返答
2011年7月2日 3:40
そうですね。
まだ少ししか乗ってませんが、たぶん雨天時にそういう効果が体験出来そうな感じです。

グラプンはリアに棒を入れても硬くなったという印象は無かったですね~
しっかりサスが動くようになって、リアの跳ねが収まりました。

車高調入れた時はかなり乗り心地が悪化しましたが、僕は基本的に一人で乗るので、自分さえ耐えられれば問題ナシです。

パイプに行くか、対腰痛イスにするか、どちらが先か・・・
2011年7月2日 4:11
そんなに、違うもんですか?
こう見えて、以外に車の事に関して詳しくないんで。(汗)
納車されたら、一度はのぞいてみたい店ですし、価格的にもリーズナブルと聞いてますからね。
よし、絶対にトゥルッコさんにおじょまするぞ!
今日、納車です\(◎o◎)/!
絶対にブログアップします。
コメントへの返答
2011年7月2日 16:43
僕も機械的なことはサッパリですよ。
使用目的もほぼ街乗りオンリー、峠やサーキットなんて攻めたりしません。

そんな僕でもリアのトーションビームスタビライザー入れた時は、動き出してすぐわかりましたからね。
今回のはそれほどでもないですが、車線変更などで違いがわかります。

いよいよですか!?
今頃もう乗ってるんですかね?
お祝いの言葉はそちらのブログのためにとっておきますね。
2011年7月2日 6:11
フロントにも入れたんですね!

リアはトゥルッコではなくオレカの棒が入ってるんですが、同じく効果には
驚きました!
フロントも興味津津(*^^*)

漢ならやっぱ太くて硬くないとダメですかね⁈(笑)
コメントへの返答
2011年7月2日 16:46
リーズナブルでしたし、リアがあれだけ変わったんでフロントも・・・

今までアバルトグラプンは荒れた路面では結構ハンドル取られたりしてたので、少しでも改善されればいいかな、と。
装着後まだあまり走ってませんが効果はありそうですよ。

トゥルッコのHさんも言ってましたが、ただ硬いだけではダメ、しなやかに捩れて力を逃がす・・・
って、なんの話でしたっけ?(爆)
2011年7月2日 14:35
トゥルッコの写真も見ましたよ~

サスがお仕事しているって感じがイイですねぇ!稼働域が少なくてもしっかりと動作してくれると違いますからね。
コメントへの返答
2011年7月2日 16:49
あちらを見れば僕の前回と今回のブログは見なくてもいいですね(汗)

ストロークが短くてもそれなり働いてくれれば、固いのは想定内なので・・・
車高調つけたばかりの時はまったくバネ効いてませんでしたからね。
ホント、どうなるかと思いました。
2011年7月2日 20:43
下周り綺麗ですね!

剛性が強くなるとステアリング操作の応答が良くなるのでダイレクト感が増すようですね!

すぐ体感できるものではないかもしれませんがこういうイジり方良いと思います(^^)
コメントへの返答
2011年7月3日 2:18
普段はカバーで覆われているのでキレイなんですよ。

今日、高速走って結構体感出来ました。
直進安定性が増して荒れた路面での上下動も減って、いつもより気楽に運転出来ました。

プロフィール

「今日の晩ご飯😄」
何シテル?   09/04 19:16
23年ぶりの国産車、初の軽自動車ジムニー生活満喫中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今日の晩酌(2024/01/13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 05:54:33
BMW&MINI Racing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 12:55:08
キリ番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 06:21:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一昨年11月に発注してから年越し2回の14ヶ月、昨年5月にマルハチ号ことプジョー208G ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2019年11月1日に我が家にやってきた4代目ヨメ車は先代と同じクルマ、フィアット500 ...
プジョー 208 プジョー 208
伝説のホットハッチ205GTi誕生30周年を記念したプジョースポール謹製限定車。 世界8 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2011年1月末日、長年活躍した青プレさんに替わって我が家にやって来た新ヨメ車、赤チン号 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation