• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月30日

RACERS

RACERS

本日仕事は15時上がり、赤点ことレッドポイントへオイル交換に行きました。
まあそれ自体はいつも通り、特に何も無いんですが岐阜に向かって出かけて隣町に入ってすぐにアバルトグラプンとすれ違いました!
ホイールが白かったのでエッセエッセ???
ドライバーはボーっとした様子でコチラは見ていないようでした・・・
Uターンできる場所でも無かったのでルームミラーで見送りましたTT

と、日記らしいことはココまで、今日はまたまた雑誌の話(3回連続画像が雑誌!)、しかもまたまた三栄書房(爆)
今日紹介するのは「RACERS」・・・って、車の雑誌じゃないじゃん!!?
まあエンジンとタイヤが付いてるんで勘弁してください(汗)

この「RACERS」、vol.1発売時は確か季刊でした。
毎号レーシングマシンを1車種丸ごと特集という形で紹介、第1号はホンダのNS500。
その後YZR500、RGV-γ、NSR500と続いてまあその辺で打ち止めだろうと思ってましたがその後も続いて先日出たのがvol.10、なんか最近ペースが速いなと思っていたら、知らない間に隔月刊になっていたようです。
続いてる、刊行ペースが上がってるってことは売れてるんでしょうかね?
ターゲットは僕みたいに20年以上前に2輪のレースに嵌っていたアラフォー以上のオジサンでしょうか・・・
表紙にはNSRやYZRというマシンの名前と共にスペンサーとかキング・ケニー、ローソン、シュワンツ、ガードナーとオジサンたちにはたまらない名前が並んでいます。

そして去年の7月に出たvol.5は「GSX-R列伝」、まさに8耐、鈴鹿8時間耐久レースに合わせた特集でオジサンたちのハート鷲掴み!?
で、今年は5月発売の前号の表紙がピットウォールに寄りかかるように息絶えたテック21カラーのFZR750、先日発売のvol.10はワイン・ガードナー駆るRVF750、どちらも85年のモノです。
当時真夏の鈴鹿に通った人は表紙だけでお腹イッパイ、ジャケ買いですね(笑)
この85年から何年かが8耐の黄金期だったと思います。
85年は高校生で直接見に行けずTV観戦でしたが大学時代の87~89年は鈴鹿に通いましたね~
当時は普段GPを戦う世界のトップライダーの夢の組合せが見られる夢のレースという感じで物凄い人が集る超ビッグイベントでした。
そんな熱いイベントにある年はツレの家の4ナンバーのミラで、ある年は当時自分の唯一の足だったスクーターで通いましたヨ!
僕にとって8耐は青春の思い出、そんな20年以上前の思い出を、まさかこの歳になって振り返る雑誌が出るなんて思ってもみませんでした。
vol.9によると、なんと8耐に合わせてプラモデルまで出るそうですよ、85年FZRの!
(去年の夏はGSX-Rのプラモが出たそうです)
なんかアラフォー相手の商売は盛り上がってますね(笑)

対して現代の8耐ですが・・・
ちょうど今まさに8耐ウィーク、日付が変わってるんでもう明日が決勝ですね。
今年は節電への配慮でスタート~ゴールが1時間繰り上がるとか。
8耐の夜間走行分の照明の節電って・・・
こういう震災の影響以外にも当時とは日本の経済状況、バイクを取り巻く状況も大きく変わってしまい、まったく同じ盛り上がりというわけにはいかないでしょうが、少しでもたくさんの人が注目するように、出場する人たちには頑張って欲しいですね。
vol.9のインタビューでケニー・ロバーツもその行く先を憂い、継続を切に願うビッグレースですから・・・

僕も昨年みんカラを始めて三重輸入車の会に参加したことで三重在住のみん友さんも増え、鈴鹿へもチョイチョイお邪魔させてもらっています。
そんな鈴鹿の真夏の祭典、鈴鹿8時間耐久レース、興味のある人は是非一度生で体験してください。
え?僕は行けませんよ!仕事ですから・・・(爆)

ブログ一覧 | 車の本・雑誌 | その他
Posted at 2011/07/30 03:28:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

愛車と出会って8年!
PON-NEKOさん

お願い
どんみみさん

映画とドームと牡蠣三昧・・・
シュールさん

祝・みんカラ歴4年🙏㊗️🙇
MiMiChanさん

醍醐味!
shinD5さん

この記事へのコメント

2011年7月30日 3:50
いや~懐かしいですね

私はガードナーのヘルメットでした。
そのあとは白無地だったのでレプリカは後にも先にもワインちゃんだけです。

16で免許を取って、毎日乗ってました
雨の日も、雪の日も(爆)←アホです。

テック21とか懐かしすぎます!
ヨシムラカラーが好きでしたねGSX-Rは


で、この本は自腹ですか?(爆)
コメントへの返答
2011年7月30日 16:37
僕はヤマハ党だったのでエディ・ローソンレプリカでしたよ!
スクーターですが(爆)

ヨシムラのGSX-Rは去年の7月発売号で特集してました。
もう完全に僕らの世代狙い打ちされてます(汗)

失敬な!
RACERSは1~10まで全て自腹ですよ!!
1,000円未満なので・・・(爆)
2011年7月30日 6:53
まさに、青春の時代でしたねわーい(嬉しい顔)
当時は、テック21の商品を買ってたのを 覚えてますうまい!

でも 僕もワインちゃんが、好きでした(笑)
ワインVS平 この対戦は盛り上がってましたねわーい(嬉しい顔)
(ワインちゃんの走りを見に美祢まで行きました(笑)…GTですが冷や汗)

結局、8耐は生で見ることできず、TV&雑誌観戦でした冷や汗
コメントへの返答
2011年7月30日 16:48
テック21のムース、使ってましたね~
そういう意味では広告効果があったということですね。

周りはガードナー=ホンダファンかヨシムラファンが多かったですね。
僕はヒネクレモノなのでヤマハを応援してました。
スクーターもチャンプだったし(笑)

ポポンさんの話を聞くと鈴鹿に通える圏内に住んでいたことはラッキーだったと思えます。
でもGTを走るガードナーを見たのはちょっと羨ましいかも(笑)
2011年7月30日 7:53
小学生の頃はスーパーカーに憧れた..中学生の頃はバイクレースを見るのが楽しかった..
と言う事で昔の話なら乗りますよ~ちゃりんこをマモラ乗りしてハングオンとか言ってた世代ですから(笑

ヤマ発のGPレース参戦記念を本社でやってるので、joeさんと行って来ますよ~
先日のTECH21仕様で十分お腹一杯にはなれますけどね♪
コメントへの返答
2011年7月30日 16:52
もちろん僕も、そして↑の二人もチャリンコもしくは原チャリやバイクでマモラ乗りしてました(笑)
ポポンさんはモトチャンプに写真送ったとか言ってたような・・・
たぶんアラフォーの人は全員やってますよ、マモラ乗り(嘘)

いやいや、テック21では腹八分目、GP記念見たい~~~
2011年7月30日 8:05
私バイクにはてんで疎いのですが
…クルマも詳しくない(汗)

みんカラやってる方達って元バイク乗り方が多いような…
だから運転上手いし、速いんですかね⁈
コメントへの返答
2011年7月30日 16:54
僕はスクーターのみでバイクには乗ってませんよ(汗)
免許は無くとも4輪に嵌る前はGPに夢中でした。
当時はバイクブームでレーサーレプリカが大流行でした。

僕のみん友さんにも元&現バイク乗りの方いますね。
皆さんオープンカーがお好きなようです。
2011年7月30日 8:25
まさにその頃・・ピットで仕事してました(汗)
ガードナーの彼女(現嫁)がエロくって徹夜中の青年には
目の毒だったのを覚えています(爆)

ええ・・従業員勝ち抜き腕相撲大会で優勝!
ガードナーと右手でやって勝ったら「俺は左利きだ!」と
なんとも負けず嫌いは流石でした(笑)

青春の熱い夏はいい思い出です
コメントへの返答
2011年7月30日 16:59
当時はモリワキの周辺もウロチョロしてたので、どこかですれ違ってたかも知れませんね。
ガードナーの彼女・・・ドナでしたっけ?
RACERS最新号によると離婚して双方別の人と再婚されているようですよ。

なんとパプさん、ガードナーに勝った男ですか!?
今度その黄金の右腕に触らせてください!
なんかご利益ありそう(笑)

ホント、青春の思い出ですね。
2輪のレースにはほぼ関心の無くなった今でも8耐ウィークになると思い出します。
2011年7月30日 12:19
緑色の特集号だけ買ってます(汗)

でもね、8耐・・・緑で無くて色物紫なんですよ・・・
もちろん暑いのでTV観戦しかしませんけど・・・って地上波ないじゃん!
コメントへの返答
2011年7月30日 17:05
緑特集って、まだ1回だけですやん(笑)
でも、お待たせしました!
次号はカワサキ耐久Zレーサー特集ですよ!

僕の8耐カワサキはタイガー宗和、ZXRでしたっけ?
ちゃんと緑色でしたよ?
チームグリーン・・・
2011年7月30日 19:14
↑↑↑↑
モトチャンプなんか写真送ったことなんて無いですがボケーっとした顔
その他の雑誌も同様に…


載せるような自慢の原チャリなんか乗ってませんからふらふらあせあせ(飛び散る汗)

RD50spにMT50にskyと、当時は…恥ずかしい珍車に乗ってたんで冷や汗





あるとすれば、投稿○○…
なーんて(爆)
コメントへの返答
2011年7月30日 19:50
アレ?誰かの何かの話とごちゃ混ぜになってるかな?
どうも失礼しました(汗)
最近こんなんばっかり、マジでヤバいな~

でもマモラ乗りはやりましたよね?
2011年7月30日 21:52
僕はケビン・シュワンツが大好きでした!

RACERSもう10冊も出てるんですね。
1冊も買ってませんが。

8耐は加藤大治郎選手が出てる頃までは
よく見ていたのですが最近は全然ですね。
久しぶりに鈴鹿に行きたいとは思ってるのですが。

コメントへの返答
2011年7月31日 2:33
8耐ではヤマハ党でしたが、僕もGPライダーで一番好きだったのはシュワンツですね。
ガードナーとのデッドヒートを制した88年、レイニーとの伝説のバトル89年と鈴鹿に見に行ってましたから・・・

数冊で終わると軽い気持ちで買い始めたら、知らない間に隔月刊に・・・(汗)

8耐は実際に見に行った最後の年89年の翌年、平の初優勝までですね。
その年F1を見に行ったりして急速に興味が4輪オンリーに移行しました。
2011年7月30日 22:49
オジサンのハート鷲掴みにされました^^;
本屋で見かけて買ってしまいましたよ。
「ファースト」フレディ、ロケット・ロン、ステディ・エディ等等懐かしいです。
マモラ乗りとか流行りませんでしたか?
当時のムック本、グランプリイラストレイテッド愛読してました。
コメントへの返答
2011年7月31日 2:41
キング、ファースト、ロケット、ステディ・・・
懐かしいですね~
マモラ乗りは↑↓にコメントくれてるアラフォー以上は全員やってます!(笑)
RACERSもそろそろネタ切れでハスラム表紙のエルフプロジェクト特集とか、マモラ表紙のカジバ特集とかやりませんかね~

グランプリイラストレイテッド、年鑑になる前の月刊最後の号は保管してあります。
引越して以来開けてないダンボールのどれかに入ってるはず・・・(爆)
2011年7月31日 0:07
初コメです。よろしくお願いします!

僕もまんまとワナにはまってます(笑)
FZR特集は発売日に速攻で購入!
RVFは本屋で立ち読みしましたが、購入するか悩んでます・・・(^^ゞ

プラモデルのほうも、GSX-Rは購入済み、FZRは予約済みです(笑)
8月には、88NSR250R-SP(Rothmans)も発売されるので、もちろん買います。
ほんとに、いろんな分野で狙い撃ちされてます~。

明日の8耐は、仕事しながら携帯でマメにチェックする予定です(爆)
コメントへの返答
2011年7月31日 2:46
コメントありがとうございます。

これはズルイですよね(笑)
ここ2号だけでなく、RACERSはずっとアラフォー以上狙い撃ちです。

車雑誌にバイク雑誌、CDやプラモデルなどなど、趣味にお金を使う最後の世代としてあらゆる方面から狙い撃ちされてまよね。

まあ、せっかく僕らの趣味に合うモノを狙って出してくれてるんだから、せいぜい貢いで狙い続けてもらいましょう(笑)
2011年7月31日 0:58
まさしくリアルに鈴鹿で
観戦したうちの一人です。

1980年の第3回から
台風でてっきり中止だと思って
行くのを止めた82年を除いて
2003年まで毎年行ってましたし、
そのうち89年から99年まで10年間は
某チームの一員として参加してました。
今となっては良き思い出の場所です。

自分でサーキットを走らなくなってからは
あえて距離を置いてきた場所だけど
去年の夏休みマイカーランで
久しぶりにサーキットを走って
バイクでまた走りたいという思いが
湧いてこなかったので
そろそろ一ファンとして戻ってもいいのかな?
って思ってます。
コメントへの返答
2011年7月31日 2:54
ノビーさんは筋金入りですね~

僕は中高生から興味はあったんですが、サーキットへ行くようなお金や体が自由になったのは大学生になってからでしたからね~
87~89は8耐初め全日本ロードや世界GPも見に行きましたが90年にはF1見に行ったりして興味が4輪に移ってました。
でも87~89にはどこかですれ違ってるかも知れませんね。

僕もみんカラ始めてここ数年聞き流すだけだったモータースポーツへの興味が復活してきました。
もちろん日曜にサーキットへは行けませんが・・・
8耐、昔みたいに8時間ほぼずっと中継して・・・
くれませんよね(汗)
2011年7月31日 1:04
連コメ失礼!

マモラ乗りはスクーターレースやってるときにやってました(笑)
膝擦ってグルグル周ってる方が安定してましたね~
夜中に某ショッピングセンターの駐車場で
練習してて警備員に追いかけられました(笑)
コメントへの返答
2011年7月31日 2:58
僕らはチャリンコとスクーターですね。
やはり40代以上は全員やってますね(笑)
間違いない!

僕は普通免許を取って丸一年ほぼペーパードライバーだったので、マイカー買った時にショッピングセンターの駐車場で枠内に停める練習しました(汗)
2011年7月31日 14:00
まさに、中年真っ盛りをターゲットにした雑誌ですね。
四輪運転歴より二輪運転歴の方が長い私的にはまさにリアルタイムでしたね・・

私は、SUZUKI党だったので、乗ったバイクもずっとSUZUKIがメインでしたしw
もちろん、8耐の応援はヨシムラです。シュワンツを発掘したpop吉村氏はまさに神でした。

シュワンツが鈴鹿でペプシカラーのRGV-γで初優勝した時は大感激したものです(その日は、三重に居たのですが、スズカには行けませんでした・・当時付き合ってた彼女の父親に会うと言う一大イベントがあったのでw)

いやぁ・・懐かしいなぁ
コメントへの返答
2011年7月31日 16:14
狙われてますよ(笑)

僕は2輪運転歴は原チャリしかないですが、ウォルターウルフカラーのスズキで全日本ロードに参戦していた水谷勝選手が地元出身だったのをきっかけにレース観戦にハマリました。

応援するチームはヤマハだったんですが、ライダーはシュワンツが一番好きでしたね。
8耐では当時のTT-F1ヤマハワークスライダー町井邦生選手を応援してましたね~

それは世界GP級のイベントでしたね~(笑)
僕はシュワンツ初優勝の88年と翌89年、鈴鹿で観戦してましたので、シュワンツに痺れてしまったのも当然の結果でした。

ホント、懐かしいですね。
2011年7月31日 20:43
バイクですか…
高校生の頃、友達のお兄さんのTZRでコケてからは(汗)
変態走行出来ない体になってしまいました(^^;

車は崖から転落しても死ななかったので未だに変態走行出来ますが(爆)

僕の世代だと…加藤大治郎に憧れてました。
丁度2stから4stに世代交代し、GP500からmotoGPに変わる時代でしたね(^^)

彼が亡くなった時は…非常に悲しくなり…

それ以来2輪レースから離れてしまいました…

コメントへの返答
2011年8月1日 1:30
僕は加藤選手が出てくる前に2輪から離れてしまいましたが、その活躍は耳にしていました。
長年レースを見てくると多くの事故を目撃しますが、時代を代表するような選手の場合、その人のファンであるかどうかは関係なくショックが大きいですよね。

僕も鈴鹿のF3000で小川等選手の事故を目撃して以降、サーキットから足が遠のいてしまいました。

プロフィール

「今日の晩ご飯😄」
何シテル?   08/03 19:01
23年ぶりの国産車、初の軽自動車ジムニー生活満喫中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日の晩酌(2024/01/13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 05:54:33
BMW&MINI Racing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 12:55:08
キリ番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 06:21:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一昨年11月に発注してから年越し2回の14ヶ月、昨年5月にマルハチ号ことプジョー208G ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2019年11月1日に我が家にやってきた4代目ヨメ車は先代と同じクルマ、フィアット500 ...
プジョー 208 プジョー 208
伝説のホットハッチ205GTi誕生30周年を記念したプジョースポール謹製限定車。 世界8 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2011年1月末日、長年活躍した青プレさんに替わって我が家にやって来た新ヨメ車、赤チン号 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation