• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月11日

ふしぎなえ

ふしぎなえ

本日仕事は2時半上がり・・・
隔週で正午上がりと3時上がりをヨメと輪番してきましたが、3時上がりだと家帰って身支度して出かけるとすぐ4時・・・
ということで、お互いの休憩時間を少し削って2時半上がりにしました。
たかが30分ですが、コレが効くんですよね~

で、今日は名古屋高速~伊勢湾岸を飛ばして刈谷市美術館で開催されている「安野光雅の絵本展」を見に行ってきました。
自宅から刈谷まで、なんだかんだで到着は3時40分・・・
30分早く上がってなかったら5時までの展覧会は厳しかったことを思うと、ホント2時半上がりでよかった~(汗)

この安野光雅さん、御歳85歳ですが、絵本作家、画家、装丁家ということで、その絵本を中心とした巡回展です。
今回たまたま美術雑誌の展覧会案内で目にしたこの展覧会、子供の頃家にあって大好きだった「ふしぎなえ」という絵本の記憶が蘇り、「あ~、この絵、見覚えあるな~」ということで行ってみることに・・・
エッシャーを思わせるような「ふしぎなえ」や世界各地をこまごまと鳥瞰した「旅の絵本」などなど、僕の大好きなミニチュアチックな絵がたくさん見れて大満足。
子供の頃好きだった絵が現在の自分の好み・・・ミニカーや動物フィギュア、playmobil(ドイツのミニチュアトイ)などミニチュアの世界に通じていることが確認出来ました。
そんな自分の嗜好のルーツを探るような展覧会をゆっくりと堪能していると無情にも閉館時間のアナウンスが・・・
慌ててミュージアムショップで図録と「ふしぎなえ」「旅の絵本」を買い求めて美術館を後にしました。

その後、刈谷、豊明と2軒のヴィッレジヴァンガードで探し物・・・
は見つかりませんでしたが、もちろん予定に無い買い物を・・・(汗)
帰路は先週東海~弥富と短い区間しか走らなかった伊勢湾岸道をもうちょっと味わいたかったので、名古屋南からそのまま四日市JCTまで爆走~
途中湾岸長島で長島温泉の夜景を見て、間近に迫った「湾岸長島EURO NIGHT☆2」に思いを馳せてテンション↑、東名阪に入り長島ICでOUT、木曽川右岸を流してツレの家に寄って、20時半帰宅しました。
久々に22時~の深夜帯でない、それなりに交通量もあり夜景も楽しめるナイトクルーズを堪能しましたヨ!もちろん独りで!!(爆)

さて帰宅後、食事も終わって購入した図録や絵本をパラパラ見ていて、ふと・・・
「ふしぎなえ」の小人達を見ていると、なんだか小学校の国語で習ったあるお話が頭に浮かんできたのです。
みなさん覚えてますかね?
いや、そもそもどの範囲のどの世代が共有している思い出か分かりませんが・・・
確か低学年だったと思いますが「チックとタック」というお話・・・
気になってググってみると・・・やっぱり!
挿絵は安野光雅さんでした!
自分の子供の頃の記憶の確かさにビックリ!
最近ではつい2、3分前のことさえ忘れちゃうのにね~(爆)

ブログ一覧 | 旅・グルメ | 趣味
Posted at 2011/08/11 02:50:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Stamina lunch for ...
UU..さん

接待⑦。&にくのひ。
.ξさん

🐸下呂温泉♨️散策🐸
T19さん

日本海オフ Day1 そうだ「日本 ...
hit99さん

代車の現行N-BOX
THE TALLさん

ZDR048 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

この記事へのコメント

2011年8月11日 3:05
なるほど、刈谷に行っていたのはコレだったのですね。

「旅の絵本」、買ったのは当然イタリア編かな?

コメントへの返答
2011年8月11日 3:15
刈谷市美術館は2度目の訪問、以前サンダーバードなどのプラモデルの箱絵で有名な小松崎茂展を見に行きました。

イタリア編を買うつもりだったんですが、どちらかというと牧歌的な絵が多く、僕の好きなミニチュア的な建物の絵が多かった中部ヨーロッパ編(「旅の絵本」としては第一弾)を買いました。
2011年8月11日 7:27
チックとタック…記憶にないです。
…もしかしたら教わったかもですが(汗)

子供の絵本を探していると、自分が幼い頃に見た本も
あったりして嬉しくなったりします!
コメントへの返答
2011年8月11日 16:49
光村図書出版の小学1年生国語教科書に1985年まで載っていたそうです。
G-puntoさんは年代的にギリギリですが、違う出版社の教科書かも知れませんし、なんともいえませんね~

名作の絵本はず~~~っと増刷され続けているものも多いので、思い出の本が見つかる事ありますよね。
僕は機関車トーマスの原作絵本が懐かしく、大人になってから買っちゃいました(笑)
2011年8月11日 7:28
そかそか・・
終業時間が遅いと色々と弊害がでてくるんですね~。
ゆっくりしたい時の閉館アナウンスって酷だな~w
コメントへの返答
2011年8月11日 16:52
そうなんですよね~
こちらに門限がなくても、あちらには・・・(汗)

昨日も時計と睨めっこしながらの移動、鑑賞でした。
2011年8月11日 8:00
国語の教科書に載ってましたねぇ~わさび食っちゃうとってヤツですね♪
#さすが同世代..(笑

スイミーとか今でも覚えてるやつは多いですよね。
コメントへの返答
2011年8月11日 16:55
今回ググったところ、結構幅広い世代の思い出になっているみたいでしたが、今のところ同世代のnishiさんしか反応が無いですね(汗)

ありましたね、「スイミー」!
あと「くじらぐも」も覚えてる人、多いです。
2011年8月11日 8:50
お・・・思い出せん\(^o^)/

国語って嫌いやったからなぁ(笑)
コメントへの返答
2011年8月11日 16:58
光村図書出版1年生国語教科書に85年まで載っていたというのは分かりましたが、何年の教科書から載っていたかが、まだわかりません・・・
音屋さん、1年生は1970年ですよね?

出版社が違う可能性もありますしね。
2011年8月11日 13:07
私も先月、見に行って来ました。
妻がこの本が小さい頃家にあったとかで。

結構奥が深く難しいヤツも
帰りに館内のショプで姪っ子様プレゼント買っちゃいました。

あと、この近くにうまい鰻屋も有りますので
刈谷にはまた遊びに行きたいです。
コメントへの返答
2011年8月11日 17:00
タイトルの「ふしぎなえ」は初版が1968年と僕と同い年で、子供の頃手元にありました。
もちろん当時のモノは既にありませんので、昨日あらためて購入しました。
自分用に(汗)

子供の頃見たものを大人になってから見ると、また違った味わいがあっていいもんですね。

鰻の味わいも気になりますが・・・(笑)
2011年8月11日 20:33
わが家にも「旅の絵本」ありますよー。安野光雅さんの絵、大好きです!

津和野の安野光雅美術館に行きたくなりました~。
コメントへの返答
2011年8月12日 2:45
「旅の絵本」、いいですよね~
僕はミニチュアの家とか好きなので、それっぽく見える鳥の視点から見た写真集とか買ったりします。
ドイツあたりはたまらんです(笑)
なので「旅の絵本」もツボですね。

愛知から津和野は遠いので、今回ご近所で展覧会が開かれてよかったです。
2011年8月11日 22:12
展覧会は行った事ないです(^^;

オーストリアで観光で行っただけです。

全くわかりませんでした(爆)
コメントへの返答
2011年8月12日 2:47
僕はオーストリア行った事ないですけどね(汗)

芸術とかよく分からなくても、「ん?この絵、いいな~」と思ったら見に行くようにしています。
2011年8月11日 23:31
国語の教科書では…
ゴンギツネと手袋だった様な記憶が(笑)

柔らかい絵を描かれる方なのですね(^^)
ちょっと興味が沸いて来ました(笑)
コメントへの返答
2011年8月12日 2:52
それもありましたね~
ちなみに「ゴンギツネ」と子狐が手袋買いに行く話しは別の話です。
両方とも作者は新見南吉、愛知の人ですね。

絵本ですが、大人の鑑賞に堪える絵です。
なかなか面白いですよ。
2011年8月12日 20:30
ご夫婦で一緒に鑑賞なんて素敵です☆
とても素敵な絵ですね~♪
わたしは残念ながら見た事なかったみたいデス(;;)
芸術に詳しくなくても、こういう柔らかい絵は見る人を暖かい気持ちにしてくれますよね☆
コメントへの返答
2011年8月12日 22:34
残念ながらお一人様ですTT
我家は同じ職場で働いていて交代で休んでいます(今は半日だけですが)
夫婦揃って休めるのは職場自体が休みの日だけで年間で3日だけです。

子供向け絵本と言っても決して子供だましではなく、しっかりと描かれていて、それでいて優しい絵で見れば見るほど癒されます。
2011年8月12日 22:03
「チックとタック」懐かしいですね!
内容は全然忘れてしまいましたが(笑)

自分の教科書の思い出で一番印象深かったのは「クラムボン」です!!
コメントへの返答
2011年8月12日 22:37
時計に住んでいるチックとタックが夜中にお寿司をつまみ食いして、ワサビでのどをやられて時計の音が「ヂック、ダック」になってしまう・・・
というお話だったと思います。

宮沢賢治でしたっけ?
それ自体は聞いたことありますが、教科書に載っていた覚えはないですね~
忘れてしまったのか、世代が違うのか・・・
2011年8月12日 22:39
連投失礼します☆
勘違いしちゃいました(^^;)申し訳ないですぅ。。。
のぉ~、年間で3日。。。
すごいですね、ブログを参考にしていると仲良しの秘訣が出てきそうですね(キラリ☆)
コメントへの返答
2011年8月12日 23:00
いえいえ~~
ショッピングセンター内でお店やってるんで・・・
ショッピングセンターの定休日が年間で3日だけなんです。

お昼の休憩も交代ですので、基本的に休日と休憩時間「以外は」四六時中一緒にいます。
毎日一緒なんで仲が悪いとキツイですからね(笑)

プロフィール

「今日の晩ご飯😁」
何シテル?   08/29 19:16
23年ぶりの国産車、初の軽自動車ジムニー生活満喫中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日の晩酌(2024/01/13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 05:54:33
BMW&MINI Racing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 12:55:08
キリ番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 06:21:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一昨年11月に発注してから年越し2回の14ヶ月、昨年5月にマルハチ号ことプジョー208G ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2019年11月1日に我が家にやってきた4代目ヨメ車は先代と同じクルマ、フィアット500 ...
プジョー 208 プジョー 208
伝説のホットハッチ205GTi誕生30周年を記念したプジョースポール謹製限定車。 世界8 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2011年1月末日、長年活躍した青プレさんに替わって我が家にやって来た新ヨメ車、赤チン号 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation