• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月29日

へしこ

へしこ

好評!?我が家の晩ご飯(笑)

今夜は和食~
在りモノのかき揚げと福井名物、鯖のへしこ
へしこは僕の大好物、とてもショッぱくて日本酒によく合います。
でもアルコールには弱いのでお猪口一杯(汗)
なのでへしこの刺身もほんのチョッピリ、大半は焼いてほぐしてお茶漬けに・・・
ホカホカご飯に焼いたへしこを乗せて熱々のほうじ茶をかけたへしこ茶漬け、本当に美味しいです。
ちょっと塩分過多かも知れませんが・・・(汗)

お猪口一杯でいい気分の安上がりな男・・・
そのいい気分で昼間の放送を録画したWRC開幕戦モンテカルロラリーを見ながらブログ書いてます。
ここから先はラリーに興味の無い人には?な話・・・


2012モンテカルロラリー、開幕直前のゴタゴタでイロイロ心配でしたが何とか見ることが出来てホっとしています。
スカパー!J-SPORTS3での速報DAY0の放送が飛んだ時には、「今年はTV放送ナシか!?」とまで思ったので本当によかったです。

既に分かっている結果は8年連続チャンピオン(!)のシトロエンDS3WRCのセバスチャン・ローブが、対抗馬と目されたフォードフィエスタWRCのヤリ-マティ・ラトバラの早々のリタイアで易々と今期1勝目を飾るという、僕にとっては少々残念なものでしたが、資金不足で参戦が危ぶまれたミニJCW WRCのダニエル・ソルドが2位と、今後に期待を持たせる部分もあってまずまずのシーズン滑り出し。
ミニ首脳陣もこの結果に感動したということですし、その感動が今後のチームへの目に見える支援に結びつくといいな~と心から思いますね。

昨年末の2012年ワークスエントリー締め切りに間に合ったのは3ワークス中シトロエンだけという現実(ヨーロッパの通貨危機も一因?)に、シーズン直前のプロモーター破綻とWRCを取り巻く状況は非常に厳しいようですが、3年ぶりにWRCに帰って来たモンテカルロを観ていると、何だかんだ言っても何とかなっちゃうもんだな~と楽観的な気持ちになってきます。
だって結局ミニもフォードも走ってるし、僕もスカパーで放送観れてるし・・・
ペター・ソルベルグも3位に入ったし!
まだ始まったばかりですが、終わってみればいいシーズンだったと笑っていられると信じて、今年もラリーを楽しみたいと思います。

関連情報URL : http://www.wrc.com/
ブログ一覧 | 生活 | 暮らし/家族
Posted at 2012/01/29 23:49:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

先日の平日おやすみで・・・清水方面 ...
pikamatsuさん

今日は月曜日(戦況報告("`д´) ...
u-pomさん

出勤ドライブ&BGMベスト3
kurajiさん

晴れ(今日も猛暑日)
らんさまさん

時速400km/hと富士
Zono Motonaさん

路面電車が走る街が好きだ
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2012年1月30日 0:01
へしこ私も好きです~。京都~若狭湾にドライブしたときにお土産で買って以来の好物です。でも浜松で売っているの見たことないので、食べたのはそのお土産で買ってきた時の一回だけですが・・・・笑
コメントへの返答
2012年1月30日 0:06
愛知でももちろん売ってませんTT

ただ、越前まで行かずとも名神高速養老サービスエリアで売っているので、名神走った時には立ち寄って買うようにしています。
愛知の西端の我が家から養老は結構近いので・・・
2012年1月30日 0:24
へしことは懐かしい響きですわ( ´ ▽ ` )ノ
僕も好きになりました♪( ´▽`)

WRC…僕もスカパー入ろうかな(笑)
ペターには憧れました♪( ´▽`)
真似して刺さりそうになった回数は…数百回あります(爆)

モンテカルロを制す者は世界を制す!!
今年もセバスチャン・ローブを止められないのでしょうか( ̄▽ ̄)

コメントへの返答
2012年1月30日 0:33
へしこ美味しいですよね。
鯖以外もいろいろあるので食べてみたいですね。

ペターはスバル突然の撤退でシートを失って以来、自分の財産を取り崩したりして苦労しながら参戦を続けてきましたが、今季はようやくフォードワークス入り出来たので、金勘定などせずにラリーに専念出来そうで期待大です。

昔は「アクロ(アクロポリス=ギリシャ)を制する者は世界を制する」とも言いましたが・・・
期待のラトバラがいきなりズッコケたので、ローブは早々に楽になりましたね。
ペターが早くフィエスタに慣れてくれるといいんですが・・・
2012年1月30日 0:29
今回紹介する料理はとてもヘルシーですね~(^o^)

コメントへの返答
2012年1月30日 0:36
いやいや、真ん中に予定外のかき揚げが・・・
食べ物屋の家庭に育ったヨメは、お茶漬けだけでは貧相だと思ってしまうようです(汗)
へしこも塩分多過ぎです(滝汗)
2012年1月30日 1:18
WRCも世間の様々な影響でかなり難しい感じですネ!
でも、世界中にファンがいる限り無くなんないでしょうね~~*!
しかし、”グループBの時代の教訓で、吸入口径制限(リストリクターを装着)により最大出力は抑えられて(公称300ps)いるが、最大トルクでは技術の進歩によりグループB時代を超えてしまっている。(60~70kgf・mといわれる)”って、ところが技術の進化が凄いですね~~*!抑えても押さえても~速さへの誘いは止まらないんですネ~~*!
コメントへの返答
2012年1月30日 3:46
ヨーロッパは今、いろいろ大変ですからね~
世界中のファン、とりわけ中東やロシアのファンが重要なようですよ、今は・・・
お金持ってますからね~(笑)

規制をしても、ソレを無効にしてしまうほど技術の進歩はスゴイですからね。
いっそのこと「何でもアリ」にしてしまうのもひとつの手かも・・・
2012年1月30日 7:41
へしこ茶漬け食べてみたいです‼

フレンチ・イタリアンは良く食べるんですけど(爆)

WRC興味はあるものの…恥ずかしながら無知(汗)
録画お願いします(笑)
コメントへの返答
2012年1月30日 16:02
へしこは福井県の特産品ですが、今はネットでお取り寄せも出来ますからね。
ただ焼く時に匂いが・・・
奥様はNGかも(汗)

イタリアンはともかくフレンチは食べる機会ありませんね~

シーズン総集編のDVDなど買ってみては如何でしょう?
2012年1月30日 9:30
へしこ、初めて聞きました!
お茶漬けがおいしそうですね~
やっぱり老後は日本全国の食生活の研究でもしようかな?

もじゃさんちにヨネスケと一緒におしゃもじ持って突撃したいです!
コメントへの返答
2012年1月30日 16:06
あら、ご存知ありませんか。
福井に行くとどこにでも売ってる気がします。
越前は愛知からはちょうどいい距離で日帰り旅行も可能ですからね~

へしこは独特の風味と塩気がお茶漬けにピッタリです。

もりきのこさんはいいですけど、ヨネスケはちょっと・・・(爆)
2012年1月30日 10:16

へしこって何?
ググらずに敢えてここで教えてもらう。
コメントへの返答
2012年1月30日 16:19
へしことは「魚の糠漬け」です。
若狭湾岸など越前福井の特産で、フグや鰯など様々な魚があるようですが、代表的なものが鯖でお土産で売ってるのは大概鯖のへしこです。
福井には鯖江という街があるほど鯖が有名ですからね。
たぶん元は冬場の保存食だと思われます。

糠を落として焼いたものは、独特の風味と強い塩気でお酒にもご飯にもよく合います。
ほぐしてお茶漬けにしても美味しいです。
糠を洗って薄く切った刺身はしょっぱくて身が引き締まっていて、これまたお酒に合います。
雰囲気としては生ハムのような感じかな?
2012年1月30日 20:07
お茶漬け食べたくなりました。

僕も昨日、WRC観ましたよ~
去年まではつまらなくて
録画するだけでほとんど見てなかったのですが
今回は結構楽しく見られました。
ワークスチームが2チームと3チームじゃ大違いですね。
これに来年VWが加わればもっと期待できそうです。

ラトバラ君のチャンピオン獲得にはイバラの道が待ち受けていそうです(笑)

2台を重ねあわせた映像凄いでしたね。
コメントへの返答
2012年1月31日 1:28
へしこ茶漬け、是非お取り寄せして食べてみてください。

まったく同感、去年まで惰性で見ていたのがウソみたいに面白かったですね。
ホント、放送あってよかった~
チーム数もそうですが、ついにワークス入りしたペターも移籍したヒルボネンも手堅く走ってましたし、デルクールやオジェの頑張り、ミニ=ソルドも期待通りで本当に面白かったです。
これでヤリマテが最後までローブと競ってたら言う事ナシだったんですが・・・

あの映像凄かったですね。
スウェディッシュも楽しみ~
2012年1月30日 22:48
「へしこ」って初めて聞きました。

塩辛いんですか~?
和食でヘルシーな夕食ですね♪

若狭に行ったら買ってみます(^^)
コメントへの返答
2012年1月31日 1:33
ちょww名前www
これで女子だって分かる・・・かな?(爆)

愛知西部に住んでると越前若狭は気軽に行ける身近な観光地なんで、へしこも当然皆さん知ってるものと勘違いしてました(汗)

かなりしょっぱいですよ。
現地では鯖以外にもいろいろあります。
次回は他の魚に挑戦してみようかな~
2012年1月31日 0:32
(╋|ξ)

他のコースは、走ってみたいと思いますが、冬のモンテは、絶対、走りたくないです~!

夏でも、怖そうです~!
コメントへの返答
2012年1月31日 1:37
今回も同じSS中でもドライ~凍結と路面状況が目まぐるしく変わってタイヤチョイスが非常に難しそうでした。

あの、落ちたら終わり・・・って感じのコースは季節問わず怖いですよね~
その路肩にへばりついて観戦してる人たちがいるのにも驚きます。
2012年1月31日 12:51
へしこって、名称は知っていますが食べた事はありません〜
酒飲みとしては気になります(笑)

WRC、コアなファンではありませんが、北海道に二回見に行って感激しました。
ペターからサインをもらえてすっごく嬉しかった!
それに、生で見ると迫力が違いますね。音もすごいし。
また日本で開催してほしいです。

(F)
コメントへの返答
2012年1月31日 14:38
僕はアルコール耐性が無く、日本酒はめったに呑みませんが、へしこがあればグイっと呑めちゃいます!
お猪口一杯ですが(汗)

WRC、僕が最も嵌っていた頃(インプレッサ乗ってました)はスバル、ミツビシ、トヨタが鎬を削る日本車黄金期でしたが、今は全て撤退してしまいましたからね~
今の状況ではスバル復帰~日本開催は夢のまた夢ですね。

プロフィール

「今日の晩ご飯😄」
何シテル?   08/04 18:56
23年ぶりの国産車、初の軽自動車ジムニー生活満喫中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日の晩酌(2024/01/13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 05:54:33
BMW&MINI Racing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 12:55:08
キリ番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 06:21:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一昨年11月に発注してから年越し2回の14ヶ月、昨年5月にマルハチ号ことプジョー208G ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2019年11月1日に我が家にやってきた4代目ヨメ車は先代と同じクルマ、フィアット500 ...
プジョー 208 プジョー 208
伝説のホットハッチ205GTi誕生30周年を記念したプジョースポール謹製限定車。 世界8 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2011年1月末日、長年活躍した青プレさんに替わって我が家にやって来た新ヨメ車、赤チン号 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation