• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月26日

MT乗りなら

MT乗りなら

この記事は、シフトノブ付けた♪について書いています。

先日usa-gさんが拘りのワンオフシフトノブをブログに上げてましたが・・・
クルマを運転する際にはステアリングの次によく手が触れる場所、エアバッグの普及でステアリングの交換が簡単ではなくなった今、MT乗りならやはりシフトノブには拘りたいですよね~

ちなみに我が愛車、アバルト・グランデプントは・・・

左が純正で付いていたシフトノブ、パンチングレザー仕立てでなかなかスポーティー
ギアチェンジの時シフトノブを上から包み込むようにではなく横から握るように掴む僕としては純正品の形は悪くはないんですが、指がかかるであろう場所が始めから抉れているのは、あまり好みではないです。
そこで皆さんご存知イタリア自動車雑貨店(イタ雑)のセールで購入したのが右のアルミノブ(BLACK社製)
こちらまん丸で重さもずっしりあっていい感じ・・・
重さを量ってみたところ純正が約150g、アルミノブが約200gでした。
この重みでギアに吸い込まれるように入ります。
もちろん夏はチンチンに熱く冬はキンキンに冷たかったですね。
それでも色的にも気に入って使っておりましたが、ある日6速に入れるとき手が滑ったのをきっかけに、以前インプレッサにも付けていた、ラリー好きにはお馴染みPRESTO社の樹脂製に換える事に~

重さは軽量、約50g!
ノブ自体の重さで各ギアに吸い込まれていくいうフィーリングも悪くないですが、僕はどちらかというと自分の力でグイっと入れたいタイプ・・・
元々グラプンはストロークこそ長め(クイックシフトを入れて、随分マシになりました)ですが、シフト自体はスコスコ決まってあまり力もいりませんからね~
やはり僕的にはまん丸でどうとでも握れる形、手に吸い付くような感触の↑のタイプが一番しっくり来ます。

ちなみにシフトパターンの表示が無いと車検が通らないので

トヨタ純正部品、アルテッツァ用だそうです。

さてさて、↑のように皮から始まってアルミを経て樹脂製に落ち着いたシフトノブ、usa-gさんほどではありませんが、僕も拘って選んだのでとても気に入っています。
信号待ち中など無意識のウチにサワサワ、スリスリと撫で回しちゃうほど気に入ってるんですよ~(爆)

ブログ一覧 | アバルト | クルマ
Posted at 2014/05/26 22:25:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

二の丑
chishiruさん

みんカラ歴13年!\( ˆoˆ )/
あん君さん

松島基地と石巻埠頭 工場萌え
ライトバン59さん

庭でトカゲさんのバーベキュー
Iichigoriki07さん

閉店したガソリンスタンド
空のジュウザさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2014年5月26日 22:40
つまり今回のブログを要約すると、「 チンチン 」を「 サワサワ、スリスリ 」でイイですね?( 爆 )

・・・スミマセン。同じMT乗りしてお恥ずかしい限りですm(_ _)m
( アルテッツァのシフトパターン、私も昔持ってました。)
コメントへの返答
2014年5月27日 19:37
そうそう、チンチンやキンキンをサワサワ、スリスリ…(^^;

案外このパターンのシールとかないんですよね~
2014年5月26日 22:40
シフトパターンの表示がないといけないの?
そんなの紅チンあったかな?

チンチンって愛知とか東海ぐらいの方言って
知ってましたか?
コメントへの返答
2014年5月27日 19:43
はい、シフトパターン表示してないと車検通りませんよ。
ホーンのラッパマークと同じく、紙に書いて貼っておけばいいんじゃない?

チンチンはバリバリの名古屋弁でしょう。
三河でも使う?
2014年5月26日 22:44
さすがMT乗り!
いろんなシフトノブを試してますね。
やはり皆さん3〜4個くらい渡り歩いてようやくお気に入りの一つにたどり着くんですね〜。
ジュラコン製はデルタ乗ってた時にショップで作ってもらいました。熱に影響される事なく使いやすかったです。でも金属無垢のすっしり&ひんやりとした感触の方が好きなんですよね〜。

無意識のうちにサワサワスリスリの気持ち良く分かりますよ〜。ついナデナデしちゃいますよね。
(^_^)

コメントへの返答
2014年5月27日 20:39
インプレッサにはナルディの皮巻きのノブが付いてたんですが、やはりデルタに憧れてプレストの樹脂製に…
206は全体的にどノーマルで乗ってたので、ノブも純正のままでしたが、アバルトになるとイタ雑の誘惑で…(^^;
これは完全に見た目重視で、握り心地を求めて再びプレストに…
僕にはコレが一番です。
独特の触感につい撫で回しちゃいます。
2014年5月26日 23:06
あんま拘りは無いんですが、アルミは夏・冬がたしかに厄介ですね~

チビも重いほうが入れやすいのかなぁ?
コメントへの返答
2014年5月27日 20:42
僕的には熱くなくても金属の触感は…
樹脂の手に馴染む感触がたまらんです。

チビちゃんに重いの付けたらシャフト折れそう(^^;
2014年5月26日 23:48
前のアバルトの時は何より先にシフトノブを変えました。
それこそ、チンチンでキンキンな感じでしたから・・・

今では、レバーすらありません(^^;;
コメントへの返答
2014年5月27日 20:46
アバチンは金属のシフトノブも革製のシートも好みが割れますよね。
フツーにしておいて交換する余地を残しておけばいいのにと思ってました。

595はパドルオンリーですもんね。
僕は2ペダルでも床から生えたノブが欲しいです。
2014年5月27日 0:47
こんばんは♪

うちのもチンチンのキンキンなので
交換したいなーって思ってました。
思ってるだけでなかなか行動できてませんw
BLACK社製の、いいですよね♪
それ買おうかなという候補上位です(´▽`)

コメントへの返答
2014年5月27日 23:08
こんばんは♪

これこれ、女性がそんな「チンチン」とか「キンキン」とか・・・はしたない!(爆)
アバチンのは熱そうですよね。
それ以前に大きすぎな気も・・・
BLACK社の↑のはアルミ製でアバチン純正と同じく夏熱くて冬チベタイですよ?
↑のヤツ使ってないんであげてもいいんですが、リバースロック付き車輌用なんですよね~
なのでアバチンには付きません、残念!
2014年5月27日 5:24
熱くて冷たくて、デカ過ぎるけど‥カワイイデザインだから今のシフトノブは気に入ってます(笑)
ただ、abarth500の絶望的な渋い&ロングストロークのシフトフィールは好きにはなれないですけど( ´θ`)
コメントへの返答
2014年5月27日 23:10
そう、僕的には熱い冷たいもさることながらデカ過ぎるのもマイナスです。

グラプンと違ってクルマとしての基本はダメダメですね。
それでも運転すると楽しくてたまらない!
チンクって不思議なクルマですよね。
2014年5月27日 6:23
重いの、軽いの、
どちらもこだわりがあって良いですね。
私もステアリング、シフトノブ諸々
やりたくなってきたな(^^;;
コメントへの返答
2014年5月27日 23:12
自分の手が触れるところですからね。
自分好みに拘りたいです。

ホグさんいろいろやりたくなったのはパンダ?チンク?
2014年5月27日 6:40
おはようございます☆

MT車にとってシフトはステアリングの次によく触る所ですね☆

私はSTIのチタンですが、5速用(GC用)を加工して6速に対応させてます☆
そろそろ夏のチンチン対策しなくちゃです☆(笑)

コメントへの返答
2014年5月27日 23:14
こんばんは☆

ホント、そうですよね。
よく触れるからこそ拘りたいです。

チタン製で6速用に加工とはさすがのりかさん、拘ってますね~

夏対策はかわいらしいカバーでも作ります?
2014年5月27日 7:44
おはようございます♪

MTを昔楽しく乗りこなしていたのに、運転する自信がありません。が、シフトノブの楽しさは忘れられません。
触れる機会が多い分拘りたくなるのは当然です。

ところで「チンチン」って言うんですね~おもしろい♪
コメントへの返答
2014年5月27日 23:19
こんばんは♪

以前はMT乗りこなしてたんですか?
それなら今でも大丈夫でしょう。
是非またその楽しさを味わって下さい。

名古屋弁でものすごく熱いことをチンチンと言います。
「やかん、チンチンだで気をつけないかんよ」(やかんが熱くなっているので気をつけなくてはいけませんよ)
ちなみ最上級は「チンチコチン」です(笑)
2014年5月27日 7:45
おはようございます。
私もアルテッツァのシフトパターン愛用してます❤️

そっちじゃ無いってか?

MINI純正のノブは球体だけどてっぺん凹んでて違和感あるしでかすぎます。イマイチ良いのが見つからなかったので、モモレースになっちゃいました。
普通すぎてスンマセン。
コメントへの返答
2014年5月27日 23:21
こんばんは。
シフトノブに付属したいたものは違うパターンでしたし、探してもこのパターンなかなか無くて困ってましたがみん友さん情報でアルテッツァ用ゲットしました。

最近のクルマ、シフトノブでか過ぎですよね。
なんかボール握ってるようなヤツも・・・
2014年5月27日 9:31
昔乗ってたMT(MR2)が縦長だったので

蛇スパも、モモの縦長ノブに替えてます♪

車検までに、シフトパターンシール、
ナンとかせんと・・・
コメントへの返答
2014年5月27日 23:25
僕は主に横から握っているので、縦長のガングリップタイプがピッタリなんですが・・・
でも↑のプレストみたいなまん丸スベスベが好みです。

左上が「リバース」の6速パターンシール、アルファロメオと文字が入ったシールがウチにあったはず・・・
探しときますんで、もしあったら取りに来て下さいね

プロフィール

「今日の晩ご飯😄」
何シテル?   07/31 19:12
23年ぶりの国産車、初の軽自動車ジムニー生活満喫中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日の晩酌(2024/01/13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 05:54:33
BMW&MINI Racing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 12:55:08
キリ番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 06:21:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一昨年11月に発注してから年越し2回の14ヶ月、昨年5月にマルハチ号ことプジョー208G ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2019年11月1日に我が家にやってきた4代目ヨメ車は先代と同じクルマ、フィアット500 ...
プジョー 208 プジョー 208
伝説のホットハッチ205GTi誕生30周年を記念したプジョースポール謹製限定車。 世界8 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2011年1月末日、長年活躍した青プレさんに替わって我が家にやって来た新ヨメ車、赤チン号 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation