• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月07日

桜、さくら、サクラとライオン

4月6日(水)、仕事は特別に13時上がり!
いつもの15時上がりでは買い物行ったり晩ご飯の準備をしたりしているヨメには自分の時間が少なかろうと時々早く上がらせてあげてるんですが、そうするとヨメが僕にも「たまには早く上がれ」と言ってくるんですね~
今まで一度だけ早く帰らせてもらいましたが、最近「次はいつ?」としつこく聞いてくるので今週早く上がらせてもらって桜撮影に出かけて来ました。

さてさて、桜×愛車の撮影と言えば僕には毎年行ってるお気に入りの場所があります。
今まで・・・

2009年

一昨年

去年
と、歴代の愛車たちを撮影してきたこの桜並木で、昨年5月からの相棒マルハチ号×桜の撮影をするぞ!
と意気込んでいたんですが・・・
先週下見に来たら、今まで無かった「さくらまつり」の看板が!?

元々砂利道だった周辺が年々整備されてたんですが、とうとう・・・
これはもう、今までみたいに桜の真横までクルマで行けないんじゃないか?と心配してましたが、果たして・・・

どうやら「まつり」は先週末までだったようで、既に看板もなく今まで通りクルマで桜の真横まで行けました。
ただ、以前はいつ行ってもほぼ無人でしたがさすがに「まつり」を謳っていただけあってたくさんのクルマと花見客が・・・
何とかそれらのクルマや人が写りこまないように撮影会スタート!

見頃も週末までだったようで・・・

もう随分散っていました。

天気もイマイチ・・・





まあでも、今年も何とか桜×愛車の写真が撮れました!

ん!?

クロクタも花見中(^^;

車内から・・・

窓に映りこむ桜

このゲートより向うは、関係者(この川の漁業権を持ってる人?)しか入れません。

徒歩では問題なく入れますけどね~

心なしかゲートの向こう側のほうが花が残ってる気がしました。

菜の花も咲き鶯が鳴く堤防で、今年も桜を堪能しました~

さて、のんびり花見を楽しんだ後は、名神高速岐阜羽島ICから高速に入ってバビューンと・・・中津川へ!

中津川は今が満開!これより木曽路!!

いつもの乙姫橋を渡ると、枝垂桜も今が見頃・・・

道の反対側には・・・乙姫橋なだけに(^^;
夜中に通りがかってこんなん立ってたら怖いよ!
という道を駆け抜けて~
ご存知カフェ・ビィエント到着、2016年初です♪

shioさんがお出迎え♪

桜ソーダを頂きつつ、まさにこの日あった深イイ話を・・・
発端はフェイスブックからだったとのこと、スゲーなフェイスブック!
やっぱ僕もやったほうがいいかな~~???
と、久しぶりだったんであんな話こんな話をshioさんと小一時間

まったり楽しく過ごしました~

そして帰り道、中央道中津川ICに入る直前、ファミマに寄ってキリ番ゲット部活動報告~(爆)

納車後10ヶ月と1週間ほどで13000㎞到達!
2ヵ月後、1周年時にはいったい何㌔走ってるんでしょうね~?

さてさて、こんな感じでソメイヨシノから枝垂桜、桜餅から桜ソーダまで桜、さくら、サクラにまみれた半日でした。
いつもより2時間早く上がるだけで、随分盛りだくさんの休日になるもんですね~
暖かくなって日も長くなって、これからは15時上がりでもガンガン外へ出て行きたい!
そんなことを思った春の午後でした~~

ブログ一覧 | プジョー | クルマ
Posted at 2016/04/07 02:33:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イツもの図書室へ避暑に😅
S4アンクルさん

横浜中華街【王府井 酒家】食べ放題 ...
bighand045さん

[茨城・那珂市] 蔵+蕎麦 な嘉屋
morrisgreen55さん

おはようございます!
takeshi.oさん

素晴らしき日本遺産 竹田城址 遥か ...
kz0901さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2016年4月7日 3:31
桜と愛車って一緒に写したくなりますね。
日本人だなって思います(乗っているのは外車だけど 笑)

桜もあと少しですが春はまだまだこれからが本番です。
季節の移り変わり、たっぷり楽しみましょう♪

(F)
コメントへの返答
2016年4月8日 2:58
本当に日本人は桜が
好きですよね~

寒いほうへではなく、暖かいほうへの移り変わりは心がウキウキしてきますね。
2016年4月7日 4:39
なぜか桜だけは写真撮りたくなりますね~♪

クタオも早速登場(笑)

さわやかにも持ってきてくださいね~と念を押しておきます(^^)
コメントへの返答
2016年4月8日 3:00
桜とクルマ、いい被写体ですね~

クタオはやはり連れて歩かないと・・・
でも、さわやか内だと油が飛びそうな・・・
2016年4月7日 6:08
昨日はビィエントさんに行こうか悩んだのですが、南下してしまいました。
今年はまだ行けていません(>_<)
コメントへの返答
2016年4月8日 3:02
keiichikunの話も少し出ましたヨ~
2016年4月7日 6:25
shioさんがとっても嬉しそうに見えます!\(^^)/

桜×愛車撮影できて良かったですね~!
堤防沿いの桜は綺麗だな~🎵
クタオデビューもおめでとうございます(笑)
コメントへの返答
2016年4月8日 3:06
実は画像は「お出迎え」ではなく「お見送り」なんですけどね~
到着時にも同じように出迎えてもらいました。

桜とクルマ画像は今年もなんとか・・・
クタオはいろいろと遊べそうですね~
2016年4月7日 7:07
桜ももちろんですが
車との構図がいいなぁ ウマイ!

今日の雨で散る前に
いい感じに見れて良かったですね♪
コメントへの返答
2016年4月8日 8:01
構図は、他のクルマや人間が写り込まないように気を配るなかで自然に決まっていきました。

本当は今日早上がりだったんでが、天気予報見て水曜日にチェンジしました~

※曜日を訂正しました(^^;
2016年4月7日 8:44
おはようございます♪

桜との撮影ができて良かったですね!
素敵に撮影されてますね♪

今日は春の嵐だそうで…そろそろ見頃も過ぎて終わってしまうのでしょうか。
コメントへの返答
2016年4月8日 3:10
こんばんは♪

いろいろ心配でしたが、今年もなんとか撮影できました~

実家の近くでは道路に花びらが積もってるような・・・
2016年4月7日 9:22
土手の下からの写真いいですね~

自分も広いところで
引きの写真撮りたい
コメントへの返答
2016年4月8日 3:13
以前は全然他に人が居なかったので、いくらでも引いた写真撮り放題だったんですが・・・
今年は結構人が居て、それら人などが写り込まないように気を配って、なんとか↑のような画像が・・・
2016年4月7日 20:44
やっぱり桜の下で愛車を撮らないと!ですよね♪^^

中津川、僕も6月に行く予定です(^_-)/
コメントへの返答
2016年4月8日 3:14
クルマ好き日本人としては桜×愛車は必修科目、必ずゲットしておきたいですよね~
2016年4月7日 21:58
こんばんは~

秘密の場所で撮影出来て良かったですね。
今日だったら撮影なんて出来ないですよね…
凄い風で花びらが飛び散ってました(T-T)

13時に上がればビエントまでバビューンですね!
私は春オフに行けるかなぁ?
桜ソーダ美味しそうです(*^^*)
コメントへの返答
2016年4月8日 3:18
こんばんは~

今年も何とか撮影できましたが、もはや秘密の場所とは言えないほど人出でした。
今日は花びらいっぱい舞ってたんだろうな~~

日も長くなって、これなら15時上がりでも行けるかな???
ビィエントオフに参加して、桜ソーダ飲んでみてくださいね~~

プロフィール

「今日の晩ご飯😄」
何シテル?   08/25 19:23
23年ぶりの国産車、初の軽自動車ジムニー生活満喫中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日の晩酌(2024/01/13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 05:54:33
BMW&MINI Racing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 12:55:08
キリ番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 06:21:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一昨年11月に発注してから年越し2回の14ヶ月、昨年5月にマルハチ号ことプジョー208G ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2019年11月1日に我が家にやってきた4代目ヨメ車は先代と同じクルマ、フィアット500 ...
プジョー 208 プジョー 208
伝説のホットハッチ205GTi誕生30周年を記念したプジョースポール謹製限定車。 世界8 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2011年1月末日、長年活躍した青プレさんに替わって我が家にやって来た新ヨメ車、赤チン号 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation