• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nayuki78の愛車 [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2010年10月19日

TW用アンカーの入れ替え実験。追記あり

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 TW裏のアンカーですが、銅2枚では、少し焦点が甘くなるような感じでしたので・・・・
M12用ステンレスワッシャー 2mm厚のベースに切り替えてみました。

とりあえず、(小音量で)聞いた感じでは、銅2枚の時より、焦点がはっきりしてきたようです。
2
追記。
M5用外径25mm、1.5mm厚のステンレスワッシャーを入手しましたので、付け替え試聴をしてみました。

試聴に選んだのは「BIG BAND STAGE ~甦るビッグバンドサウンド~」の中から、.シング・シング・シングの冒頭。
(100%。私の主観のみです)
HUno音量は20で固定。


M12用ステンレスワッシャー+M5用ステンレスワッシャー
ドラムの鳴りはいいのだが、なにかに押さえつけられてるような?

M12用ステンレスワッシャー+M5用ステンレスワッシャー+銅ワッシャー
先ほどの押さえつけられた(ような)感じが消えてる。
少し高域が暴れ気味?

M12用ステンレスワッシャー+銅ワッシャー+M5用ステンレスワッシャー(これのみTW貼り付け両面テープは、1mm厚を使用)
こちらの方も、押さえつけ感はなし・・・高域はこちらの方が聞きやすいか?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

キャパシター取り付け

難易度:

オーディオデッキを交換して、ついでに(笑)

難易度:

リアスピーカー取り付けその4

難易度:

反射板取り付け

難易度:

リアスピーカー取り付けその6(終了)

難易度:

リアスピーカー取り付けその5

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「入院中なうっとーーー。すでに2ヶ月あまりの経過。まあ、自動車に7mほどとばされたらしいので、脳神経外科手術にならなかったらしいのはさいわいかな。(^^;

何シテル?   05/21 07:08
nayuki78です。よろしくお願いします。  DIYでカーオーディオを弄ってます。 整備手帳は、弄った忘備録代わりに使ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 (ほぼ?)DIYでオーディオを載せてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation