夏の車内 鬼暑いですよね(/ー ̄;)
昨年から考えてましたが 今年も暑い夏が来る前に 色々とやりました。
ファッキンで買った これを
こんな感じにしたり(^^;
これを
こんな感じにしたり(^^;
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/762859/blog/32931375/
結局 走行中に 使ってたら クラウン BM9のパンダ号が
黙っちゃいない(/ー ̄;)
短い期間では、ありますが注意は ありませんでしたが
いつかはクラウン
に注意されそ…Σ(゜Д゜)
やはり透明断熱フィルム欲しいなぁ~
梅雨明け前に
運転席と助手席にも断熱フィルムを貼りたい。
つー事で 見た目重視のアタスは
この数週間 透明なモノを どのメーカーのフィルムにすっかな?って調べてました(^^;
いずれはフロントガラスにも貼りたいのですが、
目がチカチカしてチカレルとか聞きまして、取り合えず
運転席と助手席に(^○^)
どのメーカーのフィルムを貼るのか悩みましたが
候補は
3Mの透明断熱フィルムWINCOS iR-90
3M ピュアカット89
東レ ミラード ルミナー
IKC シルフィード FGR-500
リンテックの最高級断熱フィルム wincos HCN-70 です。
リンテックのHCN-70はフィルムの色が薄い青なので、全体が ほんのり青いらしいです。
結局 価格や透明感で
IKC シルフィード FGR-500にしました。
フィルムも決めてから早速、オートウェーブに行って透過率を計ると
74%。
うちでは施工出来ないと(゜ロ゜)
透過率って70%以上ないと車検NGですけど
74%あれば透明断熱フィルム貼って透過率1~2%下がっても
70%あるんジャマイカって思ったのですが
施工場所により 無理だから仕方ないかΣ(゜Д゜)
あと
透明断熱フィルムをネットで購入して みん友さんに
貼ってもらうなど考えました。
透明断熱フィルム 車種別にカットされてるフィルムが貼りやすいので ネットで探したのですが
希望のフィルムではありませんでした(/ー ̄;)
直接買いに行けるショップもありましたが希望のフィルムではなくて。
希望のフィルムを施工出来る ショップを数件探し
ショップに 施工する事に(^ー^)
見た目重視なアタスが 透明で見た目変わらないモノに
興味津々な 数週間(゜ロ゜)
やっと今日 施工してきました(^ー^)
朝からショップに行き アイスコーヒーをいただいて
説明を受けました。
乾燥も含め 施工時間4時間くらい。
時間潰しに 買い物でもすっかなって
最寄りの駅まで 送迎して いただきました。
駅ビル
ディスカウント ショップ
本屋で クラブ レガシィ立読み(^^;
大五レ会の記事が載ってるジャマイカ(^ー^)
あら?晴れ間が(^ー^)
今日 透明断熱フィルムを体感出来そう(^○^)
買い物してたら あっという間に 施工完了の電話が(^ー^)
また 最寄りの駅から送迎していただきショップに。
支払いを済ませ、保証などの説明を受けました。
施工前の透過率74%
施工後の透過率73%
1%下がってるだけ(^ー^)
こちらが施工完了後のマイレガです。
洗車まで してもらいました(^○^)
どうでしょう………
って
見た目 変わらなくて 良いんです(^ー^)
変わっちゃマズイし(^^;
しかも 運転席と助手席のガラスが写った写真を撮ってないジャマイカをΣ(゜Д゜)
い~んです
撮っても解らないから(^^;
あら? あのジリジリ感がない(゜ロ゜)
念のため 断熱フィルムやUVカットされてない
フロントガラスの下に手を当ててみると
こちらも
ジリジリ感がない!!?ような(^^;
効果あるんだろうか?
ですが
施工後 車内への日差しが 和らいだ感じです。
まー今日は フィルムを完全に乾燥させたいので
窓の開閉もせずに 早めに帰宅しました。
それから どうした?ってΣ(゜Д゜)
今日は 短い間のだから あまり体感出来なかったん
ジャマイカを(/ー ̄;)
効果は また後程(^○^)
こちらのショップさんは 施工も接客も設備も良くて
良かったです。
梅雨明け前で予約が 7月中旬まで入ってるとの事。
また強い雨が降ってきたΣ(゜Д゜)
施工日
平成26.6.29
おしまい
ブログ一覧 |
暑さ対策 | クルマ
Posted at
2014/06/15 08:19:42