• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月07日

今更ですがww 近代的アイテム?導入しました。

今更ですがww 近代的アイテム?導入しました。 残暑厳しいおり 皆様如何御過ごしでしょうか? 先日より 暇に任せて 切ったり 削ったり黒染めしたりして ビルトイン擬き加工wwをして コンソールに ETC車載器を取り付けました。作業自体は アンテナ線を引き込む(ロールケージ付はww)のに手間がやたらと掛かりましたが(^_^;) 手間の分だけ 見た目 さりげなく 取り付けれたと思われマスo(^-^)o。とは言うものの(^_^;) まだ 手元に ETCカードが来ておりませんのでww 高速料金は 現金払いだったりする訳ですが(自爆)。
ブログ一覧 | AE86 | クルマ
Posted at 2012/09/07 17:23:20

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

オイル。
.ξさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

天空海闊
F355Jさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2012年9月7日 18:00
こんにちは♪

小物入れにビルトインですね!
私はハンドル左下の純正のカセットケース入れの一番上の所に取り付けています

パナソニックのETCとカセットが、ほぼ同じ大きさなので結構スマートに付きますよ!
コメントへの返答
2012年9月7日 18:27
今晩わ~ コメント有り難うございます~m(_ _)m パナソニックの車載器が カセットケースと同じ サイズだったんですね~ 初めて知りました やはりAE86の皆様は ETC車載器の取り付け定番場所は 同じですね。
2012年9月7日 19:24

お疲れ様です。

ETC装着しカード挿入して、初めてゲートをくぐる時、ホントにゲート上がるのか? とドキドキしました(笑)

カードが来て、試運転が待ち遠しいですね!
コメントへの返答
2012年9月7日 19:31
今晩わ~ 最近の料金所ゲートは バーの開くが遅くなってますからね~(-_-;) これで 通行券を取る必要が無くなりマスo(^-^)o フルバケで料金所で 右腕を伸ばすのが結構しんどくなりましたので(加齢?)。
2012年9月7日 19:39
違和感なくフィットしてますね。さりげないけれどいいですね!
コメントへの返答
2012年9月7日 19:46
今晩わ~ 有り難うございます。 敢えて定番場所を外して(汗) 変態的な加工wwをしてみました(自爆) これで 少~しだけ 近代的になりました~(核爆)。
2012年9月7日 19:56
これで一歩近代化しましたね。

カードが来たらゲートの開閉を確認しに高速に乗らないといけませんね~。(笑)
コメントへの返答
2012年9月7日 20:08
今晩は~ はい(^-^) 近代化しました。そうですね ETCカードが手元に来たら テストを兼ねて ちょっと遠出をしてみますね。
2012年9月7日 19:59
コレで通行券採る時に、シートベルトで首絞められなくなりますね(笑)

俺ッチはETCの恩恵に首までどっぷり浸かっています(爆)
コメントへの返答
2012年9月7日 20:12
今晩は~ そうなんですよ 私も昔?の仕事時代はETCの恩恵に 肩までドップリ浸かっておりました。 はい(^-^) これで シートベルト首吊り(爆)状態から 脱出出来ます(ヨカッター)。
2012年9月7日 20:08
パナソニックってことは、日高のり子さんですね(笑)

私も同じETCです(^^ゞ
ちなみに二枚トレノはグローブボックス内、箱入りレビンに至っては助手席足元のマット下に放置してます(爆)

コメントへの返答
2012年9月7日 20:16
今晩は~ はい(^-^) [南ちゃん]デス(*^_^*) ただ 私のこれは カード未挿入とかの音声機能は 在りませんので(>_<) 何か 非常時には 音声が 出るようです(汗)。
2012年9月7日 21:02
俺は…カード持ってないばってん導入してますばい(笑)
コメントへの返答
2012年9月7日 21:09
今晩は~ 是非とも 導入して下さいね~。此方も ETCは 昔の仕事で 恩恵を受けまくりでしたので 導入に至りました~o(^-^)o これで 料金所はスムーズ通過デス。
2012年9月7日 22:16
私も、以前ETC取り付けました。解体屋で購入したものだったので、ゲートが開くか?ドキドキして通ったおぼえがあります。
手動ウインドウは、ETCがないと大変ですから 笑
早く カードくるとよいですね。 私はカートが先で ETCが後でした!!
コメントへの返答
2012年9月7日 22:23
今晩は~ 普通は おむすびさ真理教さんのように ETCカードを先に申請をしておけば良かったのですが(滝汗) ちょいと段取りの悪い事に なってしまいました(>_<)。もう少し涼しくなった辺りで 紅葉見物ドライブなどを 計画中ですo(^-^)o。
2012年9月7日 22:40
慣れてしまうとETC、便利ですもんね~!(^^)

ワタスも昔は「現金払いの方が精神的にいいよな~(ブツブツ)」と思ってましたけど
使い出したら素直にラクでしたww。

ただ、使いすぎると後日の請求で頭抱えるのですけども(汗;)
コメントへの返答
2012年9月7日 23:00
今晩は~ そーなんですよ たま~にしか高速道路は使用しませんが(^_^;) 車載器も好みに合う(シンプル機能なアンテナ別体式デス)のが 店頭に在りましたので(^_^)v 導入に至りました。何気に作業時に ロールケージの頭上部分のジョイントボルトが緩みとねじ山の痛みを発見しましたが(セルフロックナットは あまり何度も繰り返し再使用は するものでは無いデスね)ETC車載器は なんとか無事に 装置できました(ヨカッター) オチとしては(-_-;) 私 社会人歴 約30年 クレヒス無し(-_-;) ですので ETCカード審査 時間掛かりそーなんですよ。
2012年9月8日 10:06
僕のもまだ未装着なので、是非とも参考にさせてもらいま~す!
コメントへの返答
2012年9月8日 10:13
こんにちは~ コメント有り難うございます~o(^-^)o はい 是非 導入をo(^-^)o ただ 車載器購入前に ETCカードの申請をしておくのがベストデスね。私のように 車載器付いたが カード無し(>_<) と言う[残念]wwな事にならないように お願いします~(自爆)。
2012年9月8日 15:30
スゴイ!

ピッタシ。

手作り感がまったくしないですね。

これは オミゴトです。
コメントへの返答
2012年9月8日 15:59
こんにちは~ 有り難うございますm(_ _)mとりあえず 妄想ww⇒採寸⇒現物合わせ⇒成功しました(^_^)v ETCカード申請忘れ(オチww)もありました(自爆)。

プロフィール

「今年の年度末業務も無事終了(ふぅ)」
何シテル?   03/31 18:09
OldSchool・AE86と申します。AE86&4AG歴は36年(昭和~平成~令和)になります(無駄に長いだけ・・・かな?)皆様よろしくお願いします。PCは所...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハチロクのフロントスピンドル再生作業。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/07 10:11:20
トヨタ(純正) スロットル リターンスプリング 品番 90507-11004 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/24 09:09:34
トヨタ純正品 エキゾースト ナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/11 10:57:54

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ old.school仕様?のAE86 (トヨタ スプリンタートレノ)
87年式AE86(改)トヨタ自動車・田原工場製(通称・中部ボディ) 足廻り フロント 豊 ...
三菱 ミニキャブトラック My.Garage.servicecar (三菱 ミニキャブトラック)
うちのGarageのサービスカーです。2WDで5MTで純正オプション[LSD]入りで御座 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation