• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月05日

なんか変 安野駅の キハ58♪

なんか変 安野駅の キハ58♪
今宵も「鉄」な方々に贈るスペシャルヴァージョンです。



昨日のドライブで立ち寄った安野駅。



念願かなって見ることができたキハ58系。



このアングルで撮っていると

なんか今にも発車して行きそうな雰囲気まで漂ってきます。



こうやって保存してあるのは嬉しい限りなのですが・・・。
ちょっと車両のUP

まぎれもなくキハ58系@広島気動車色なんですが,どこか違和感がある・・・。



帰って見て写真を見て気付きました。

これは先日の新山口で撮ったキハ47系ではありますが,同じ広島気動車色です。

黄色と白色の間にある帯の色が違っている!!
(通常は緑色なんですが,安野駅のキハ58は腰下と同じグレーの帯になっています)
いつも見慣れていたカラーリングがちょっと違って違和感を感じたんですね♪

いや,別に色が違うのを責めているわけじゃないんですよ,こうやって塗装もやり替えて保存してくださるのに感謝しています。間違い(なのか色の節約をした確信犯なのか?)もお愛嬌だとおもいます。
これからも良い状態に保っていてもらいたいですね。

おまけで,

キハ58の下回り。


これは別の場所。廃駅になった木坂駅。撤去されずに残ってました。

国道191号の飯室~戸河内沿いは旧可部線の廃止区間が並走して走っていたので廃線跡の遺構が沢山のこっていて面白いですね。
(廃止されていなければもっと面白いんですが・・・)




ブログ一覧 | 「鉄」 | 趣味
Posted at 2011/12/05 22:58:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実家に眠る思い出
ハルアさん

8/15)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

代車Q2
わかかなさん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

孫にこうてやった・・・(^_-)- ...
hiko333さん

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2011年12月5日 23:25
こんばんは。

本当に今にも出発しそうな雰囲気ですね。

長く保存してもらいたいものです。

でも、こうした車両は心無い人が
悪戯することがあるので心配です(-_-;
コメントへの返答
2011年12月5日 23:41
あくあびっと(元こぺ@)さん,イイねありがとうございます。

駅にゴミも落ちてないし,車両も綺麗なんでそういうふうに見えるんでしょうね。

不届きな輩が来ないでもらいたいですね。
たぶん,猫の駅員さんが守ってくれているんでしょう。
(*^_^*)
2011年12月5日 23:49
駅舎は、あちこちに残ってるんですかね?
また、帰省時にフラフラしてみましょ^^
コメントへの返答
2011年12月6日 6:37
pick_upさん,おはようございます。

僕が道中で見た限りではここの安野,安芸飯室,木坂は残っていました。戸河内はバスの停留所になっていましたね。三段峡は跡かたもなくなったと聞いています。
廃線跡を訪ねてみるのも面白そうですね。
2011年12月5日 23:59
キハ58の下回り。
メカフェチの自分は、最高・・・!
廃線ファン?!の自分には、いつか行ってみたいです。
コメントへの返答
2011年12月6日 6:40
ペルージャさん,イイねありがとうございます。

なかなか無いアングルでしょう?
いやー,僕の周りには車両の足回りをヒザまづいて覗く人が沢山いるんですよ。(笑)
可部線の廃止区間も廃止されてからそれなりに年月が経ちました,当時の面影が残っているところ,きえてしまったところさまざまですね。
2011年12月6日 6:19

こんにちは。

まるで、現役時代に駅で停まっているかのような保存形態ですね。。。

色は、元の色が入手できなかったのかも?? JRでも、色は厳密に決まっているみたいです。 京都総合運転所の見学の時、プラレールにオリジナルの色を塗ったという係りの人の話を聞いて、そう思いました。

コメントへの返答
2011年12月6日 6:44
しゅう206さん,おはようございます。

駅の跡が公園になっているようなので,きれいに保ってあるのでしょうね。
よく鉄道模型用の塗料で赤色○号とかクリーム○号とかありますけど,そう言ったのを参考に調色して塗るんですかね,一般の人がこういうのを塗ろうとした場合は。

本職の人は実際の色と違うプラレール見ると気になってしまうんですかね。
(^_^;)
2011年12月6日 8:13
なにか物足りない感じがしたのはそのせいだったのですね。
可部線の跡も一度辿って見たいと思っています。

小河内駅の築堤は芝桜が植えられていて春には綺麗に咲きますよ。
コメントへの返答
2011年12月6日 22:15
雪風@L235さん,こんばんは。

雪風@L235さんも違和感を感じましたか?さすがですね。
可部線跡はまだいろいろ残ってますよ。沿線はわりと距離もあるし,道も良いので楽しいドライブコースになります。

廃駅も公園とかにして有効利用してもらっていたらイイですよね。
2011年12月6日 18:46
なかなか良い雰囲気ですねぇ。

タミヤカラーのコーラルブルー(レイトンハウスのブルー)が未だに廃盤にならないのは鉄道モデラーが某車輌の帯を引くためだけに必要だからという都市伝説があります。

因みに商売柄JNR発行の車輌関係色色見本帳持ってたりします。
コメントへの返答
2011年12月6日 22:21
どろゑびす特急さん,こんばんは。

思った以上に良い状態で保存してあって,駅周りも綺麗にしてあって良かったですね。

コラールブルーは何に使われるんでしょう?
(?_?)
115系の長野色か?阪和線の新快速か?

鉄道の色って独特の色味がありますよね。似た色でも微妙に違ったり。
2011年12月6日 20:23
nekoも最近、遺構好きになってるんで、
ぜひぜひ行ってみたいですねぇ。
いい雰囲気が出てますぅ。
コメントへの返答
2011年12月6日 22:23
nekobasusannさん,こんばんは。

遺構を見に行こう!

・・・あぁ,ごめんなさい,見捨てないで・・・。

旧可部線沿いは良いドライブコースでもありますよ。
2011年12月6日 22:16
初めまして。五右衛門と申します。

こんな色のキハ58があったのですね。初めて見ました。しかし最近はキハ58もめっきり姿を見ることもなくなりました。走っていなくても実物を見ることができる所があるなんてすごいです!
コメントへの返答
2011年12月6日 22:29
五右衛門 with V35さん,はじめまして♪

この色のキハ58は現役時代も広島にはあまりいなくて,クリーム地に緑の斜め線のキハ58が多かったんですけどね。
おそらく可部線に一番なじみのある塗色に塗られたんでしょうね。
僕も実車を見たのは4年前の急行みよしが廃止になる時に乗って以来ですね。

キハ58お好きですか?
2011年12月7日 0:26
こんばんは。
 
こういう遺構は後々の為にも是非とも残しておいてもらいたいものです。
駅舎など当時の雰囲気が残されたままというのも貴重だと思いますし。
悪戯は勘弁してほしいですね。

私の地元の公園に0系新幹線の1号車(新大阪方先頭車両)が展示されていますが、屋根付きとはいえ年々傷みが進行しているように感じます。
色々な方達のご厚意で定期的に補修したり維持が出来ていますし、悪戯などの痕跡が無いのが救いです。
コメントへの返答
2011年12月7日 7:20
ocyappachiさん,イイねありがとうございます。

昔鉄道が走っていたなんてわからなくなるほど跡かたもなくなくなった地域もありますが,こうやって歴史の一部として残しておいて欲しいですね。
きれいに整備してあったらいたずらしようとする輩もあまりでないかもしれません。いたずらをするほど若い人がいない過疎の地域なのもあるかもしれませんが・・・。
ocyappachiさんの近くの0系新幹線,どんな感じなのかこんどブログにのっけていただきたいですね。
(^_^)
2011年12月7日 20:59
こんばんは♪

あっ…そういう事でしたか!!
比較写真を拝見してようやく理解できました(汗

確かに整備されていることの裏返しですからね…
次回はリアルな色に整備していただけると信じています(笑

いくら何でも、下半分も黄色に塗るなんてことはだけは…
コメントへの返答
2011年12月7日 22:22
NEOCAさん,こんばんは。

こういうことでありました。
さすが,鉄のかたは何かおかしいと言うことに気づかれますね。

下半分も黄色・・・いくら流行りでも,それだけはやめてほしいです!!
2011年12月7日 23:22
こんばんは!
キハ58の広島色、懐かしいですね!!
安野駅は現役時代と変わらない状態で保存されているようで嬉しいです。

現役時代はマヤ検を撮りによくお邪魔してました。
コメントへの返答
2011年12月8日 22:51
Mt.鳥海さん,イイねありがとうございます。

広島ではキハ58自体を見なくなりましたからね・・・。
安野駅に行かれたことがあるんですね,可部線の廃止区間はのんびりした田舎を走ったり,川を何度も渡ったりでおもしろい路線だったんですけどね。
マヤ,実物みてみたいです。
2011年12月9日 4:16
色は違えど、『急行型気動車』はいい物ですね。
急行型気動車版『ベルリネッタ· ボクサー』である、
キハ65が好きですが、キハ58も良いですね。

JR『とうきゃあ』の黄色い気動車は・・・・
『ドクターとうきゃあ』ことキヤ95ぐらいですね。
コメントへの返答
2011年12月9日 23:22
ホームタウンExpressさん,つづいてイイねありがとうございます。

気動車のエンジン音・・・いいですね。唸りを上げて田舎道を走ってゆく・・・。

JR海気動車は何年か前に飛騨高山へ行くのにワイドビューひだや高山色のキハ47に乗りましたよ。楽しかったです。
キヤの実物はまだ見たことがないなぁ。

プロフィール

「@モーリス☆ZWGさん
リアルにこのバンドが現実世界にいたら、一般的にはギターボーカルの子が主役ですよね。(笑)」
何シテル?   02/12 07:07
CHELL(チェル)です。よろしくお願いします。 ロドスタ好き,鉄道好きの人です。 もちろん,MAZDA車は全般的に愛してます。 一時期フランス車も所有し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスター30周年記念ミーティング後夜祭 
カテゴリ:ロードスター
2019/05/20 01:35:44
 
広島東洋カープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/16 22:52:19
 
CLUB J58G Hiroshima 
カテゴリ:ロードスター
2012/07/16 22:50:44
 

愛車一覧

マツダ CX-8 三代目ハチ兵衛 (マツダ CX-8)
エイトからエイトへ!
マツダ ロードスター 十th (マツダ ロードスター)
10thアニバーサリー 限定車なので,ロドスタ20周年で10年乗ったことになります・・・ ...
マツダ RX-8 8兵衛 (マツダ RX-8)
家族で乗れるスポーツカー! こんな車,今を逃すと二度と乗れないと考えて,思い切ってっ! ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
自分の車ではないのですが・・・なぜか通勤に良く使います。 運転して楽なんで。 ウチの歴代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation