• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月28日

念願の車両所詣(貨物フェスティバル)

念願の車両所詣(貨物フェスティバル) 広島のビッグな鉄の祭典,JR貨物フェスティバルへ行ってきました。

今年で19回目なんだそうですが,僕はいろんな行事が重なっていつも行くことができなかったこのイベント,今年は念願かなって行けました!


JRのイベントならやはりJRで行かねばならんでしょう。

息子と二人,芸備線で広島の一駅先の矢賀駅へ向かいます。

列車の車内は・・・案の定,親子連れの人でいっぱい。
みんな向かうところは同じなんだな。


広島駅を出ること数分で矢賀駅へ着きます。
ちなみに左に見えるのは新幹線が車庫へ向かう専用線の高架橋です。
ぞろぞろぞろ・・・と向かう人の群れ。
初めて行く僕ですが,この群れについて行けば場所はすぐ分かりそうだなと安心しました。(笑)


ここだな!!

入っていきなり出迎えてくれたのはいろんなヘッドマークを付けたDL(ディーゼル機関車)たちでした。

ここで,みん友の★クロスファイア★さんと再会できて,さらにたけやん@岡山さんにも初めてお会いできて,早速話に華咲・・かせたかったのですが,息子が先に行きたいと急かされましてすぐに別行動に。
(:_;)


目にとまったのは吊るしあげにあった桃太郎(EF210形電気機関車)。
あんな車重の重い機関車が簡単に吊るされています,しかもゆらゆら揺れている・・・。


ひろーい,工場の中でした。


屋外に並んだ展示車両。
レッドサンダー(EF510形電気機関車は以前に試運転の時に撮影したこともありましたね!)


一番見たかったのはこれ,EF59形電気機関車。
セノハチの後押しをしていた往年の後押し用機関車です。
とうの昔に引退しているんですが,広島車両に保管してあるんです。
何十年ぶりの再会だろう?子供のころに見て以来です。
大きなデッキと・・・

反対側(瀬野・広島側)に凶悪なトラ模様が描いてあるのが特徴。
懐かしかったです。


その強力すぎるパワーが故に試作のみで終わってしまい,量産化されなかった悲運の機関車EF500,これも広島車両所に保管してあるんですよね。


セノハチの新しい主,EF210-300番台もお披露目してありましたね。


気になる足回りはこんなふうになってました。


その横には引退間近のEF67形 0番台(2号機)が。


奇しくもセノハチをこれから引退する機体と新しく働く機体が隣どうしとは・・・。


トロッコ列車に乗ることができましたー。
(モーターカーが休みなく往復してて大変そうだった・・・(^_^;))


マニアック!EF61形電気機関車,これも懐かしいー。
(先頭部しか残っていないカットモデルなんですけどね)


これはちょっと悲しい!EF58形電気機関車(のカットモデル)。
好きな形式だっただけに見たいけど見たくない姿でしたね。



これも見たかった。D52形蒸気機関車1号機。

貴重な機体ということで準鉄道記念物に指定されている機体です。
国内最大最強の蒸気機関車の1号機ってことに価値があるんでしょうね。


最強と言えば,国鉄最強の電気機関車EF66の1号機も展示してありましたね。


心配された天気でしたが,最後は晴れてて良かったー。


おまけ。

家に帰って車を洗って,妹のお見舞いに行こうと思ったんですが,その後,息子が熱を出してしまって出かけられず。
orz
ブログ一覧 | 「鉄」 | 日記
Posted at 2012/10/28 20:41:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2012年10月28日 20:58
こんばんは(^O^)/
本日はお疲れさまでした。

天気が思ったより早く回復してくれて何よりでしたね♪
逆に暑すぎましたが(~_~;)

お父さんばかりでなく息子さんも喜んでたみたいで良かったですね!

また会える機会がありましたらゆっくりと鉄な話でもしましょう。
コメントへの返答
2012年10月28日 22:37
たけやん@岡山さん,今日はお会いできてうれしかったです。

(・・・ばたばたしてて,これまでいろいろ情報いただいたお礼を言うのを忘れていました。大変失礼を,,,m(__)m)
出来ることならもうちょっとご一緒したかったんですが・・・。
心配していた天気がウソのようでホントに良かったですね。
息子も多少ぐずりましたが,基本的には楽しかったようで,連れて行って良かったです。
また別の機会にゆっくりお話ししましょう♪
2012年10月28日 21:26
あら、白いRX-8がとてもかっこいいですね♪
一年見てない間になんだか浦島太郎状態です笑

新幹線が車庫へ向かう専用線の高架橋がどこへ繋がっているのか個人的に気になります。
コメントへの返答
2012年10月28日 22:41
S.さん,こんばんは。

そうなんです,いろんなことがあったんですよ。
(^_^;)
もし,気になるようでしたら3月~4月ごろのブログを見てみてください。(笑)

新幹線の高架橋は矢賀にある車両基地に通じているんですよ。広島を発着する新幹線はここを通って回送列車として出たり入ったりしています。
2012年10月28日 21:44
こんばんは(^-^)

こういうイベント、特段詳しくなくても、見て回るだけでも楽しそうです☆
詳しければ、なおのこと楽しいでしょうね~(^-^)
コメントへの返答
2012年10月28日 22:43
4494さん,こんばんは。

鉄道には特に興味なくても子供さんが鉄道好きで付いてきた的なご家族のかたとかもいらっしゃったみたいですね。
出店もいろいろ出てて,食べ物が種類多くてそう言う楽しみ方もできて良かったんじゃないかなって思います。
ま,詳しいマニアなかたの比率が断然多いのは言うまでもありませんが。
(^_^;)
2012年10月28日 21:50
こんばんは。
おお~っ! 懐かしい機関車ですね~EF59。 これ59に改造前は、たぶん宇都宮のカマの56です! 久しぶりです!
そしてEF500、まだ保管されていたんですね~。 量産してほしかったなぁ・・・。
また210の300番台、近くで見られていいですね。 先日お伝え忘れましたが、これスカートも210とは違うんですね。 連結器の緩衝器の分、大型になってます。
お子さんも楽しい、いい1日でしたね~♪
コメントへの返答
2012年10月28日 22:46
ラインゴルトさん,イイネありがとうございます。

さすが,EF59の種車を見事に見抜いているあたり,恐れ入りました。
僕はEF59の姿しか知らないんですが,子供のころにお爺ちゃんに連れられて瀬野機関区へ見に行ったのを思い出して,懐かしかったです。
EF500もここでしか見られないレアな機体ですよね。僕も今回初めて見られて良かったです。
これからEF210 300番台の活躍が注目されるとともに,いよいよEF67 0番台の去就が気になるところですね。
2012年10月29日 7:04
EF210の301号機新車だけあって下回りもピカピカですね。今年はDLの展示も多かったみたいで、行きたかった感倍増です。
コメントへの返答
2012年10月29日 23:20
雪風@L235さん,イイネありがとうございます。

ばりばりの新車ですからね!
普段見られない機関車が沢山見られて楽しかったです。
ここ数年行きたくても行けなかったんで,喜びもひとしお。
2012年10月29日 9:41
お邪魔しま~す♪

EF59はとても綺麗な状態で保管されてるんですね。
それに引き換えEF58やEF61はちと痛々しいですね。
トロッコやたら凝ってて、自作なのかしら^^

なぜに「あけぼの」や「つるぎ」のヘッドマークがあるのやら(^O^)
コメントへの返答
2012年10月29日 23:23
紅の猫さん,イイネありがとうございます。

どうも,お久しぶりです?
思ったよりもきれいな状態でEF59が見られて嬉しかったですね。ひょっとしたら普段は屋根つきの場所に保管してあるのかなと思いました。
ヘッドマークはイベント用に特別に作製されたものだと思いますよ。
2012年10月29日 12:06
お疲れ様でした。
久々の再会でしたが、私の仕事の関係で少ししかお話できませんでした。
次回は!!

EF67 2号機、走る姿みたいですねぇ。近々走らないかなぁ~。

EF210 300はこれからは私達の時代よ!って言ってる気がしました。
時代の流れだなぁ~。
コメントへの返答
2012年10月29日 23:27
★クロスファイア★さん,お疲れ様でした~。

短い間でも再会できて良かったです。
どうもあの様子からすると2号機の出場はもうないのかなと言う気がしました。
(T_T)
EF210 301号機と隣り合わせにしたのは運営の方の演出ですかね・・・。

こんどはゆるりとお会いしましょう!
(RX-8になっちゃいましたがまぜてださいね!)
2012年10月29日 16:38
こんにちは、せいこパパです(*^_^*)

トロッコ列車イイですね(^_-)-☆

デザインが・・・・(*^_^*)
コメントへの返答
2012年10月29日 23:29
せいこパパさん,イイネありがとうございます。

短い距離の往復なんですが,順番待ちの長い列ができていて,乗っていた子供たちはウチの息子も含めてみな楽しそうでしたよ。
こういうほのぼのしたデザインがちびっこの集まるイベントには合うんでしょうね。
2012年10月29日 21:58
おお~
こんなイベもホント良いデスネぇ。
バックヤードツアー、
ホント楽しそうですっ♪
コメントへの返答
2012年10月29日 23:34
nekobasusannさん,こんばんは。

普段見られない,入れない鉄道の工場の内側・・・たまりませんでした~。
2012年10月31日 7:11
おはようございます。

予定通り行かれたんですね。
私も行きましたが,お会い出来ませんでしたね。

しかし人の多さはすごかったですね。
初めて行ってびっくりしました。

鉄ちゃんさんのパワーはすごいです....
コメントへの返答
2012年10月31日 23:16
kentpapa209さん,イイネありがとうございます。

行かれていたんですね♪
あれだけの人がいたらなかなか気付けなかったでしょうね。
(^_^;)
もちろん,電車好きのお子様連れが多かったのですが,最近市民権を得てきたは「鉄」な皆さんが押し寄せたせいもあるでしょうね。かく言う僕もその一人ですが。

プロフィール

「@モーリス☆ZWGさん
リアルにこのバンドが現実世界にいたら、一般的にはギターボーカルの子が主役ですよね。(笑)」
何シテル?   02/12 07:07
CHELL(チェル)です。よろしくお願いします。 ロドスタ好き,鉄道好きの人です。 もちろん,MAZDA車は全般的に愛してます。 一時期フランス車も所有し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスター30周年記念ミーティング後夜祭 
カテゴリ:ロードスター
2019/05/20 01:35:44
 
広島東洋カープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/16 22:52:19
 
CLUB J58G Hiroshima 
カテゴリ:ロードスター
2012/07/16 22:50:44
 

愛車一覧

マツダ CX-8 三代目ハチ兵衛 (マツダ CX-8)
エイトからエイトへ!
マツダ ロードスター 十th (マツダ ロードスター)
10thアニバーサリー 限定車なので,ロドスタ20周年で10年乗ったことになります・・・ ...
マツダ RX-8 8兵衛 (マツダ RX-8)
家族で乗れるスポーツカー! こんな車,今を逃すと二度と乗れないと考えて,思い切ってっ! ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
自分の車ではないのですが・・・なぜか通勤に良く使います。 運転して楽なんで。 ウチの歴代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation