• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月02日

なぜか動物園へGO!

なぜか動物園へGO!
第二子誕生から一夜明けまして・・・。

まあ,奥さんがいないちょっと寒い日曜なわけだったんですが・・・。

息子と二人でロドに乗ってお出かけしたのです。


久々のロドスタの起動!
天気が良ければオープンにして行ったんですけどね,


向かった先は広島市の郊外にあります,安佐動物公園。

雪こそ降ってないものの,広島県北部と言っても良い地域なだけに,寒いです!


12月に入って動物園もクリスマス前の飾りつけですね。

小雨のぱらつく中だったんですが,親子二人で園内を見て回りました。
(中は意外とカップルがいて一部は熱くなっていましたがね(笑))

象も寄り添いあっててちょっと寒そう・・・。


ちょうどシマウマがたくさん寄ってきてちょっとびっくり。


息子の好きなライオンさん。
珍しく起きてて,サービスにちょっと近づいてきてくれました。


ちょうどお食事タイムに出くわしまして・・・。
すごい勢いで鶏肉のブロックにかじりつく♀ライオン。
レディでも食への執着は恐ろしい。

で,なんでこんな寒い中,動物園に行ったかと言いますと・・・。

これをもらうため。
息子が動物園の絵画コンクールに佳作入選しまして,

その絵を返却してもらうためだったのです♪
息子もどんな絵を描いたのか忘れたらしく,どんな絵かと思って楽しみにしていたんですが,こんな感じ(笑)
「ヘビを見て友達と驚いたところ」なんだそうです。

あ,娘は元気にしてました。


にしても,最近の産婦人科ってすごいですね。

ホテルと見間違うほどの小奇麗さです。
(^_^;)
ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2012/12/02 20:34:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

この記事へのコメント

2012年12月2日 20:47
こんばんは、せいこパパですm(__)m

男同士の時間・・・(^_-)-☆

佳作入選おめでとうございます(*^_^*)

将来楽しみですね(*^^)v
コメントへの返答
2012年12月3日 23:38
せいこパパさん,イイネありがとうざいます。

望む望まないにかかわらず,この1~2週間は男同士の時間が増えそうです。

佳作かぁ・・・と聞いた時はなーんだって思ったんですが,やっぱりうれしいもんですね。
入賞していたのは小学生が多かったみたいですし。
2012年12月2日 21:05
こんばんは(^^)
ちょっとは落ち着きましたか。

こんな時って、男は何にも出来ませんから、じっと待つだけですよ・・・
その代わり、産婦人科から戻ってくると、大変ですよね。

安佐動物公園、懐かしいですね~
そちらは、ちょっと小雨だったみたいですが、男同士の見学・・・オツなもんですね(^^)
コメントへの返答
2012年12月3日 23:41
noppo.さん,こんばんは。

ぜんぜん落ち着いてません。(笑)
この日は年内に取りに行かないと返却してもらえない,これからどんどん寒くなるってことで,早く行かないとと言う思いで取りに行きましたー。
奥さん,赤ちゃんが産婦人科から帰ってくると大変なのはすでに5年前に経験済みではありますが,,,ちょっと忘れてますね。
動物園,寒かったので滞在時間は短かったですが楽しそうにしてくれていたのでよかったです。
2012年12月2日 21:30
これからは、男のドライブが増えるのかと♪
朝動物園、なつかしいですね~
ライオン、こんな近くから見れたんでしたっけ???
コメントへの返答
2012年12月3日 23:43
pick_upさん,こんばんは。

これから男同士のドライブは増えるものと思われます。ってことはロドスタの活躍回数も増えるかもしれません♪
ライオンのコーナーですが,数年前にガラス製の仕切りが設置されましてかぶりつきでライオンが見られるようになったんですよ。
写真の♀ライオンがこちらに向かってガウガウ!っと向かってきたのは迫力満点でした。
2012年12月3日 15:12
こちらにも
素晴らしい産婦人科が…
至れり尽くせりみたいで
大人気のようです(笑
コメントへの返答
2012年12月3日 23:45
nekobasusannさん,こんばんは。

奥様方が大変な思いをして出産をしたわけなんですからちょっとぐらいぜいたくな気分を味わってもらってもバチは当たらないよなとは思ってます。
とは言え,生まれたばかりの赤ちゃんの世話は大変そうです。
(^_^;)
2012年12月3日 15:38
こんにちは。

息子さんと二人で動物園、良いですね~。
ウチは長女が猛獣嫌いなので、動物園には行きたがりません(ナゼか嫁さんや次女が一緒だといいみたいですが…(-_-;)猛獣が嫌いなんじゃなくて親父嫌いかexclamation&question)。

安佐動物園には何回か行きましたが、バットを振り回す熊がいましたよね?
コメントへの返答
2012年12月3日 23:49
たけやん@岡山さん,イイネありがとうございます。

猛獣とガチで一緒になったら怖いですが
(飼育員の人が冗談で「このガラスが割れたら皆さん逃げてくださいね♪」って言ってましたが),
こうやって見る分には楽しいですけどね。♂ライオンの鬣はカッコイイです。
たけやん@岡山お父さんが猛獣並みに怖いのかどうかは定かではありませんが・・・。
バットを振り回すのは熊のクラウド君ですね。カープの栗原選手のバットがプレゼントされて有名になりました。最近はあんまり振り回さないらしいですが。。。
2012年12月3日 19:23
安佐動物園は小学生の頃に行ってから後は行ってません。
前は何回も通っているんですけどね(^_^;)
コメントへの返答
2012年12月3日 23:51
雪風@L235さん,こんばんは。

僕も子供ができる前は動物園に行ったのは小学生以来だったと思います。
ここ数年は旭山動物園を見習ってかいろいろ趣向を凝らしているみたいで面白いですよ。
2012年12月3日 22:42
安佐動物園・・・・


家から10分もたたずして(笑)


そんなに近いところに来てたんですね^^;
コメントへの返答
2012年12月3日 23:52
とに@RX-8さん,イイネありがとうございます。

交通科学館から近いなら,ここからも近いですよね。
僕も元職場へ行くにはここのそばを毎日通っていました。
いっしょに動物園行けば良かったですね・・・?
2012年12月9日 19:52
こんばんは手(パー)
遅コメにて失礼しますあせあせ(飛び散る汗)

息子さん入選おめでとうございまするんるん

久しぶりのロドスタも寒そうexclamation

しかし…寒さでは負けませんよぉ~exclamation&question(爆笑
コメントへの返答
2012年12月10日 0:04
あらあら♂さん,イイネの連ちゃんモードありがとうございます!

佳作ですが,始めてもらった賞なので記念になりますよ。

ロドスタ,さすがに屋根は開けませんでした。そちらだと屋根が凍りついて開けないようになっているかもしれませんね。
(^_^;)

プロフィール

「@モーリス☆ZWGさん
リアルにこのバンドが現実世界にいたら、一般的にはギターボーカルの子が主役ですよね。(笑)」
何シテル?   02/12 07:07
CHELL(チェル)です。よろしくお願いします。 ロドスタ好き,鉄道好きの人です。 もちろん,MAZDA車は全般的に愛してます。 一時期フランス車も所有し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスター30周年記念ミーティング後夜祭 
カテゴリ:ロードスター
2019/05/20 01:35:44
 
広島東洋カープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/16 22:52:19
 
CLUB J58G Hiroshima 
カテゴリ:ロードスター
2012/07/16 22:50:44
 

愛車一覧

マツダ CX-8 三代目ハチ兵衛 (マツダ CX-8)
エイトからエイトへ!
マツダ ロードスター 十th (マツダ ロードスター)
10thアニバーサリー 限定車なので,ロドスタ20周年で10年乗ったことになります・・・ ...
マツダ RX-8 8兵衛 (マツダ RX-8)
家族で乗れるスポーツカー! こんな車,今を逃すと二度と乗れないと考えて,思い切ってっ! ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
自分の車ではないのですが・・・なぜか通勤に良く使います。 運転して楽なんで。 ウチの歴代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation