• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月30日

やこうれっしゃ

やこうれっしゃ
嫁さんの実家に行ったときに目にとまった本がありました。
嫁さん(もしくは嫁さんの弟)が子どもの頃に読んでいた絵本のようでして。

その名も「やこうれっしゃ」

この表紙の時点でマニアな人は見過ごせないはず!

息子の目にもとまったようでして,ウチに持って帰ったのでした。


この中身,すごいのは・・・

文章がひとつもないんです!
ただひたすら10数ページにわたって駅の様子,列車の走行中の中の人の様子,線路の様子が描いてあるだけ!


往年の首都圏と地方を結ぶ夜行列車(ブルートレインと言うよりは夜行急行?)やその当時の人々の営みを描いた歴史的資料と言っても良いかもしれません。
(大げさよ・・・)


こういう列車を引っ張るのはEF58 一般色が似合うのよね~。
(*´ω`)


夜汽車・・・って言う言葉が似合うのです。
・・・ってこれも「汽車」ではないか。
ブログ一覧 | 「鉄」 | 暮らし/家族
Posted at 2014/07/30 22:38:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

蒸しアワビと天ぷら!
京都 にぼっさんさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2014年7月30日 22:45
大学生の頃に東北へテントを持って行きましたよ。
その時に乗ったのが八甲田。

EF58がけん引する夜行列車でした。

今じゃ、新幹線でビューン・・・
あの頃の味わいが遠ざかってますね~(^_^;)
コメントへの返答
2014年8月1日 5:52
noppo.さん,おはようございます。

テント持参ですか,楽しそうですね~。
八甲田も有名な夜行急行だったそうですね,結構マニア受けする編成だったようで・・・なくなったのが惜しい。

新幹線はとても速くて便利なんですが,あまりに速くて置き去りになってしまうものがでてくるんですよね・・・。
2014年7月30日 23:06
こんばんは。

2枚目の雪にまみれた絵ですけど、ツララ切りが付いてますね。

上越線の急行かな。
コメントへの返答
2014年8月1日 5:54
SHOZANさん,イイね!ありがとうございます。

58の仕様もいろいろあって面白いですよね。
皆さん,絵から得られる情報でいろいろ推測されているみたいで。
(*´ω`)
2014年7月30日 23:26
こんばんは、二枚目の絵を見た感じ、10系軽量客車っぽいですね~♪
EF58 110号機、ちょっと調べてみましたら長岡に所属していたみたいですね~♪
急行「能登」か「鳥海」あたりでしょうか??
コメントへの返答
2014年8月1日 5:56
YASU@黒七さん,イイね!ありがとうございます。

全部のページは載せてないですが,他にも座席の車両とかもありました,明らかに20系とかのブルートレインの車両ではないですね!
僕撮り鉄の師匠↓によりますと「鳥海」のようですよ。
2014年7月31日 1:09
こんばんは。

この絵本見たことありますよexclamation
↑の方がおっしゃるように金沢行きの「能登」か秋田行きの「鳥海」かと思いますが、パレット積みの貨車・ワサフ(だと思う…)が付いてるので「鳥海」かな~。

今は絶滅してしまいましたが、A寝台+B寝台+グリーン車+普通座席車と財布の中身や乗車区間に応じて乗る車両の選択肢が多かった夜行列車が懐かしいです。
コメントへの返答
2014年8月1日 6:10
たけやん@岡山さん,おはようございます!

おお,さすが!すでに見てらっしゃるんですね。(これを見て育ったくちですか?)
貨車が連結されている時点で一般の人受けするブルートレインではないのが分かりますね!
編成をひと通り眺めてみると,いろんな車両があって面白かったです。
こういう時代があったんですねー。
2014年7月31日 6:23
おはようございますm(__)m

文字の無い絵本(^^♪

見る人が、それぞれの物語が出来る・・・・。

楽しい絵本ですね(*^_^*)
コメントへの返答
2014年8月1日 6:12
せいこパパさん,おはようございます。

そうなんですよ,寝る前に子供に読み聞かせるときは読み手の親に高度な技量が問われる絵本です。
(*´ω`)
2014年8月20日 23:26
EF58のタグからお邪魔します。わたしも以前、全く同じ絵本のネタでブログを書きましたので遅くなりましたが、コメントいたしました。

終着駅の風景は高架化前の金沢駅そのものなので、おそらく「能登」だと思います。金沢駅では見ることはありえない、EF58なのはご愛嬌といったところでしょうか(笑)

それにしても、懐かしい絵本です♪
コメントへの返答
2014年8月21日 5:41
ミルキーウェイさん,イイね!ありがとうございます。

なるほど,そうでしたか。「能登」説と「鳥海」説が言われていましたが,ついに決着がついたかな?(笑)
金沢駅ではEF58は別の機関車になっていたってことなんですね?途中で機関車の切り替えシーンがあったら絵本の構成がややこしくなるからそのまま金沢まで走ってもらったってことかな。
なかなか面白い絵本でした♪

プロフィール

「@モーリス☆ZWGさん
リアルにこのバンドが現実世界にいたら、一般的にはギターボーカルの子が主役ですよね。(笑)」
何シテル?   02/12 07:07
CHELL(チェル)です。よろしくお願いします。 ロドスタ好き,鉄道好きの人です。 もちろん,MAZDA車は全般的に愛してます。 一時期フランス車も所有し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスター30周年記念ミーティング後夜祭 
カテゴリ:ロードスター
2019/05/20 01:35:44
 
広島東洋カープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/16 22:52:19
 
CLUB J58G Hiroshima 
カテゴリ:ロードスター
2012/07/16 22:50:44
 

愛車一覧

マツダ CX-8 三代目ハチ兵衛 (マツダ CX-8)
エイトからエイトへ!
マツダ ロードスター 十th (マツダ ロードスター)
10thアニバーサリー 限定車なので,ロドスタ20周年で10年乗ったことになります・・・ ...
マツダ RX-8 8兵衛 (マツダ RX-8)
家族で乗れるスポーツカー! こんな車,今を逃すと二度と乗れないと考えて,思い切ってっ! ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
自分の車ではないのですが・・・なぜか通勤に良く使います。 運転して楽なんで。 ウチの歴代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation