さて,暑い日が続きますが・・・。
夏休みの地域の行事で
「マツダスタジアム見学ツアーへ行こう」というのがありまして,
親子で参加してきました。

やってきました,スタジアム。

普段は入ることのできないエリアに案内されます。

ここが選手たちのロッカールームなんじゃな!
が,こちらは三塁側ビジターのロッカーです。
やっぱり一塁側のカープの選手が使っている方はそう簡単には入れないらしい・・・。

写真だけ見せてくれました。
ソファーもあるし,やっぱりホームの一軍は違うねぇ!

大鏡でバットスイングをチェックしたりするわけね。

外へ出てきました,今日は少年野球のチームが試合をやってました。
ズムスタで試合ができるんなんてええねぇ。

いつもは観客でごった返している席もがらんと。

球場の横にはこういうのも見える。
「鉄」のスポットとしても素晴らしい環境です。

パーティ席から眺める。
こんなところを貸し切ってみてみたいよなぁ!

こちらは記者席。
ここも普段は入れませんな。

ずらりと各社の席が並んでました。

机の上に無造作に置いてあった資料が記者席って感じですねぇ。

ベースボール犬,ミッキー君の記念プレート。
ミッキー君の背番号111「ワンワンワン!」にちなんで席番号「111」の後ろに設置してあるんだそうな。

広島市内中心の繁華街,本通り商店街の幅と同じ横幅のコンコース。
人がいっぱいでそんなに感じなかったけど割と広いのね。

ライトスタントにあるあれはなんだ??

寝そべりあ体験。
(僕は一回行ったことあるけどね!)

ライトスタンド下にあるスポーツバーにやってきました。

ライトスタンドに飛び出ていた赤い物体はここの巨大スパイクが突き抜けていたものなんですねー。

スポーツバーからグランドを眺めるとこんな感じ。
なかなかふつうは見られないアングルよね。

ブルペンにやってきました。
(こっちは一塁側ね)

黒田はこっち側のプレートから投げていたらしい。

ソウルレッドのヘルメット。

日本シリーズで負けたあの日,ここで誠也が試合後に練習で打ちまくっていたのかな。

黒田プレート。

野球がうまくなるように触っとけ,触っとけ。

津田プレート,本物です。
カープの投手たちをいつも見守ってくれています。
ってな感じであっという間の半日でした。

帰りの広島駅前でカープ電車も発見。
・・・にしても広島駅前もずいぶん風景が変わったよね。
【8月6日は】

何があったのか,忘れてはならない日,語り継いでいかないといけない日です。
今年はスタジアムツアーへ行く途中の黙とうとなりましたが参加者みんなでやりました。
カープが応援できる平和,ロドスタが楽しめる平和に感謝しながら。
ブログ一覧 |
カープ | 日記
Posted at
2017/08/07 00:18:57