• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月15日

【只今免停中】水浴びと今できる対策を。【残り21日】

【只今免停中】水浴びと今できる対策を。【残り21日】 2週間ぶりにイオのエンジンをかけました。

クルマ自体は動こうと思えば動けるのだけれど、運転出来る人がいないので、駐車場に鎮座したままです。




一発でエンジンは始動しましたが、オイルが落ちてしまっていた為なのか、かけた直後には少し大きな音がしましたし、バッテリーをつないだままなので、さすがに始動直後は電圧が12V代まで下がってきていました。
バッテリーは長期運転を行わないのであれば、たいていの人は外してしまうのが妥当だと思うのですが、イオにはセキュリティーを入れてあるので、バッテリーを外してしまう訳にはいかないのです。そして、一度、車上荒しの被害に遭っている以上、セキュリティーは譲れない…と。


あまり動かしていないのと連日の熱射と鳥の糞害とで、イオはすばらしく汚れた状態になっていましたので、汚れ落としを…したいのですが、うちのアパートには外部水道設備がありません。自室の水道から長々とホースを引くわけにもいかないので、10リットルタンクに水を汲みながら、その中からバケツにうつしてはとりあえずの洗車を行いました。
慣れない作業の為、流れてきた水で自分のズボンはビショビショ。

スポンジに含ませた水で泡を落としたあと、プレクサスで吹き上げて、何とか、放置プレイっぽくは無い状態に戻りました。




洗車中、エンジンをつけっぱなしておいたのですが、バッテリーの充電は思いの他進んではいないようで、確認した時には13V前後をフラフラしていました。



さらに1時間程度、エンジンを実走行時と同じくらいの2k~3k程度で回したまま保持しながら、ニコ動を見ながら過ごしました。

一応、12Vのボートバッテリー用だと言われているバッテリー充電器(中古でタダでゲット)を持っていますが、基本的に充電器に頼るよりは、オルタネータで発電しながらエンジンやその他電装系で発電しつつ充電する方がバッテリーにとって安全であると思います。
充電器の使いすぎはバッテリーに負荷を掛けて寿命にも影響が出ると言われてますし、特に急速充電ならばバッテリー破損につながる最悪のケースもあるそうですから。充電器による充電直後は電圧が上昇して、調子が良くなった様な感じを受けるのかもしれませんが…。
安いバッテリーをマンガン電池の様に使い倒すか、対してアルカリ電池の様に、比較して少々高いですが性能の良いドライバッテリーを大切に使用するか?

まー今なら、仮にバッテリーを完全放電させちゃっても新品のオプティマイエローのストックがありますので、何も心配してないんですけどねw


最終的に、13.4Vまで回復。フルではない。
これで当面は持ちそうだけれど、また10日前後でエンジンを始動してやらないと怖いかな…?




自走できるまでにあと3週間、イオのお迎えはまだかぇ?
ブログ一覧 | チラシの裏 | 日記
Posted at 2013/08/16 00:40:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

頭文字D 聖地巡礼 2025(七曲 ...
マツジンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ホワイトベース8号さん

皆様、おっ疲れ様ンサ❗️です。ねぎ ...
skyipuさん

題名のない独り言 2025.9.6
superblueさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あしぴーさん

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2013年8月16日 9:03
じんわりと充電すれば充電器の方が回復し易いですよ♪

さらに、バッテリー自体は12,5Ⅴ以上になると著しく寿命が縮むこともあります。オルタの出力は12,5~15Vであれば正常ですから、アイドリングで暫く放置すれば、ほぼ回復しますよ♪

※あくまで私の見解で専門家ではないので参考程度にして下さいね。
コメントへの返答
2013年8月16日 10:15
うちのは最近は、13.6~14Vで調子の良い状態のようです。写真の電圧計はバッ直の値です。
本当はバッテリーの充電に関しては、電流や蓄電量で見なければ正確とは言いがたい部分もありますが、あくまで目安として電圧での確認です。

充電すると言うのは、バッテリー内部においては、放電時と逆の化学反応が生じさせる事で電極を回復させる事ですが、放電をしながら充電もしている状態と充電だけしている状態と比べると、後者はやはり負荷が高い状態と言えます。特に急速充電は電流値を通常充電よりも高くして行うと言うことなので…。
電流値は文字通り電子の流れであり、その電子は電極と内部液の化学反応に由来しています。一時的な強制逆電流により、電極上で偏った反応が生じて、結果、電極を破壊してしまうんでしょうかね?…あくまで理論上です。

そもそも充電器を使うためにはバッテリーを外さなければならず、セキュリティを切ることになるので一晩かける訳にもいきませんし(新品はまだ取って置きたいのでローテーションは却下でw)、その度に外して自室に持ち込まなければならないので面倒だったりします。
充電器はどうしてもの時用ですなw

プロフィール

「 【紳士向け】オールナイト営業が始まった #伊吹山ドライブウェイ へ行ってきました。【閲覧注意】 http://cvw.jp/b/769724/43029917/
何シテル?   07/07 13:38
98年式のパジェロイオに乗っかっています。 パソコンの自作を趣味としてやっていて、ふと車載パソコンなるものをはじめた事から、クルマいじりと四駆の道に飛び込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

モトレージのデモカー 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 09:01:38
 
4WD・SUVパーツガイド 
カテゴリ:DIY関連
2010/08/01 08:59:17
 
スーパーセレクト4WD@Wiki 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 08:55:45
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
漠然とした「欲しい」と言う思いの中でご縁のお話を頂いて、大変悩みましたが心を決めて所有す ...
スマート K スマート K
新居からの通勤用として購入しました。 とにかく小さいホットハッチに乗ってみたいと思い、i ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
[ACT7]  2015年5月~ テーマは、「クロカン×デジタル」スタイル。 本来 ...
スバル プレオ スバル プレオ
メインのパジェロイオを改造に出す為、"足"としてしっかり走ってくれそうと言う理由だけで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation