• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月01日

ARC Championshipを見学してきた。

ARC Championshipを見学してきた。 結局、ブルーメの丘に到着したのは午後2時半過ぎ。

受賞発表が始まる時に帰ってきちゃったので、1時間くらいしか滞在してませんw



昨年まで行われていたU.S.P.M.を引き継ぐような本イベント、痛車だけれどそれにとどまらず、自慢のカスタムカーです!って趣旨のイベントで、ぜひ参加したかったイベントです。
みん友さんが主催している事も含めて、とても応援しています。

今回は、一般見学者の目から見たイベントを、辛口で?
異論は認める、だが、ワンマンだw

まず、イベントの告知が弱い。
ホームページ然り、ロゴ然り、ポスター然り。
ブルーメの丘の中って、初めて入場しましたが、あんなに人が来ているなら、入り口にポスター掲示させてもらうだけでもかなり集客違うのになーと思いました。

次に、集客もそうだけど、なんか活気に乏しい感じ。
見に行ったのが終わり間際でアピールも終わった後だったのもあるのか、好天過ぎてみんなグッタリしてただけなのか?

会場まで遠いし、順路分からないし、車が見えてくるまで、イベント終わっちゃったかなと思うほどでした。



そして、良くも悪くもミーティングやオフ会的なイベントになっちゃってた気がします。
…高車格、イイホイール、車高調…以上……アレッ?終わり?…みたいな。

ヤバイ!コイツ、ヤバイ!!

って、ニヤニヤ出来る車がほとんどなくて残念な感じです。


"ヤバ痛い"って意味で、頭三つくらい飛び出てたのはこの車だと思います。

  

U.S.P.M.主催の車。
いつもながら細かい所まで…。

  

展示がすごく上手い車。
エンジンルームラッピング?

  

ドレスアップ部門だけど、ニヤッとした車。
バッドフェイス加工。

 


最後に、SUVは2台でした。
左のジムニーが今年の痛GめいほうのMVPなんだけれども、なんで痛SUVってのはあんまり盛り上がらないんだろう…?




まー自分が参加してないから、辛口評価なんだけどもwww

ぜーったいに、第2回やって下さい!

主催者様、参加者様、お疲れ様でした。
ブログ一覧 | チラシの裏 | 日記
Posted at 2014/06/02 02:19:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

電波被害報告✋
takeshi.oさん

コラボレーション(0013)
LSFさん

ヤッタ~! センキロ!! 達成~! ...
なにわのツッチーさん

交換修理から帰って来ました
SNJ_Uさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

いつもありがとうございます!
R_35さん

この記事へのコメント

2014年6月2日 9:24
お疲れ様でした。

最初から展示で中にいたので、盛り上げに欠くというのは分からなかったです。
今回のを反省に次回以降はもっと手を打ってくれると期待するところ。
コメントへの返答
2014年6月2日 10:37
参加お疲れさまでした。

ここ3週連続で痛車関係の場に足を運んでいた事もあって、他の2件とどうしても比較してしまいます。
また、過去に参加したU.S.P.M.とも。

とは言え、U.S.P.M.も…写真でしか知りませんが…初めの頃はもっと小規模なイベントであったように思いますので、やっぱり今後に期待ですね、自分にとってはホーム滋賀県ですし!
2014年6月4日 21:56
どうも、変態度が頭3つ飛び出してる白黒魔理沙の人です。

なんかビビッと来るものがあったようで、素直に嬉しいです。

告知等々は参加者である自分達も感じてたことなので要改善点ですね。
盛り上がりに関しては朝っぱらから熱くなるの判ってたんで撮影とか展示者同士の交流を午前中に済ませちゃおうZE☆彡って人が多かったです。そして午後はお休みモードに・・・

関東にも面白い車作れる人いるんでこう言う東西の交流に繋がるイベント増えるとイイな。
コメントへの返答
2014年6月5日 21:05
はじめまして、コメントありがとうございます。

以前の"ネル"仕様の時も含めてステッカーの構成もとてもアートチックで、今回は車体のメイキングからちょくちょく拝見させて頂いてました。

ノーマルから車いじりを進めていく時に、楽しくてどうしても社外"既存"パーツのっけ盛りになってしまいがちで、結局同車種間ではおんなじ様な仕様になってしまいますが、ワンオフ仕様やDIY派のクルマはオーナーの意思や作り手の思惑が見え隠れしているので、とても「ニヤニヤ」できて大好きです。
痛車もオーナーの趣向を体現しているもので「ニヤニヤ」できるものですが、痛車イベントだとステッカーの派手さに目を奪われがちです。
それら「ニヤニヤ」できる部分を「ニヤニヤニヤニヤ」見比べられるイベントがU.S.P.M.だったのかなぁと思います…いや、その場に参加したい、痛車を始めたいと思った動機です。(オオゲサw)

そんなトータルコーディネートなイベントが、もっと増えるといいなぁと思いつつネットを見ていると、ARC以外に九州でも開催される様ですよね。
ホント、全国でそんな流れになってくれる事を期待します。

最後に、「盛り上がり」に関しては滋賀県のショップ発のイベントでウィニングデイと言うのが、昨年の同時期に同じ会場で開催されていて、どうしても比較しちゃうってのがありまして。
…魅せるのか交流するのか、楽しむのか楽しませるのか、難しいスね。

プロフィール

「 【紳士向け】オールナイト営業が始まった #伊吹山ドライブウェイ へ行ってきました。【閲覧注意】 http://cvw.jp/b/769724/43029917/
何シテル?   07/07 13:38
98年式のパジェロイオに乗っかっています。 パソコンの自作を趣味としてやっていて、ふと車載パソコンなるものをはじめた事から、クルマいじりと四駆の道に飛び込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

モトレージのデモカー 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 09:01:38
 
4WD・SUVパーツガイド 
カテゴリ:DIY関連
2010/08/01 08:59:17
 
スーパーセレクト4WD@Wiki 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 08:55:45
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
漠然とした「欲しい」と言う思いの中でご縁のお話を頂いて、大変悩みましたが心を決めて所有す ...
スマート K スマート K
新居からの通勤用として購入しました。 とにかく小さいホットハッチに乗ってみたいと思い、i ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
[ACT7]  2015年5月~ テーマは、「クロカン×デジタル」スタイル。 本来 ...
スバル プレオ スバル プレオ
メインのパジェロイオを改造に出す為、"足"としてしっかり走ってくれそうと言う理由だけで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation