• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasbeのブログ一覧

2025年08月10日 イイね!

2025年8月10日 白河周辺ドライブと虎マッコリ

2025年8月10日 白河周辺ドライブと虎マッコリみなさまこんばんは。
今回の旅の目的はタイトルのお酒からです。
新しい職場で知り合ったお酒好きの先輩から、日本で作られている甘くないマッコリがあって入手困難。と聞かされて調べてみると白河にその酒蔵がある事が判明→白河なら日帰り範囲→ついでに周辺のダムと未訪問の道の駅と、あっという間にプランが決まり出かけてきました。
最初は時間調整を兼ねて千五沢ダムへ。


一見ロックフィルに見えるがアースダム。


令和5年に改築された、ラビリンス型洪水吐。空撮でみるとかなり特徴的でわかりやすい。


近くの福島空港に行ってみました。駐車場は無料。


円谷プロさんと縁のある地域で、ウルトラマン感強い。ターミナルの中はもっと展示がすごい。


滑走路の向かいにある道の駅「たまかわ」。
地元の方向けの産直といった感じで安価に野菜が買えました。「むかしきゅうり」なる短小中太のあまり見ない野菜等も購入。


朝のソフトクリーム。左が「さるなし」で甘さを程よい酸味で抑えてなかなかの美味。いままで食べたソフトクリームのトップ3に入ります。
右が「空心菜」程よい甘さの後から葉っぱ感が追いかけてくる感じでこれも有り。


目的の有賀醸造さん。この日は正午からの営業で、その間道の駅「はなわ」に行っていた事は内緒です。


有賀醸造 虎マッコリ 生絞り 今回の旅の主たる目的。
酒蔵のおかみさん曰く、市場に出回らないのは、有力焼肉店に直接卸しているからだそう。貧乏で高級焼き肉店には行けないので家で飲めるのが楽しみ。
※絶対に横にしてはダメ。と言われるので背の高いクーラーバックがあると良いです。無理な場合は自己責任で・・・


有賀醸造 陣屋 特別純米 無濾過生原酒
試飲を実施していない酒蔵さんなので悩みましたが、今シーズン在庫僅かなお酒を選びました。


道の駅「那須与一の郷」


渡邉酒造 旭興(きょくこう) 水のくろばね 本醸造
直売案内が確認できなかった酒蔵さんのお酒です。ネーミングから本醸造を選びました。

この後写真を撮らなかったのですが、道の駅「きつれかわ」で最終休憩しました。
栃木の地酒販売が充実していました。


せんきん 霧降 純米吟醸
直売してなさそうでしたので、こちらで購入。道の駅地元のさくら市のお酒です。

 
白相酒造 とひあかね 花酵母 イチゴ酵母仕込み
那珂川町のお酒です。純米ではありませんが、イチゴ酵母がどんな感じか楽しみです。

お盆休み前半でありましたが、下りの東北道に渋滞が殆ど無い事がわかり、高速利用で一気に帰宅出来し、買い集めた戦利品をつまみに晩酌してました。

■■ご覧頂きありがとうございました■■
Posted at 2025/08/15 18:34:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ、お酒、道の駅、ダム | 旅行/地域
2025年07月19日 イイね!

2025年07月19日 那須烏山島崎酒造

2025年07月19日 那須烏山島崎酒造みなさまこんにちは。
久し振りの3連休。栃木方面の道の駅巡りをしてきましたが、今回立ち寄った「島崎酒造」だけでネタが盛りだくさんだったのでピンポイントでレポートします。


島崎酒造さんのメイン銘柄は「東力士」。烏山市街地中心部にあり、創業は嘉永2年ということは江戸時代からある酒蔵さん。
店主様の説明も親切丁寧で試飲も楽しめます。
酒蔵の特徴としては車で5分ほど走ったところにある洞窟で貯蔵・熟成をしていて、この後見学します。


島崎酒造 山廃仕込み純米酒 熟露枯(うろこ)洞窟貯蔵低温熟成酒 原酒
洞窟で2~3年貯蔵した熟成酒。試飲したかみさんが迷わず選択したので楽しみ。


島崎酒造 東力士 酔夏(すいか)トロピカル純米
夏の限定酒で吟醸もありましたが、両方試飲した結果、65%を選択。最近精米歩合の低い!?お酒を好んでます。


どうくつ酒蔵に移動。駐車場も完備されています。赤い車の隣に止めたがる私。


入場料300円支払って鉄の扉を開けて入場。
この洞窟、太平洋戦争末期に戦車の製造工場として人造されたものですが、結局製造することなく終戦を迎えたそうです。


入場時に渡されるタブレットが自動音声案内をしてくれますが、掲示物も充実しています。


外は灼熱地獄ですが、中はひんやりで極楽。お酒も沢山貯蔵されています。
見学日と作業日以外は照明は消しているそうです。


どうくつの中にも売店があり、洞窟限定販売のお酒も存在します。
暗闇の光に照らされて、お酒が幻想的で美しい。


島崎酒造 東力士 純米酒 どうくつ熟成酒
どうくつでしか買えないという事で、買いました。精米歩合は71%

この辺りの道の駅を回るつもりで探した酒蔵で思わず楽しめました。
初めて飲むお酒なので、今後の家のみが楽しみです。

全体的はレポートは時間が出来れば書けたら良いなと思う今日この頃・・・

■■ご覧頂きありがとうございました■■
Posted at 2025/07/21 10:09:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2024年10月13日 イイね!

2024年10月 ジャパンスネークセンター

2024年10月 ジャパンスネークセンターみなさまこんにちは。
そろそろ来年の年賀状の干支撮影に迫られ、群馬県薮塚のジャパンスネークセンターに行ってきました。
が、流石に蛇が苦手な方も多いと思いリアル画像は自主規制して割愛しましたので、メインのスネークセンターの紹介は殆どありませんが、個人的にはとても楽しい施設ですので、苦手でない方は是非訪問される事をお勧めします。


朝5時に出発、下道を走り、太田の国道407号線のマックにて朝食。
朝帰りなのかラテン系の若者達も多くいて、ここは外国かの雰囲気。

このまま行くとかなり早めに着いてしまうので近くを検索すると、金山城址なる城跡がある事を知り、何の予備知識もないまま訪問する事に。


無料駐車場に到着。当日何かイベントがある様子で地域の企業単位で団体行動されていました。よそ者の私たちが訪問して良いものか不安の中、観光開始です。


ところどころ石垣の通路や、防御の為の罠や見張り台の説明があり結構楽しい。


罠と書いてトラップと読む。何故、英語読みなのにわざわざカタカナでルビを振ったのだろうか?


天守跡地からの眺め。結構見晴らしが良かったです。
15分位時間をつぶすつもりが、ドはまりしました。
城跡ファンの気持ちをなんとなく理解しました。


ジャパンスネークセンターに到着。入口付近の駐車場は2か所に分かれて10台分くらいしかないので、9時過ぎには着いていたい施設です。


自主規制の中の1枚。売店でも販売しているぬいぐるみです。蛇研という用語を知りました。
これでも苦手は人は嫌なのかなぁ。
実際の生態展示はガラスもキレイに管理されていて、筋肉の動きなど見入ってしまい撮れ高もたくさん。幼蛇もとても可愛いと思いました。


この後は道の駅 どまんなかたぬま へ。
ソーラー発電所も兼ねていそうな巨大な第2駐車場に駐車できました。
直売所でも野菜が高いですねぇ。野菜少々と有名店の冷凍餃子などを購入。


昼食は施設が大混雑でしたので徒歩で北側にある佐野ラーメン「佐よし」さんに行きました。


まずは餃子。丁度良い焼き具合と「にら」感満載でとても美味しい。


私はスタミナニンニク醤油ラーメン。さっぱりしているが故にニンニクもしっかり感じて美味しく頂きました。


かみさんは醤油ラーメン。佐野ラーメンのスタンダードな王道という感じで美味しかったです。


今回立ち寄った酒蔵は、栃木県佐野市の「第一酒造」さん。駐車場広めです。


ご酒印帳もやってました。色んな酒蔵に行っていると思われてしまいました。
試飲は有料で500円しますが8種類試せてお猪口も持ち帰れます。
試飲係はもちろんかみさんで、私は嗅覚のみ。


第一酒造 開華 秋晴れのもみじ酒
直売所中央に陣取るサーマルタンクから直に量り売りで瓶詰めして頂けるお酒で、試飲は出来ません。直詰めでお酒が買えるのも直売所ならではです。


第一酒造 開華 純米ひやおろし
ひやおろしの季節ですので迷わず候補です。純米吟醸のひやおろしもラインナップされていますが、「吟醸は当然うまいけど、こっちも全然いける」という事でこちらにして更にもう一本。


第一酒造 開華 特別純米原酒 みがき
この蔵のスタンダードな位置づけのお酒だそうで、試飲結果からもやはり買うべきという事になりました。原酒好きな家庭です。

家呑みが楽しみなお酒が揃いました。


甘酒ソフトを食します。
酒粕の発酵感からか錯覚かもしれませんが一口目にクリームチーズの風味が感じられてとても美味しかったです。

この後、酒蔵とのライン友達登録初回特典で頂いた、仕込み水珈琲の苦味と酸味を楽しみながら下道を使い帰路につき、途中渋滞に遭いながらも、19時過ぎに無事帰宅できました。

■■ご覧頂きありがとうございました■■





Posted at 2024/10/14 15:59:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ、道の駅、お酒 | 旅行/地域
2024年03月20日 イイね!

2024年3月代車ekスペースでお出かけ編

2024年3月代車ekスペースでお出かけ編みなさまこんにちは。
偶然時間が出来たので代車でお出かけ編を投稿します。
フォルティスの引き取りが夕方だったので、最近のNAエンジンの軽自動車がどんなものか東秩父にお出かけしました。


途中の展望台。ガスが出ていて見晴らしはありません。
軽自動車サイズなので林道でのすれ違い予測運転にも余裕があります。
NAなので上り坂は一生懸命です。
定峰峠の下りは余裕で電源チャージ!!


道の駅 「和紙の里ひがしちちぶ」にはオープン直後に到着。
ここで野菜等を買い込みます。


小腹が空いたので焼き団子を購入。米粉で作っているので焼きおにぎりを食べている感じで美味しい。


折角、小川町まできたので、三蔵の一つ「松岡醸造」さんへ。
ここの駐車場は車の大きさは問いません。雨がふってきた。


松岡醸造 帝松(みかどまつ)蔵出し純米生原酒
こちらも出たての新酒。フレッシュ感のある辛口で、精米歩合70%の程よい雑味感の良いお酒です。


いつもの流れでときがわ町の「とうふ工房わたなべ」さんへ。
さくら豆腐、木綿豆腐、油揚げ、厚揚げ等を購入。


豆乳ソフトの「さくらパフェ」、いちごのおからドーナツも堪能しました。
小雨降る中でしたが美味しかった。

この後は坂戸西スマートICから関越道で高速道路を試しながら帰宅。
ある程度の速度域になるとエンジンの頑張っている感が強めでした。
同じコースをターボ車で回ってみたい・・・

夕方、フォルティスを引き取りました。
今回の目玉はブレーキ関連のリフレッシュでした。翌週に夏タイヤにも交換したので適度に慣らしてから楽しみたいと思います。まだ当分乗れそう。

■■ご覧頂きありがとうございました■■
Posted at 2024/04/02 14:35:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ、道の駅、お酒 | 旅行/地域
2024年03月17日 イイね!

2024年3月車検代車ekスペース

2024年3月車検代車ekスペースみなさまこんにちは。
わが2009年製フォルティスも15年目の車検を迎えました。
事前点検でブレーキホース交換などブレーキメンテナンスで沢山の諭吉が家出する事になるので数秒悩みましたが、エンジン・駆動系に全くの問題が無いことと、乗り換えたい車もないことで交換も含めて車検を通す事にしました。

そして今回の代車はというと・・・

ekスペースです。グレードは"M"というスタンダードグレードのノンターボです。


付属のオーディオはナビなしのCDとラジオ主体のもので、ブルートゥースかUSBは欲しかったところ。図書館でレンタルしたピアノ協奏曲と昭和歌謡をかけてみましたが、音は思ったより良かった。


シガーソケットはセンターの引き出しトレーのしたあたりで、説明書を読んで発見。


荷室は後席に自分が座れる状態を確保できる広さにするとこんな感じ。
早速、買い物インプレッションに出かけます。


豊島屋酒造さんの駐車場には普通に止められます。
写真右のエスティマが並んで駐車しましたが、3回切り返しで脱出できました。
社長がお店にいたので、4月28日のイベントの事などの話で盛り上がり・・・


豊島屋酒造 金婚 純米吟醸無濾過生原酒 レッドラベル
今年の赤ラベルの新酒が出ていたので購入。
冬に仕込んだ新酒ラッシュが続きます。


ホームセンター、図書館、豊島屋、魚屋、スロープのあるスーパーなどちょっと多めに買い物して帰宅したときの荷室の状態。
折角の軽自動車なので普段狭い道など中心に走りました。取り回しは良く普段使いなら全く問題が無さそう。ただ、荷物が増えてきた状態での登りスロープはエンジンの頑張ってる感が強かったです。
自分だったらターボを選びたいかな。
返却日には東秩父地区に出かけてみたので時間が出来たら投稿します。

■■ご覧頂きありがとうございました■■
Posted at 2024/03/24 11:40:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ、道の駅、お酒 | 日記

プロフィール

「昨日は豊島屋酒造さんのイベント手伝いをしてました。この日は夕方雨に降られましたが、本日は天気に恵まれ大成功でした。」
何シテル?   04/27 18:54
yasbeです。よろしくお願いします。 可愛い「ねこ」と美味しい「お酒」を求めてRockを聴きながらドライブを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2022年11月19日 ヒノトントン(羽村動物園)と東京の新酒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 18:51:24
copterさんのトヨタ ルーミーカスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/07 07:53:22
メーカーばらばら オーバーグラス各種 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/10 07:56:59

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
予算200万程度内! 大人4名楽に乗れる! その荷物も載せられる! カッコいい!! 何よ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
ピアッツァのエンジンが壊れて、近くの中古屋さんで58万位で落ちていたのを購入しました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
どうしても欲しくて社会人になると共にローンを組んで購入した車。当時としては強力なトルクで ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
初めての乗用車。重ステ、重クラッチ、運転の基本をこの車で学びました。納車した日のターボの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation