• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月01日

直線番長もコーナーを曲がるんです。

直線番長もコーナーを曲がるんです。 今日から金曜日まで、名古屋泊です。今日の名古屋までの車は、IS350タイプFでした。御殿場への登りを、軽々と登るパワーとそのパワーを受け止める足回りが凄く良かったです。FRの車ってこんな感じで動くんだったー、と思い出しました。東京、名古屋を楽しく移動出来ました。ちょっと、好いなー。

CGの表紙が、プジョーなのでルマンの番長、プジョーをアップします。

今日は、CGの発売日です。みなさま、今月も宜しくお願いいたします。
先月の、凄く良かった車は、表紙の車でした。アストン、V12でした。
アクセル開度に合わせて、車が動く、素晴らしい車でした。勿論、高額すぎて簡単には買えないですが、買いたいと思う車が存在することが素晴らしいですね。
ブログ一覧 | ルマン | クルマ
Posted at 2010/09/01 22:17:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MSR ROADSTER 12Rの ...
ブクチャンさん

YouTube動画up 灯るオレン ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

【ジムニーノマド】トランクの汚れ問 ...
YOURSさん

レモン🍋さんに会いに、日本海まで ...
なうなさん

道の駅めぐり 福島&山形
R_35さん

石川県立図書館
tyusanさん

この記事へのコメント

2010年9月1日 22:50
こんばんは。
“よかった車”はなるほど、そうでしたか。美しいですが、運転しても楽しい車なんですね。人により手の届く、届かないは仕方ないですけれど、車好きとして「頑張って買おう」と思わせモチベーションを高めてくれるような車の登場を切に望みたいですね。

WMプジョー、この角度だと更に特異な感じが伝わってきます。車を左に寄せ、S字を後ろに残して、何かこう躍動感みたいなものが感じられる絶妙の構図ですね。僕もこんな写真が撮りたくてサーキット通いしましたが、うまく行かないものですね。難しさが分かるといいますか…偉そうにすみません。
そして、こういうマイナー?な車の写真がまた拝見できれば嬉しく思います。
コメントへの返答
2010年9月5日 8:10
おはようございます。
はい、アストン、凄く良かったです。
数年前に乗った時は、、、ふーん、って感じでしたが、凄く良くなってます。

わー、解って頂けて、嬉しいです。
そう、何気ない写真ですが、走りの構図を決めるって、けっこう大変なんですよ。
2010年9月1日 23:04
CG10月号のRCZの写真拝見しました。

あのクルマ、この数年でデヴューした中で、イチバンのエロチック?セクシーだと言い切ってしまいたい。

デザインだけでも、選ぶ価値があるように思います。

ライバルはTTクーペ?

でもRCZを選んでしまったら悲惨なことになりましょうか?

シャツも服もクツも、な~んでもいいやってわけにいきませんでしょ!?
コメントへの返答
2010年9月5日 8:13
ありがとうございます。
そうですね、面白いデザインですよね。
とくに、ルーフラインは良かったですね。

ライバルは、TTでしょうね?
フランス車は、気楽に乗るのが良いのではないでしょうか?どうですか?
2010年9月1日 23:10
CG見ましたよ!
RCZ気になってました。写真もカッコ良くて欲しくなりました!
けど、私もFR好きなのでFFなのが残念です。。。
走ってみました?好かったですか?
コメントへの返答
2010年9月5日 8:15
ありがとうございます。

そう、FR好きにはね、、、残念ですよね。
はい、都内を少し走りました。嫌みのない走りが良い感じでした。スタイルほど、走りには、癖が無いです。
2010年9月1日 23:30
正解はアストンでしたか・・・・。  最近はジャガーやアストンがデザインも乗った感じも復活した感じがしますね。
コメントへの返答
2010年9月5日 8:16
そうですね、一時、、、どうしたの?
って思える時期がありましたから。
イギリスがきてますか?
2010年9月1日 23:59
こんばんわ☆

そんな数年後にディーゼルエンジンで、プジョーが、走っているのも、なんか?
不思議な感じですw!

街中が、流れる絵に輝くアストン。
高級車だから、絵になりますねぇ~。

わてのは、絵になりませんわぁ~orz
コメントへの返答
2010年9月5日 8:18
ほんとうですね。
この時代には、ディーゼルエンジン車のレーシングカーなんて想像もしませんでしたよ。
2010年9月2日 0:33
ロングテールとリアスパッツが印象的だったプジョーですね。良く覚えていますよ。
RCZとセクスィーヒップ競演ですね。
NSXと同じデザインだ、と思いました。今見ても似ていますね。

ラピードはニアピンでしたね残念です。私は4気筒マニアではありませんが(ニャ) V12は山道では振り回しにくそうですね。 と強がっております。

コメントへの返答
2010年9月5日 8:22
あ、覚えてますか?凄い。
僕は、、、あまり覚えてなかったんですよ。

ラピードは、乗ってないんです。
乗れば、もう少し印象が違うかもしれません。

V12なのに、6気筒の走りって感じです。
まるで、エンジンが重い感じがしません。
この事が、びっくりです。
2010年9月2日 8:02
出張お疲れさまです。
またまた暑い場所ですね。

タイプFも良さそうですね。
えっ、先月の良かったクルマって・・・アストンV12なの!
高額なんてもんじゃありませんよ(笑)

今月号は、いいクルマあります?まだ見てませんが。
また、内緒にしておいてください。
コメントへの返答
2010年9月5日 8:26
はい、名古屋も暑かったです。

タイプFは、速度が上がってくると、抜群に良くなってきます。

あ、アストンくらい、高い車になると、、、
もう、絶対買えないから、、、

2010年9月2日 10:19
「FRの車ってこんな感じで動くんだったー」。
私が初めて運転したFRはBMW(広報車)ですが、
首都高のコーナーでヒヤリとしました。
まさに、そのコメント通りに思いました。
当時は、超FFのCR-Xに乗っていましたから。
同じFRでも、メルセデスはドッシリでしたが・・・。

私も、20年近くFR(RX-7)に乗っていますが、
クルマを知るならMTのFR(MR)ですね。

そうそう、土曜日の昼前から行きますよ。
ラ チッタデッラの「タルガ・フローリオ」。
駐車料金の関係で長居はしませんが・・・。
コメントへの返答
2010年9月5日 8:30
曲がる楽しさは、BMW、高速でラクチンなベンツって感じでしょうか?

CRX、僕好きでした。
猫背の感じのラインが良かったです。

はい、マニュアル、FRが良いですね。

今後、行ってみたいと思ってます。
2010年9月2日 15:00
ル・マンの話を聞く度にテレビ中継が無いことを呪ってしまいます。
ディーゼルのモンスターを是非見たい。
コメントへの返答
2010年9月5日 8:31
本当ですね。
眠い目をこすりながら、レース中継を見るの楽しいですよね。
2010年9月3日 17:26
後方の景色がたまりません。お写真ではバンクが付いているように見えますが、実際はどうなんでしょうか。
CG。ちょっとだけ立ち読みしました。明日改めて買いに行きますよ。RCZ。リアスタイルが、ここ最近ケイマンに通じるものがあるように見えるのは私だけ?(笑)。
CGの巻末のミツワさんのポルシェの広告が楽しみだったりするのも私だけ?(笑)
コメントへの返答
2010年9月5日 8:35
ダンロップを下ってきたS字なんですが、かなりバンクがついてます。

ありがとうございます。
CG今後とも宜しくお願い致します。

ケイマン、似てるラインがありますね。

今月号の、ミツワさん良い広告ですよ。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「会社なぅ」
何シテル?   08/23 13:54
北畠主税です。よろしくお願いします。 職業は車系カメラマンです。 今はCGの仕事が多いです。 真剣に写真を撮りだしたのは、13歳。汽車の写真が最初でし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

但馬治 
カテゴリ:但馬治
2010/07/08 20:43:02
 
写真集 
カテゴリ:写真集
2010/07/08 14:22:47
 
http://www.argos.co.jp/ 
カテゴリ:HP
2010/07/08 14:18:23
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
友人の元から嫁いで、はや10年。 20万キロを越えたので、エンジンと足回りをフルオーバー ...
ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
床下、壁、天井の内装を剥がして、オーディオ用吸音シートを張ったり、色々な処理をして剛性を ...
その他 その他 その他 その他
昔、乗っていたZ2です。 たしか、3台目、、、2台は全損しました。 リアのディスクブレー ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
6歳で車を運転、、、しちゃった、、、触ってたら、動いてしまい、、、あれーーー。この動かし ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation