• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月09日

鈴鹿、旧デグナーを立ち上がる、BMW635。

鈴鹿、旧デグナーを立ち上がる、BMW635。 今日は、15年ぶり位に昔の仕事仲間に会いました。スズキの仕事をしていた当時のデザイナーさんです。
全然変わらなく、元気でした。なんと、茂木のカートや二輪の耐久の出ていると、羨ましいー。それも、毎年入賞してるなんて聞いたら、えーーー、まぜてよ、って感じでした。ハマちゃん、西入さん、会えて楽しかったです。
凄い太ったねーーー、って言葉が痛かった。

バレーは韓国に勝って良かったです。凄く強くなった気がしました。明日は、ロシア戦だ、頑張れ日本。

昨日、デグナーの写真をアップしたので、昔のデグナーの写真をアップします。
縁石をいっぱいまで使う感じが好きでした。
まるで、何のレースか解らないのですが、宜しくお願い致します。
ブログ一覧 | ツーリングカー | クルマ
Posted at 2010/11/09 21:55:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

風さやか為替は安く始まりぬ
CSDJPさん

ドライブでテンションあがる瞬間!!!
HID屋さん

悪魔の瞳がキョロキョロ動く「デビル ...
@Yasu !さん

その昔、耳にしたような…しないよう ...
☆よっけさん

題名のない独り言 2025.10.6
superblueさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌧️
よっさん63さん

この記事へのコメント

2010年11月9日 22:50
製図みたいなカラーリングのグループAを作ったのを思い出しますね~
もちろん24/24実車です。
コメントへの返答
2010年11月13日 23:38
こんばんは。

えーと、製図、みたいな、カラーリング、、、えーーー、何だろう?海外のBMWには線画のカラーがありましたが?


2010年11月9日 23:01
こんばんは

BMW635格好いい!
前にガソリンスタンドでバイトしてた時 635のアルピナ(本物かは?)
時々見かけました
(残念ながら給油した事はなかった)
現行もいいけど、850とかの型が好きです
最近は 室内高とる為か?、ルーフの高さに合わせるのに ボンネットの高さが高い?厚い?が イマイチです スマートさに欠ける感じがします
コメントへの返答
2010年11月13日 23:41
こんばんは。

そうですね。
ボンネットが高いですね。衝突のスペースとかの問題もあるでしょうが、、、なんか、厚ぼったいですよね。それが、個性でもあるのですが。
2010年11月9日 23:23
いつも楽しくブログを見せていただいてます☆

バレー観てましたか(^^
私も~♪ 勝って嬉しい♪
頑張れ 日本♪

コメントへの返答
2010年11月13日 23:43
ありがとうございます。
今日は、ブラジルに絶対に勝つと、、信じてましたが、3セット目が、16対16まで飛ばして放送した瞬間、嫌な予感が、、、、あーーー。
2010年11月9日 23:45
こんばんわ☆

太った~?
あの言葉は、本当につらいですよねorz

車が、遠いっす(汗)
一番びっくりしたのが、旧デグナーですね。
昔は、イン側に縁せきなかったのですね(汗)
コメントへの返答
2010年11月13日 23:45
こんばんは。

今日は、風船って呼ばれました。

そうですね、イン側に縁石が無かったんですね。
もっと手前には、あった記憶がありますが。

2010年11月10日 0:08
こんばんは。今夜も応援お疲れ様です。

私にとっては635はレースカーと言うよりも祖母の家の隣家の方が乗られていたのを思い出します。
635が、とてもカッコよくって、ずーっと見ていたら叔父叔母に「うちもガイシャだよ」と。
A112だったんですよねえ。変なちっちゃいクルマだと思ってました。子供でした。反省してます。
今だったら・・・。迷うだろうなあ。

レースの詳細は私は分かりません。スミマセン!
コメントへの返答
2010年11月13日 23:48
こんばんは。
あーーー負けちゃった。

A112のポジ見つけました。
アウトビアンキですよね?
2010年11月10日 0:15
どうもです!

言われなければ、この写真が鈴鹿だと気づけませんでした。(汗)


太る・・・・。

自覚していても、グサッと来ますよね。
最近(タバコ止めてから)、月1.5kgペースで増量中の787でした。(笑)
コメントへの返答
2010年11月13日 23:51
こんばんは。

ヘアピンのイン側から、こんな感じに見えたんですよね。

月、1.5はヤバいですよ。
僕は、年に1.5ですから。
運動運動、(笑)
2010年11月10日 0:15
BMW635ですか、良いですねー! 最近はあまり見なくなりましたがバブルのころは、結構 走ってましたね。横から見たラインがすごく良いですよね。私も中古で購入して何年か乗っていました。BIG6のエンジンがとても良い音でした。
コメントへの返答
2010年11月16日 11:02
おはようございます。

635は最近、本当に見なくなりましたね。
色々な意味で、この時代の一台って気がします。

僕も一度は、BMWオーナーになりたいと思っています。635って言うのが良いですね。
2010年11月10日 9:09
1985年の「鈴鹿300km自動車レース」。
1 ハルトゲBMW635CSi(長坂尚樹、茂木和男)
4位→4位、ではないかと思います。

白ベースの車体に青いボンネット、
そのボンネットに、「STP」マークと、
斜めに「HARTGE」とありますから。

1-3位がシビックとトランピオレビンですが、
晴れのち雨の天候が影響したのかなぁ?
生で見たわけではないので全くの推察です。
ちなみに、シビックは、中嶋悟、中子修組です。
コメントへの返答
2010年11月19日 22:23
めちゃ遅くてすみません。

85か、この頃から、撮る絵に少し変化が出てきましたかねー?

雨になったのかなー?
記憶に無いんですが。
どうだったんだろう。
2010年11月10日 10:40
おはようございます。
635は“一番美しいクーペ”と比喩されたりもしますが、未だに文句のつけどころのないデザインだと思います。完成されたものは時代を超えても輝き続けるという例でしょう。

「光と陰」がよい雰囲気を醸し出していて、鈍く輝くコースの舗道の車の位置やブリジストンの陰が絶妙です。走っている本物を見ることは叶いませんでしたが、遠くから直6の甲高いエンジン音が聞こえてきそうな写真ですね。

贅沢にもこんな写真を毎日拝見できるのが楽しみでなりません。ご多忙とは存じますが、いつも本当にありがとうございます。
コメントへの返答
2010年11月19日 22:28
こんばんは。

確かに、635は美しいクーペでしたね。

的確に見て頂き、光栄です。
ありがとうございます。
どこで、売り切れになるか?
不安ではありますが。
もう少し頑張ります。
2010年11月10日 12:45
初コメです 
足跡有難うございます。
私は未だに 635に乗っています。
燃費があまり良くないので 週末使用のみですが
普段の足には C2使ってます。
コメントへの返答
2010年11月19日 22:36
こんばんは。
コメントありがとうございます。
今後とも、宜しくお願い致します。

635に乗ってるんですね。
羨ましいです。
え、C2も持ってるんですか?
凄い。
2010年11月10日 20:12
デグナーが一つのコーナーだった時の写真は懐かしいですね。当時はアウト側のエスケープゾーンはちょっとだけでしたし、130Rのイン側の土手からも進入くらいしか見えなかったように記憶してます。(もちろん観客目線ですが)
この写真はヘアピン立ち上がりのイン側からの撮影にしてはアングルが高い気がするので、アウト側のガードレールのところからですかね?

私の初鈴鹿観戦は1975年のJAF-GPだったと思います。当時中学生でしたが。
当時はピットレーンとメインストレートの間はコンクリートウォールは無く黄色線で仕切られていました。
ラップボードも担当の人が札を毎周差し込んで表示していましたね。

確か78年ごろに初めての大改修がありピットロードのフェンスも設定されましたが、コーナーに縁石が設けられたのでバイクの走行は影響が大きいだろうなどとの話しがあったのを覚えています。

この当時のスポンジバリアーも先進的でしたね。

写真の詳細わからなくてすみませんが、古い写真を見るのは忘れていた昔のことを思い出させてくれるので、またちょくちょく宜しくお願いします。
コメントへの返答
2010年11月19日 22:43
そう、昔のデグナーは深いコーナーだったんですよね。

ヘヤピンのイン側、内側ですね。
そこから、デグナー側に少し歩いたとこです。
そこから狙うと、こんな感じになります。

僕は、改修後に行ったので、改修前は知らなかったです。

はい、倉庫で古いポジを発掘して来ます。
2010年11月10日 21:54
私にとってのデグナーはシューマッハが止まった場所です。
シューマッハが引退と言うことで鈴鹿に行って目の前でブロー。初めてのF1に興奮しつつも周りの空気は微妙になった瞬間でした。
コメントへの返答
2010年11月19日 22:45
シューマッハの引退の年は、デグナーで止まったんですか?
それは、微妙な空気になりますよね。(笑)
2010年11月11日 21:21
こんばんは。

バレーのほうは、昨日は残念ながらロシアに負けましたね。
んーん・・・やっぱり、強いです。
気をとりなおして、次のブラジル戦?に期待です。
でも、ベスト4ってスゴイですよね。

立体交差の影が不思議なアクセントですね。
オートビューレックのハルトゲ635CSiも好きです。
筑波で一度見ました。
コメントへの返答
2010年11月19日 22:46
こんばんは。

すみません、遅いコメントで。
銅メダル、おめでとう、と言いたいです。

みなさん、写真を上手く評価してくださるのが、嬉しいです。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「会社なぅ」
何シテル?   08/23 13:54
北畠主税です。よろしくお願いします。 職業は車系カメラマンです。 今はCGの仕事が多いです。 真剣に写真を撮りだしたのは、13歳。汽車の写真が最初でし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

但馬治 
カテゴリ:但馬治
2010/07/08 20:43:02
 
写真集 
カテゴリ:写真集
2010/07/08 14:22:47
 
http://www.argos.co.jp/ 
カテゴリ:HP
2010/07/08 14:18:23
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
友人の元から嫁いで、はや10年。 20万キロを越えたので、エンジンと足回りをフルオーバー ...
ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
床下、壁、天井の内装を剥がして、オーディオ用吸音シートを張ったり、色々な処理をして剛性を ...
その他 その他 その他 その他
昔、乗っていたZ2です。 たしか、3台目、、、2台は全損しました。 リアのディスクブレー ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
6歳で車を運転、、、しちゃった、、、触ってたら、動いてしまい、、、あれーーー。この動かし ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation