少し時間を遡ります。 2012.1.7(土) もう月が変わってしまいましたが(笑) ダイヤモンド富士狙いの撮影に行きました。なんと2年以上デジイチ触っていながら初挑戦(^ ^;事前にタイミングだけは図っていたのですが、本栖ハイランドの竜神池に写り込む "Wダイヤモンド富士" を狙います。ただ、一つ問題が・・・今、広角〜標準域のレンズがありません(爆) はい、フルサイズ化に伴い以下の2本は売りさばきました(^ ^; ・EF-S 18-200mm F3.5-5.6 IS・EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM 本当はどなたかに譲ろうかと思っていたのですが、試しに下取りしてみたら、予想以上の値がついたので(;゚;ж;゚;)ブッ で、風景を撮影するのに適したレンズがないのですが・・・w入れ替わるように購入した SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM で1本勝負です。(ファインダーに収まらなかったら帰っていたかもしれませんww) (1) 開門 〜AM5:00 気温 マイナス7℃ 、池はほぼ全面凍結でした。 (2) 元旦は毎年凄い人数が集まるみたいですが、最終的にこの日は40〜50人といったところでした。 (3) 50mm でギリギリ収まりましたwww これ以上、後ろに下がる事もできなかったので本当にギリギリです(笑) (4) キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! ハーフNDフィルターを装着してましたが、イマイチ感触が掴めず orz それでも、想像以上に幻想的な瞬間を見れたのはラッキーだったと思います。残念ながら↑この程度の写真では感動をお伝えしきれませんwww ダイヤの撮影は当然あっけなく、2時間以上待機して・・・1分程で終了(^ ^;この後はなんの予定も決めていなかったのですが、、思いだしたかのように、白糸の滝へ。(5) 期待通りの虹♪ 等倍で見るとカメラブレしてるのがよくわかりますorz(6) 手持ちのレンズに合う NDフィルターを持ち合わせていないので、とにかく絞り込んでシャッタースピード低下ww (7) これは滝の上方から望遠200mmで切り取ってます。やはりどこで撮っても50mm未満のレンズがないと厳しいです(笑) (8) 東側へ向かう途中で "大沢崩れ" (9) 山中湖を目指すついでに忍野八海へ寄りました。(人だらけだったので30分で退散w) (10) 神の水! 寒過ぎて飲んでいられません(;゚;ж;゚;)ブッ (11) 花の都公園付近から、気づいたら日が傾き始めたので・・・(12) 結局日の入りまで居る事にw 二十曲峠からこの日2度目のダイヤモンド富士です♪先行してアップしたフォトギャラから全てリンクしようとしましたが、面倒なのでここで断念ですwwwという事で、実質この日が 5D MarkⅡのデビュー戦でしたが・・・ 宝の持ち腐れでは? (;゚;ж;゚;)ブッ( はっきり言ってもうそろそろ上達しないとまずいですwww ) まあそれでも、ここ数回の撮影でようやくデジイチの扱い方がわかって来た気がするので・・www いい機材を使ってみて初めて気づく事だってあるわけだし(言い訳) なので、 乞うご期待!? (笑)