• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月13日

新緑の奥日光 Part1


日光への撮影は紅葉の時期がほとんどでしたが、この時期は初めてです。
もう少し時期が早ければ、竜頭ノ滝をミツバツツジのコラボも見てみたかったのですが、
敢えてこのタイミングを優先して、小田代原と千手ヶ浜へ行ってきました。

赤沼車庫から4:00始発の低公害バスに乗って撮影を始められたのは4:30頃です。
この時期なら4:00には三脚をセットしておきたい所ですが仕方ないですね。
深夜に数kmのトレッキングも怖いし、機材は重たいしw


メインで撮影したかったのは千手ヶ浜でしたが、早朝運行の終点は小田代原までなので
まずは朝焼けからスタートです。




1










2










3











4











5


秋とは違って、新緑の貴婦人もまたイイです。
次回は幻の湖「小田代湖」とのコラボ狙いで撮影してみたいです。









6











7



ほんの30秒程でしたが素晴らしい光芒に出会えました♪
直前に装着していたサンニッパに装着し直すか悩みましたが、そのまま70-200mmで。
危うくシャッターチャンスを逃す所でした。










以下3枚は、New撒き餌レンズ(EF50mm F1.8 STM)で撮影。

8







9






10


重たい機材にうんざりした時には心強いお供になります(笑)
これだけ写ってくれれば充分ですね♪












番外編。

Lightloom6のパノラマ合成を使ってみました。





11


どうなんでしょう? こういうのもたまにはアリかな。
ここぞという時にはいいかもしれません・・・ここぞが何時かわかりませんが(笑)




この日のメインターゲット、千手ヶ浜の九輪草は次回にお届けします。





■Body
EOS-1DX

■Lens
1,2,4,11 : EF24-70mm F2.8L Ⅱ USM
3,6,7 : EF70-200mm F2.8L ISⅡUSM
5 : EF300mm F2.8L IS Ⅱ USM
8〜10 : EF50mm F1/8 STM

ブログ一覧 | 写真 (栃木県) | 日記
Posted at 2015/06/14 22:38:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クロスト君は納車から2年と8日目は ...
Jimmy’s SUBARUさん

おはようございます!
takeshi.oさん

オラ東京さ行って来ただ♬
ブクチャンさん

【 命 日 】
ステッチ♪さん

地元のNHK放送会館へ
THE TALLさん

通勤駅から久々富士山が見えました♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2015年6月14日 22:53
こんばんは!

小田代原の朝焼け。
綺麗ですね。
小田代原と言えば秋と言った感じでしたが、この時期も素晴らしいですね。
朝靄が立ち込め幻想的です。
30sの光芒も見事にGETされましたね!
きっとレンズ交換していたらアウトでしたね。
しかし50㎜に24‐70に70‐200しかもサンニッパまでも。
凄いレンズを持って行かれましたね~

早朝からお疲れ様でした。
コメントへの返答
2015年6月14日 23:01
こんばんは!

一番は紅葉の時期ですかね。
今回は千手ヶ浜に行くまでのついでということもありますが、偶然にもいい条件で撮影できました♪
レンズ交換したかったのですが・・きっとアウトだったかなぁ。サンニッパを素早く装着するトレーニングが必要ですねw

この辺は長距離歩く必要はないので、なんとかなるかなぁと。タム15-30mmも持ってましたよ。総重量何kgだろう?(笑)
2015年6月14日 22:54
ぽんさんこんばんは~

小田代原いいいですよね.
新緑の草紅葉もいい感じ.
貴婦人は,心なしか枝ぶりが痩せたような気がします.
いつか見たいですね.小田代湖.

千手ケ浜のクリンソウも憧れです.
楽しみにしていますね.

コメントへの返答
2015年6月14日 23:08
こんばんは。

人が立ち入れない静けさは格別ですよね。
ここは何度きても飽きない気がします。

>心なしか枝ぶりが痩せたような気がします.
僕もそんな気がして過去の写真と比較したのですが、枝が折れてるような事はありませんでした。霧のかかってない明るい時に見ると大きく立派に見えますね。

1週間位だけ雨季が訪れてくれないかなぁとw

クリンソウはなかなか手ごわかったです(^ ^;
しばしおまちください〜。
2015年6月14日 22:56
重い機材を持って朝早くからご苦労様でしたm(__)m

でも、これだけの素敵な風景が待ってるならば苦ではない(^^)v
サンニッパも持って行くところがさすがポンさん\(^o^)/

朝もやから太陽が上がるまでの時間っていいですよね(*^_^*)
僕も一度琵琶湖周辺で夜明けの風景に出会い感動したことを覚えてます。
その時はまだカメラ持ってなくて、心のシャッター切りました(笑)

今では早朝に関西方面に出かけるときはカメラ持ってるのですが、
以前出会ったシチュエーションにはお目に掛かれてません。
チャンスってなかなかないですよね(^_^;)
コメントへの返答
2015年6月14日 23:18
やっぱり持っていかないと後悔するかなぁと。

こういう瞬間を見るために写真を撮ってるからね。
登山じゃなければサンニッパはなんとか持って行ける!

前日は雨が降っていたし、冷え込みもそこそこ。
ひょっとしたらと思っていたらちょうど日が差し始めた時に第二波が発生♪(^ ^)
心のシャッターwww
でもそういう経験があるからこそ写真の良さも楽しさもよくわかるよね。

>以前出会ったシチュエーションにはお目に掛かれてません。
そういうもんだろうね(^ ^;
どれくらい時間と根気をかけられるかが勝負。
2015年6月14日 23:46
こんばんは♪

この時期の日光、華厳の滝をはじめとする滝群に目が行ってしまいそうですが、ポンさんはあえて奥日光ですね。
しかし、早朝からおつかれさん。
さすが若いだけあります(私より~)

うん?
サンニッパ以外に何本のレンズ持っていたの?
変形大三元に、おニューの50mmで計5本?
そりゃ持ち過ぎでしょ(笑)

50mm、安価なレンズですけどいい写りですね。
9は逆光ですよね?
フレアもコントラスト落ちもほとんどないように思えます。
結構いいかも!
ところで、SIGMA 50mm art持ってなかったっけ?

Lightroom6、アップデートしたんだね!
コメントへの返答
2015年6月16日 0:05
こんばんは♪

竜頭の滝だけはお決まりのようにふらっと寄りましたw 帰りはどこも混み出す時間だし体力も限界なのでスパッと帰りました。でも天気がいいとずっと粘りたくなりますね。

レンズは5本ですねw 歩く距離はそれほどでもなかったですが、後半はさすがに疲れました(^ ^;

50mm F1.8はなかなかイイです!造りもまずまずだし簡易マクロできるし。開放は甘いですけど、スナップ的に切り取るには最適ですね。
9は方向的には逆光ですが、直接光は差し込んでいませんね。そこそこの逆光になるとやはり厳しいですね。
50mmはこれだけですよ。SIGMAは35mmのみです。50mmはそのうちリニューアルしたいですが(笑)

LR6はこれと言って目立った機能改善はないですが、動作はより軽快になりました。あとHDRとパノラマ位かな(^ ^;
2015年6月15日 8:36
ども♪先日はお疲れ様っす♪


地上のモヤモヤが良い雰囲気を出してますね♪

やっぱ早朝は空気も澄んでるし風景撮影には最高の時間ですね~

最近の私は確実に寝てる時間ではありますが(笑)

7番は幻想的ですね~そこを確実に撮るポンさんさすがです。そんな写真撮れるようになりたいな~

あ、早起きしろって?(;゜;ж;゜;)ブッ

50mmは撒き餌レンズって言っても単焦点だし普通の人なら満足出来るレベルのレンズですからね(笑)
コメントへの返答
2015年6月16日 0:11
ども〜。こないだはお疲れさん♪

これぞ風景写真の醍醐味です!
この時期でも早朝の気温は10℃前後まで冷え込むから、思わぬ瞬間に出会えるね♪

早起きするなら健康的だけど、寝てたら遅刻するから結局寝れないんだよね(笑

7みたいな光芒はそう簡単には見れないからね。少し目を離してたらきっと泣いてたと思うw
う〜ん。そういえばほぼ早朝しか現れないかな。

>普通の人なら満足出来るレベルのレンズ

俺でも満足してるから・・普通の人って事でいいんだよね?(´゚ω゚):;*.':;ブッ
2015年6月15日 8:37
おはようございます。

ponさんが小田代原に行くと、秋の時もそうでしたが素晴らしい風景に出会えてますね♪
魅了される気が分かります(^ ^)

望遠系は70-200にするか80-400にするか何時も迷います。だってザックに入らないし重くなりすぎるんですもの。
今回は2つのザックで行かれたんでしょうか?
若いってイイなぁ~(笑

No10の白樺の新緑が気持ちいいですね♪
小田代原は何かが起きそうな予感がするNo3の雰囲気が好きです(^ ^)
お疲れ様でした。
コメントへの返答
2015年6月16日 0:16
こんばんは。

確かに相性がいいのかもしれません♪
以前もダメ元で行ったら一気に星空が顔を出してくれました。まだ2回目ですけどねw

距離の被る望遠ズーム2本だとより悩みますね〜。事前にイメージが固めておかないと・・。それでも2本持ちたい気持ちはわかります。
バッグはフリップサイド500AWです。大三元にサンニッパにカメラ2台入りますよ(笑)
それほど歩かない場所ならなんとかなります!

ありがとうございます(^ ^)
この時期はブルーアワーに間に合いませんが、素晴らしい瞬間に出会えました♪
2015年6月15日 9:19
おはようございます。

1枚目からシビレました!
見事な朝靄と朝焼け。
やっぱり朝ですよねぇ~。

4時からバスが動いているなにもビックリですが、
早朝から苦労した甲斐があるってもんですね。

4の光と立ち込める靄に、1日の始まりの躍動感を感じます♪

7の色はマヂですか??

Lightloom6にパノラマ合成なんて機能があったんですね~。
調べてみよーっと。
コメントへの返答
2015年6月16日 1:28
こんばんは。

実は朝の天候は期待していなかったのですが、予想以上の条件に巡り会えました♪

最近は夜通し運転して撮影って工程もキツイな〜っと(^ ^; この景色を目にしたら頑張った甲斐があったと思います。

4の瞬間は一番のハイライトかもしれませんね。
7は主に光芒の輪郭だけ強調していますが、色はほとんど弄ってませんよ。

パノラマは大きい画面で見るとちょっと新鮮な感じがしていいですよ♪
2015年6月15日 9:43
おはようございます~。

私的には5枚目の感じが良いな~と♪
ほんのり風味な光芒がこの風景にとてもマッチしている気がします。

Lightroom6まだ入れてないな~
何か際立った違いとかってあります??

先日買った150-600mm Contemporaryなんて、
プロファイルないからSportsので代用したりですが、
何の違和感もないっすw
コメントへの返答
2015年6月16日 1:34
こんばんは。

5の雰囲気がてつげたさん好みなのはなんとなく理解できます♪ もやに囲まれた貴婦人もいいですが、陽が差し込む瞬間のクリア感がまたいいなぁと。

LR6はマイナーチェンジですかね?
あまり使わないけど段階フィルター使用時の動作はとても軽快になりました。機能面ではHDRとパノラマですね。

なぜかサンニッパのⅡ型もないんですよね(^ ^;
なくてもいいんですがw
最近はプロファイルあてた後に自分で好き勝手に弄るんで・・要らないのかも(笑)
2015年6月15日 18:55
こんぱんわ。

新緑の小田代原もいいですね。朝靄に立つ貴婦人狙いだったのですね。
光芒の一瞬を捉えた写真は70‐200で正解でしたね。素晴らしい光景です。
私なら、この一瞬を撮れれば、今日はもういいと思ってしまうかもしれません。

このポイントまでは、アップダウンがあるわけではないので、レンズを何本も背負っていくことは何とかなるかもしれませんが、やはり70-200と300㎜の両方はきつくないですか? これに三脚ですもんね。 でも、私も両方持って行くかなぁ?

後半の50㎜での撮影は、ponさんの腕の効果の方が大きいかもしれませんが、非常に素直で繊細な描写をしてくれるレンズですね。


コメントへの返答
2015年6月16日 23:23
こんばんは。

早朝のバスが千手ケ浜行きだったら小田代原はスルーしたかもしれません。ですが、結果的にこちらによって大正解でした♪
ありがとうございます。僕もここ狙いだったらもう満足して早く帰宅して現像したくなりますね。

バッグと三脚含めて総重量11kgありました(^ ^;
小田代はバス降りて100mも歩きませんから余裕ですね。赤沼Pから歩けと言われたらさすがにためらいますが(^ ^;

50mm F1.8STMは旧型と光学設計は変わらないらしいですが、多少クリア度は増したような気がします。安くても単焦点の強みがありますね。
2015年6月15日 20:33
こんばんは!

小田代・・・
昨年の11月に行こうと思っていてスッカリ忘れてました~

1枚目、2枚目でもう興奮状態です!
これが撮れたところで早く仕上げたくて帰りたくなっちゃいそうです(笑)
1枚目、3枚目あたりもモノクロ表現が面白そうです♪

クリンソウも楽しみです!
昨年あたりは「花が少なくなってきた」なんて話も聞いていましたがどうなんでしょう?
コメントへの返答
2015年6月16日 23:28
こんばんは!

ありますよね〜。
皆さんのブログを徘徊してたら「しまった!」と思うことが(笑)

出来ればもう20分位早く到着したかったんですよね〜。でも、徒歩だと40分以上かかるかな。怖いしw

日の出を待たずして満足されるあたりは syuppoさんらしいなぁという感じもします♪
でも本当に帰らないですよね?(笑)

よくご存知で。
地元の方も言ってましたが、年々少なくなってるみたいですね〜。それ故に苦戦しました(^ ^;
2015年6月16日 5:17
おはようございます♪
この時間帯に見るとまた
リアリティがあってより素敵に見えます(笑)

朝霧の中に昇り来る朝日
風景も相まって一瞬アフリカの風景かと(* ̄m ̄)

パノラマ合成も楽しそうですね♪
コメントへの返答
2015年6月16日 23:31
こんばんは♪

なるほど!あと40分位早く訪問もらって、10のあたりまで1時間かけて鑑賞してもらえるともっと臨場感たっぷりかと(笑)

仰る通りで、実際に目の当たりにすると日本に居るとは思えない景色ですよ(^ ^)/

パノラマは広大な景色でちょこちょこ使ってみたいと思います♪

プロフィール

「Pointed hobby http://cvw.jp/b/772491/38009208/
何シテル?   06/05 20:33
写真メインのブログになります。 車ネタはあまりないと思います(^ ^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フォト蔵-アルバム 
カテゴリ:フォト蔵
2012/02/06 19:38:09
 

愛車一覧

アウディ TTS アウディ TTS
2016年式 / セパンブルーパールエフェクト RB3オデッセイからの乗り換えです。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2010年4月登録のプレミアムナイトブルーパール アブソルートです。 形式:DBA-R ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation