電動格納ミラー取付
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
電動格納ミラーが標準装備されていないので電動格納ミラー取付てみました。
はじめに、取付る前には配線が足元まで来ているか確認しないと苦労します。
当方のように、年式によって配線が足元まで来ていない車両も存在します。
ネットで検索すると足元まで来ている車両の取付例しかありませんでした。
とはいえ下記部品を既に中古で購入してしまいました。
1、電動格納式ミラー左右。
2、格納付ミラースイッチ(ハーネス付)
※配線が足元まで来ていない車両はハーネスもセットで購入しないと配線が足りません。
※写真はありません。
2
格納付スイッチと格納なしスイッチのハーネスは形が同じで合います。
配線の数が少ないだけです。
格納なしハーネスに足りない配線は格納、復帰の配線です。
※写真はありません。
3
そこで格納付スイッチとセットで購入したハーネスが必要になる訳です。
この配線には格納、復帰配線があります。
ディーラーで格納付スイッチ部分の配線図を貰いどれがミラー格納で復帰なのか調べました。
赤/白はミラー復帰
赤/青はミラー格納
4
格納なしスイッチのハーネスは不要なので配線を全て切断します。
切断した車両側の配線と格納付スイッチのハーネスとで同じ配色の配線同士を全て半田でくっつけます。
※格納付スイッチのハーネスには黒線が二本ありますが、二本共アースですので配線を抱き合わせして車両側配線の黒線につなげます。
上記をつなげていくとハーネスの配線が2本余ります。
余るのは下記配線です。
赤/白はミラー復帰
赤/青はミラー格納
この2本は左右の電動格納式ミラーから出ている配線とつなげます。
5
後の詳しい部分は他の人の整備手帳を参考にして下さい。
自分のは補足程度です。
前期フィットで電動格納式ミラーが装備されていなくて、更に配線も足元のコネクターまで来ていない車両を電動格納式ミラー化を考えている方の参考になればと思います。
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( 電動格納式ミラー の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク