• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月02日

エリパのインテークダクト

エリパのインテークダクト エリパの"S2 AIR INTAKE FORM & HOSE"を使って測定してみました。


全景

上から、1ZZ純正ダクト、エリパダクト、CDAダクトです。

純正ダクト(直径50mm)よりエリパダクトはかなり太く(直径80mm)、長さもやや長い。


CDAよりは細く見えますが、蛇腹の内径はほぼ同じ80mmです。


測定は前回と同じ環境です。
1 純正ボックス+K&Nフィルター+ダクトなし
2 純正ボックス+K&Nフィルター+純正ダクト
3 純正ボックス+K&Nフィルター+エリパダクト
4 純正ボックス+K&Nフィルター+エリパダクト+気流
5 CDA
の5通りで、純正ボックスのフラップは閉じた状態です。
気流というのは、エリパダクトの吸い込み口に掃除機の排気を当てた状態。


純正ボックス+K&Nフィルター+純正ダクト ⇒ 71.5mV、109Hz
純正ボックス+K&Nフィルター+ダクトなし ⇒ 64.5mV、95.5Hz
CDA ⇒ 62.0mV、90.3Hz
純正ボックス+K&Nフィルター+エリパダクト ⇒ 60.5mV、86.7Hz
純正ボックス+K&Nフィルター+エリパダクト+気流 ⇒ 59.5mV、86.1Hz
という結果に。

エリパダクトは純正ダクトとCDAの間かCDAと同じぐらいと予想していましたが、最良の成績でした。
何故ダクトなしよりも好成績になるのかわかりません。

次に、純正ボックスのフラップを開いた状態です。

純正ボックス+K&Nフィルター+純正ダクト ⇒ 63.0mV、91.9Hz
CDA ⇒ 62.0mV、90.3Hz
純正ボックス+K&Nフィルター+ダクトなし ⇒ 61.0mV、87.9Hz
純正ボックス+K&Nフィルター+エリパダクト ⇒ 58.5mV、81.5Hz
純正ボックス+K&Nフィルター+エリパダクト+気流 ⇒ 57.5mV、80.3Hz

こちらもエリパダクトが好成績です。
CDAが振るわないのは、フィルターの汚れが影響しているような気もしますが、純正ボックスでダクトの違いだけでこれだけ差が出ることを考えると、蛇腹状のダクトが悪影響を与えているようにも思います。
ブログ一覧 | エアクリーナー | 日記
Posted at 2014/06/02 00:41:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

おかわり!
アーモンドカステラさん

東京佼成ウインドオーケストラ(シネ ...
どんみみさん

軍事力強化
バーバンさん

バランスイット来た。
ベイサさん

今シーズン最後
TAKU1223さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「@代打オレ (T_T)」
何シテル?   09/01 15:32
...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今年最後の整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 20:01:52
デイライトのスイッチパネルの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 16:43:11
カングーの後継探し その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:14:29
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation