• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mineminezの"あうちゃん" [三菱 アウトランダー]

整備手帳

作業日:2025年2月11日

リアサーキュレーターのカバー作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
まずは完成写真から。

ちょっと失敗した部分はありますが、いい感じに仕上がりました。(自己満足)
2
風量調節スイッチを固定していた金具を利用つつ、カバーのベースを合板と角材で組んでいきます。
ベニア板に反りがあり困っていたのですが、穴を開けまくったら反りがなくなり一安心。
3
仮組みするとこんな感じです。
4
ベースの上にスチレンボードを貼っていき、形を整えていきます。端は補強も兼ねてプラ版を貼りました。
5
取り付け金具のネジ穴部分はこんな感じで、スチレンボードではなく合板の端材を利用しました。
6
仕上げに、天井の色に近いライトグレーのアルカンターラ調スウェード生地を貼り付けます。
7
カーブの部分は慎重に裁断。
8
はみ出した部分を巻き込んで完成です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

13年目です。久しぶりに、自前で磨き入れてみました。

難易度: ★★

エアコン 添加剤

難易度:

サーモスタット交換

難易度: ★★★

ABSセンサー不良

難易度: ★★★

3年目の法定点検

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

mineminezです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 ドリンクホルダーVer.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 12:28:21
6年4ヶ月使ったカオスのバッテリー液はどれぐらい減ったのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 08:05:32
プラズマクラスターユニットの取付 (備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 19:33:56

愛車一覧

三菱 アウトランダー あうちゃん (三菱 アウトランダー)
レグナムから乗り換えました。 運転しやすくドライブがとても楽しくなる車です。 これから長 ...
三菱 レグナム れぐちゃん (三菱 レグナム)
走行距離が10万キロに近づいてきました。 近々アウトランダーに乗りかえる予定です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation