• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポリカの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2024年3月31日

6年4ヶ月使ったカオスのバッテリー液はどれぐらい減ったのか?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
1度もメンテナンスして無い
使いっぱなしの我がカオス。

補水不要だけど
要補水とのことで、
メンテナンスも兼ねて開けて見ることに。

と言いつつ
もう開いてますが、
液量はこれぐらいです。

分かりにくいですね。


開ける時、カオスは
「水蒸気圧コントロールシート」という
フィルムを剥がす必要があるのですが、

慎重の上に慎重に剥がしたフィルムは、
思わぬ方向に切れて行き、4分割に。

私とした事が不覚を取りました。
2
LEDライトで照らしつつ、
近寄ってみた。

これで如何でしょうか?

中につらら状の
(上から下に向かい、途中で切れている)
プラの柱があるのですが、
その切れ端より1cm程
液面が下になってます。

明らかに減ってる感じがします。


鉛の板は露出してませんが、
あと数ミリで露出するでしょう。

しかし分かりにくいですね。
3
接写でござる。
これならどうだ。


・・・ピンぼけしとるがな!
手前にピントが来てる。

もういいです。
バッテリー液を補充します。


※ 気休めの延命処置です。
  中の鉛板が寿命なら、
  いくら補充液を追加しても
  無意味です。
  
  素直に新品買いましょう。
4
先述のプラの柱に
補充液が表面張力で引っ付く位で
調整しました。
(矢印の辺り液面が柱にくっ付いてます。)

6セル共に同じ調整です。

これが正解かどうかは分かりません。
適当です。
5
調整後、給水口周りの
補充液を拭き取って撮影。


分かりにくい間違い探しの如く、
変化に乏しい。

カオスは横から液面が確認できないので
致し方ありませんな。
6
4分割になったフィルムを
泣きながら戻して調整終了。


「補水不要とは」
と言いたくなるが、
6年超えでこれなら
不要と言ってもいいかもしれません。
7
毎度の事ですが、
自己責任です。

フィルム剥がした時点で
多分アウトです。

保証無くなります。

それに加え、
中の液は希硫酸が入ってます。
こぼせば悲惨な事になります。

手に付けばいつまでも痛みますし、
服に付けば生地がボロボロになり、
目に入れば最悪の場合、失明します。

車のボディーに付けば
塗装が剥がれ、サビます。

「リスク高すぎワロタw」
そう思って下さい。

こんな事、しない方が良いです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー充電

難易度:

3年半 バッテリーがお亡くなりに

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換【63,587km】

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アルトワークス 6年4ヶ月使ったカオスのバッテリー液はどれぐらい減ったのか? https://minkara.carview.co.jp/userid/3136590/car/2772636/7732414/note.aspx
何シテル?   03/31 11:33
ポリカです。 (ニックネーム変更しました。令和2年6月12日) 初みんカラで、右も左もわかりません。 お手柔らかによろしくお願いします! 主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス]LINEUP サーキットアシストESP解除KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 00:00:01
[スズキ アルト ターボRS] スラストメタル、脱落する前に交換してやる‼︎②(メタル交換作業編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/28 05:25:48
[スズキ アルトワークス] スラストメタル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 18:11:07

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
前輪二駆、手動五段変速機車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation