• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mineminezの"あうちゃん" [三菱 アウトランダー]

整備手帳

作業日:2025年2月16日

リアサーキュレーターのカバー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
まずは完成写真から。
いい感じになりました。
2
カバーの真ん中に後部シートを映すカメラを取り付けます。
カメラの配線を通す部分と、ネジ穴部分の生地に切れ込みを入れました。
3
カメラは板の部分にネジ止めして固定。
4
サーキュレーターの電源を引き込んだ穴から、カメラの配線も引き込みます。
5
配線を接続。
プラズマクラスターにも電源を接続しましたが動作しているのか分からず…。
6
カバーをネジて固定していきます。
ネジ穴部分は生地が蓋になり、あまり目立たないので、ネジ穴隠しは不要。
7
こんな感じで完成です。
もともとの天井の生地と、カバーの生地の質感が少し違います(カバーの生地の方が上質)が、いい感じに仕上がりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル エレメント 交換

難易度:

ACフィルター交換

難易度:

エンジンオイルエレメント 磁石取付

難易度:

エアコンクリーニング&ガス補充

難易度:

アウトランダーのヘッドライトをスモーク塗装♪(エアガン)

難易度: ★★

エアコン 添加剤

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

mineminezです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プラズマクラスターユニットの取付 (備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 19:33:56
オフディレイタイマーの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 21:37:10
AHDの高画質3Dアラウンドビューの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 23:08:06

愛車一覧

三菱 アウトランダー あうちゃん (三菱 アウトランダー)
レグナムから乗り換えました。 運転しやすくドライブがとても楽しくなる車です。 これから長 ...
三菱 レグナム れぐちゃん (三菱 レグナム)
走行距離が10万キロに近づいてきました。 近々アウトランダーに乗りかえる予定です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation