• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月19日

フィット潰れる...

先日の大雪で青空駐車のフィットには大量の雪が積もりました。

大切なスカイラインはもちろんですが、足として乗り潰すつもりで導入したフィットも、さすがにのあの雪では怖くて乗らずに大人しくしていました。

雪もほとんど溶けた今日、ルーフの上に残った雪を取り払いました。

が、そこで驚愕しました...

ルーフが大きく潰れていました...


もう開いた口が塞がりませんでした。

大雪のなか出撃してスピンして大破したなら、確かにショックだけど理解はできます。
だけど危ないと思って動かさないでおいたのにこの状態です...

以前洗車したときに、スカイラインに比べて相当ルーフが薄いなと思ったことを思い出しましたが、それにしても雪が積もっただけですよ?
しかも大雪とはいっても関東の大雪ですからね。

ん?もしかしたら隣の家の屋根から落ちてきた雪が直撃したのか?
と思って隣の家の屋根を見ると、ちょうどフィットに直撃しそうな位置に屋根があり、雪が落ちないようにする金具も一切ついていませんでした。

うちの屋根には落雪防止金具をつけてあるので、確実に隣の家だと思うんですが...今落ちてきたわけではないので、何も言えません...

とりあえず、凹んだ部分を強力な吸盤がついた携帯ホルダーで引っ張ってみましたw


大分目立たなくなりましたが、まだ2箇所凹んでいて、そこはもうどうにもなりません...
方向を変えてみるとよくわかります。


友達の家の車はリヤワイパーを立て忘れて、雪が積もった重みでリヤワイパーがへし折れたそうです。
うちのフィットの場合も同様にリヤワイパーを立て忘れましたが、日さしのようなリヤスポイラーのお陰か、折れずに済みました。


私はほとんど雪が積もることのない関東の人間ですし、スカイラインはずっと地下駐車場だったので雪が隣の屋根から落ちてくるとか、ワイパーを立てないと雪が積もって折れるとか、考えたこともありませんでした。勉強になりました。

ルーフのへこみはショックですが、フィットでまだ良かったです!スカイラインだったら発狂しますw

しかし隣の家に雪が落ちるような位置に屋根があるのにも関わらず、雪が落ちるのを防ぐ金具をつけないとは、酷い隣人です。
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2013/01/19 00:56:23

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

左右バランスの調整
まこっちゃん◎さん

秋空とゲリラ豪雨の兆しかな
CSDJPさん

柏崎花火行って来ました
amggtsさん

ありがとうございます!
shinD5さん

Audi Concept C
ベイサさん

寝ぼけてた。
.ξさん

この記事へのコメント

2013年1月19日 1:07
文字通りの天災ですね。
大昔に隣のトタン屋根から落ちてきた雪でドアミラーをそぎ落とされた覚えがあります。そのときは若かったので泣き寝入りでしたが、いまなら文句の一つも言うだろうと思います。

ちなみにルーフパネルを室内側から押しても駄目でしょうか?
コメントへの返答
2013年1月19日 1:57
ミラーを削ぎ落とされるのもショッキングですね(>_<)
おそらく隣の家のせいではありますが、こちらも雪が積もるなんてことがほとんどないところで生きてきたので、雪に対する対策観念が全く無かったなと反省しています。
それと、フィットのルーフが薄いのも事実だと思います...

吸盤で引っ張った後、裏から押そうかと思ったのですが、今日は時間がなかったのでまた改めてやってみようと思っていました!
2013年1月19日 7:37
雪って衝撃が意外とありますからね(T-T)
コメントへの返答
2013年1月19日 12:54
普通に降り積もるだけならいいんですが、塊が落ちてくるとなると...危険ですね(>_<)
2013年1月19日 12:21
災難ですね…

関東も積もるときは結構積もるから、家と家が近いとそういう落雪防止策が必要ですね(汗)

本当かどうかわかりませんし、今はどうかわかりませんが、4輪始めた頃にホンダは大手製鉄会社に相手にされなくて、そこの鉄が使えなかったから鉄板が弱いし、その頃のわだかまりで今もあんまり仲良くないと聞いたことがあります(^^;

ところで、スカイラインは結構ルーフが丈夫みたいですね!
ローレルはルーフを洗うとバコバコたわむから羨ましいです(^^)
コメントへの返答
2013年1月19日 12:59
どうしようもない隣人です...

確かにホンダは鉄板が薄いような気がします。
父が85トレノを買うときに、本当はCR-Xが欲しかったけどボンネットが薄くてグニャグニャで怖くてやめたとか言ってました...

それにフィットのルーフは洗車しててあまりにもバコバコいうので薄いなと思っていました!
スカイラインもバコバコなりますが、凹み具合が全く違います(^^;
今度ローレルとスカイラインでバコバコ対決しましょうか(笑)
2013年1月19日 21:09
これは酷いなあせあせ(飛び散る汗)


ホンダの小さいクラスは昔から鉄板が薄いかもしれませんね冷や汗


ちょっと前だと、インテグラから上のクラスは厚めの物を使ってましたよ~


フィットは軽量化と燃費に拘って作られてるので、余計にそうゆう物なのかもしれません。
コメントへの返答
2013年1月19日 23:28
今日改めて見たら、残り2箇所と思ってた凹みですが更に2、3箇所小さなものがありました。

どう考えても鉄板が薄いですね。
外側から触って、フレームがどこに入ってるのかはっきり分かりますし、ルーフアンテナを引っ張るとアンテナが壊れる前にルーフがおかしくなりそうです。

まあ仕方ないですかね...
2013年1月19日 23:20
こんばんは!

災難でしたね…; ;
雪が降らない地域で結構な量が降ると、何が起こるかわかりませんね。

いつもお世話になっている板金屋のおっちゃんが言うには
ホンダとトヨタは特に鉄板が薄いそうです。トヨタはシールの使い方が上手いので中々サビないそうですが、ホンダの旧年式車は結構サビてるそうな。
事故で入ってきてもいろいろな所に波及しており、しっかり直すと修理が高額になるそうです。

ステージアを買うとき、このおっちゃんに
「にいちゃん、トヨタかホンダ買うなら事故車はあかん。日産買うならたまに構ってあげないとスネるぞ~」と言われたのが今も印象に残っております。
コメントへの返答
2013年1月19日 23:52
雪が降ると何かあるからと思って出なかったんですが、それでも何か起こりました(*_*)

やっぱり鉄板薄いですよね。。

そう言えばうちに前EXIVがありましたけど、ピラーレスで鉄板薄いとか怖いですね~笑
マツダは雨漏りするし、どこも一長一短ですね。
2013年1月20日 9:53
すでに多くのコメントがあるとは思いますが、このヘコミは自分で行うより、デントリペア等の専門知識がある業者で行った方が良いかと思います。新車で買って未だ新しいクルマですから。

昔は鉄板もそれなりの厚みがあったので、復元する力も多少はあったのですが、イマドキの自動車の鉄板、ましてルーフなどは、かなり難しいと思います。ヘタをするとシワが出来たりします。

裏側から押しても、戻ってくれないと思います・・・。

隣人、僕なら怒鳴りこみマス!。

コメントへの返答
2013年1月20日 12:28
実はこの車、綺麗なんですが中古なんですよ!
1年半落ち、20,000キロの個体でした!

まあ足として乗り潰すつもりで導入した車なんで、自分で軽くやってみて戻らなかったらそのままでもいいかななんて思ってるんですが、あとは家族と相談でしょうか...

正直なところ、当初はほとんど新車みたいだったので私もスカイラインと同じ洗車メニューに、ワックスがけ、車内清掃もしてましたが、私がいくら綺麗にしても家族が乗ると外も中も砂まみれみたいな状況になって帰ってくるので、もうやる気が失せています...

プロフィール

「[整備] #XJシリーズ リヤブレーキパッド、ローター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/788510/car/2312083/8192011/note.aspx
何シテル?   04/18 13:07
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

X308 Jゲート式フロアシフトパネルをバラす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 09:17:04
【 うぉぉぉぉ!!!!! 実走行1.9万キロ ディアマンテ希少3.0R!!! 】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 19:56:55
たくさんのエントリーありがとうございました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/01 22:54:54

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
シリーズ3のDD6から乗り換えました。 エンジンはV8ですが、デザインや乗り心地の面では ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインなのに青バッヂ・オートマ・リヤスタビレスという走りを意識させないモデルです。 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
小学生の時、カタログを見ていてとても憧れたY33グロリア後期ブロアムVIPの紺色を縁あっ ...
デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
1960年代設計の車ですが平成2年式です。 ジャガーのサルーンの中で個人的に最も美しいと ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation