
タイトル画像は
ゴールデンウィーク中に、マックでGETしたやつ。
本日もLセット頼んで、もらいました(笑)
パーツレビューに挙げづらいので・・・
ブログでパーツレビュー風にやらせてw
ちなみに、関西ゾーンでは8割の方が【マクド】
こちら関東では9割の方が【マック】と呼ぶ。・・・どうでもいい?
さて、タイトルの話へ
アーシングという見えない電気チューン
コーシーでもススり飲みながら、まったりお話でも♪
※熱いコーシーを「スゥゥゥゥージュルル」と飲む音は気になるので止めてくださいw
【アーシングについて】ってタイトルで、いかにも自分が語る感じMAXだけど・・・
【アーシングについて・・・教えてください☆】の方がスマートか(爆)
自分は電気知識0なので、
勝手に皆さんで語ってもらって聞いてたいのが本音(^0^)ノ
「アーシング」と検索すると
効く と
効かない 分かれるのは何度も拝見してます。
効く側:
トルクがup・ヘッドライト光量up・燃費up・オーディオのノイズが無くなった!
効かない側:効くならメーカーが採用してるわい
電気知識深そうな側:
あのな、ボンティングってのがあってな・・
ボンテージは好きです。
σ(o・∀・o)のトルクが太くなり、シリンダー、ピストンが激しく爆発的なカクカク・・・いいか(笑)
グーグル先生のwiki情報によると
アースボンティングの改修メンテがアーシングなのですね。
効果出るとしたら・・年式の古い車ほど、効果が出る”かも”しれない。
効果が出ても・・・新車状態に近づくだけで、それ以上になることは無いような。
でも
ボンネットあけてアーシングされてたら、弄ってるオーラな効果はある。
見る人によっては・・・クッソワロタと言われる可能性orz
自分も装着してますが、
カッコイイ感と、何か自分の手で何か付けたいってのが目的です。
効果は体感0・・・。100%街乗りだし(笑)
ハロゲンライトの時でも明るくなった!ってのも全く分からなかったし。
シビアな世界だとほんの少しの効果でもデカイのでしょうけれど。
それでね、もし・・もしも・・・効果があるのだとしたら
どこに付ける(ポイント)のではなく、どう付けたら効果的なのかなー?ということ。
よくある取り付け方法、箇所ってこんなん↓ですよね
バッテリーアース ~ ボディアース
自分もこんなんやり方。(絵の上手さはほっとけー)
取り付けてるくせに、
そもそも何故、バッテリーアースに集めて繋ぐのか分かってない(汗)
純正アースポイントに繋いだ線だけ残して、他は撤去か?
それとも
バッテリーアースに元々繋がってるアース線にもう一本追加したほうが
改修メンテとしては合ってるのかな?
ボディアース~バッテリーアースに繋いでる自分のアーシングのせいで
他の作業をするのに邪魔になってる現状(爆)
ってか、バッテリー上がったとき、作業がメンドクサカッタ!
本題のマックのポテトホルダー、350ml缶入るけどグラグラしますw
でも気にってるのでずっとポテトホルダー置いてます♪
今日もらったポテトホルダー・・・ヤフオクに出すか?笑
ブログ一覧 |
車diy | 日記
Posted at
2013/05/16 18:00:31