• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月16日

アーシングについて

アーシングについて タイトル画像は

ゴールデンウィーク中に、マックでGETしたやつ。
本日もLセット頼んで、もらいました(笑)

パーツレビューに挙げづらいので・・・
 ブログでパーツレビュー風にやらせてw


 


ちなみに、関西ゾーンでは8割の方が【マクド】
こちら関東では9割の方が【マック】と呼ぶ。
・・・どうでもいい?


 
 
さて、タイトルの話へ

 アーシングという見えない電気チューン

コーシーでもススり飲みながら、まったりお話でも♪
※熱いコーシーを「スゥゥゥゥージュルル」と飲む音は気になるので止めてくださいw

  

 
【アーシングについて】ってタイトルで、いかにも自分が語る感じMAXだけど・・・

【アーシングについて・・・教えてください☆】の方がスマートか(爆)

自分は電気知識0なので、
 勝手に皆さんで語ってもらって聞いてたいのが本音(^0^)ノ
  

 
「アーシング」と検索すると
 効く  と  効かない 分かれるのは何度も拝見してます。

 効く側トルクがup・ヘッドライト光量up・燃費up・オーディオのノイズが無くなった!

効かない側効くならメーカーが採用してるわい


電気知識深そうな側あのな、ボンティングってのがあってな・・

ボンテージは好きです。
 σ(o・∀・o)のトルクが太くなり、シリンダー、ピストンが激しく爆発的なカクカク・・・いいか(笑)


 
グーグル先生のwiki情報によると
 アース
ボンティングの改修メンテがアーシングなのですね。
 
効果出るとしたら・・年式の古い車ほど、効果が出る”かも”しれない。
効果が出ても・・・新車状態に近づくだけで、それ以上になることは無いような。

でも

 ボンネットあけてアーシングされてたら、弄ってるオーラな効果はある。
 見る人によっては・・・クッソワロタと言われる可能性orz
  

 
 自分も装着してますが、
カッコイイ感と、何か自分の手で何か付けたいってのが目的です。
 
 効果は体感0・・・。100%街乗りだし(笑)
ハロゲンライトの時でも明るくなった!ってのも全く分からなかったし。
 シビアな世界だとほんの少しの効果でもデカイのでしょうけれど。

 それでね、もし・・もしも・・・効果があるのだとしたら
どこに付ける(ポイント)のではなく、どう付けたら効果的なのかなー?ということ。


 
よくある取り付け方法、箇所ってこんなん↓ですよね
バッテリーアース ~ ボディアース
自分もこんなんやり方。(絵の上手さはほっとけー)


取り付けてるくせに、
 そもそも何故、バッテリーアースに集めて繋ぐのか分かってない(汗)
 
純正アースポイントに繋いだ線だけ残して、他は撤去か?

 それとも
 バッテリーアースに元々繋がってるアース線にもう一本追加したほうが
 改修メンテとしては合ってるのかな?

 
ボディアース~バッテリーアースに繋いでる自分のアーシングのせいで
 他の作業をするのに邪魔になってる現状(爆)


ってか、バッテリー上がったとき、作業がメンドクサカッタ!
 


本題のマックのポテトホルダー、350ml缶入るけどグラグラしますw
でも気にってるのでずっとポテトホルダー置いてます♪
今日もらったポテトホルダー・・・ヤフオクに出すか?笑 


 
ブログ一覧 | 車diy | 日記
Posted at 2013/05/16 18:00:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

8月3日、ハッピーと日本大通り、横 ...
どんみみさん

1/500 当たったv
umekaiさん

この記事へのコメント

2013年5月16日 19:14
高カロリー・・・わろたwww

こちらでも「マック」と呼びます。

アーシングかぁ・・・ザックンが書いてる文で正解w

純正アース線はボロボロなら撤去、そうでなければそのまま(予備的に)。

マフラーにも付いてるけど、熱対策用で(ネタになりますよw)。

アースポイントはそんなところでいいはず。

バッテリーアースに集約は・・・少しでも電気抵抗を少なくしたいから。 ほとんどのアース(-)はボディの板金を回ってきますから各接合部とかで微小な抵抗ができます。 古いとサビたり剥がれたりで接触不良あるかもしれませんからね。
コメントへの返答
2013年5月16日 20:49
カロリーが高いほど、美味しいと思っています☆
キンパルさんとこでもマック呼びですか(^^)
マクドは関西だけでしょうかね?
三重のじょんさんがどっちなのか気になります。
三重って関西なのか、関東なのか?爆


バッテリアースに繋がってる純正アース線に、追加アース取りしてみようかな~♪

マフラーアースは熱対策?ネタ??w
マフラーアースは静電気がどーのこーのでターボ車には効くとどこかで見ました。

純正マフラーアースついてるのですが(触媒付近)、何かしら理由があるんすかね?

バッテリーアースの集約、頭の回転の遅い
自分でも分かりやすかったです(^-^)
接合部の抵抗ってのがポイントになりそうですね。・・・下ネタではない(爆)

2013年5月16日 19:23
キンパルさんさすが♪(^o^)/


オーディオなんかは、アースポイントの取り方で確かにノイズが消えたり、音が良くなったり変化が有りますよ♪( ̄0 ̄)/


コメントへの返答
2013年5月16日 20:53
さすが、キンパルさんですよね!
高カロリーのとこに気付くなんて(笑)
・・・そこではない?w

オーディオはノイズが消えたり、逆に増えたりと聞きます。
何かしら良いポイントと悪いポイントがあるってことは・・・やはりアーシングで影響があるのですね(^^)

オーディオのKeniさんが言うのだから、間違いない(^0^)☆
2013年5月16日 19:32
当方はなぜか「マック」です(´∀`;)


ちなみに当方はアーシング自体は全くアテにしてません(´∀`;)


なぜならオルタなんてゴツいボルトとステーでエンジンに止まってるからオルタ単品に取るよりエンジンブロックに1本大きいアースを取れば解決します(´∀`;)


しかもスロットルボディに取っても基本的にセンサー類は専用のアースがコンピューターから出てるのでスロットルボディにはアースがありません(´∀`;)


ヘッドライト付近も疑問です(´∀`;)


なぜならヘッドライトのアースはそんな所にはなく、スズキ車に限って言えばライトのアースはライトスイッチを通って別の所に落ちてます(´∀`;)


アーシングのポイントによってはノイズの原因にもなりかねないのでやたらめったらバッテリーに戻せばいい物でもないと思います(´∀`;)


当方ならバッテリーから遠い電装品のアースを考えますね(・∀・)
コメントへの返答
2013年5月16日 21:06
高知県はマック ((φ( ̄Д ̄ )ホォホォ ...
やっぱりマクドは関西オンリーか!?

あれれ、整備士さん側からするとアーシングはアテにならない?(汗)

オルタはゴツボルトでエンジンに止まってるから、エンジンブロックにアースを取れば同じ。
ナルホド♪ナルホド♪ザ ワールド☆

スロットルボディには、コンピューターからアースが出てる・・・(´∀`;)ここは意味なしと。

ヘッドライト!
そうです、ヘッドライト付近にアース取りましたが・・・ブログ書きながら、ヘッドライトのアースってヘッドライト付近に無いのでは?と思いました。。
これはかなり盲点でございましたf(^^;)
ヘッドライト付近にアーシングしてもヘッドライトには直接関わらなさそうですね。

アーシングポイントによっては、やっぱりノイズ原因にもなるのですか・
てことは、アーシングポイントによってはノイズを減らし、オーディオが良くなるってことだと信じます。

バッテリーから遠い電装品のアース☆
例えばナンでしょうか?爆
皆様の言うことを信じて生きてる野郎ですw
2013年5月16日 19:42
パーツレビューでクリップしたかったです(笑)

(^_^)/~~~
コメントへの返答
2013年5月16日 21:09
えぇーwww

ポテトホルダーですよ(笑)

でもこれを貰ってから、ポテトを入れたいが為にマックに走ってしまいます(^3^)
戦略という罠にハマってます♪

おかげでジュース置くとこがない!爆
2013年5月16日 22:39
マクダナゥ。ダ、にアクセントね!
あっ、ごめんオレ実はハーフ、
おやじとおかんの、

マックってなんやねん、
マック鈴木かい(爆)
マクド、ミスド、

おいらもアーシング派。
見た目だけ憧れる、、
アーシングもプラシングも
見た目だけでも、その人が
良ければヨイ!

効果はプラシーボやけど、





コメントへの返答
2013年5月17日 0:22
あ、やば、自分もオヤジとオカンのハーフでした!…大体の人はそうですね(´・_・`)
マクダナゥダァ!?
三重の方は発音が良いのですね☆
…方言の(笑)

って、じょんさんとこはマクド!?
マックですよ!マック♪マック鈴木は知らんけどw
ミスドはミスドですねー、さすがにミッスとは言わないです(´ε`;)

で、アーシングですがやっぱり見た目良いですよね☆おいらのアーシングケーブル退色してるけど(・∀・)

アーシングはプラシーボでもないみたいですよ、効く(回復)効果はあるみたいで(*゚▽゚*)
で、せっかく付けてるなら、効くポイントや接続方法を色んな角度の意見から求めたかったのです♪
通りすがりさんの整備士意見も盲点だったので、配線見直せそうです。
2013年5月16日 22:39
こんばんは

アーシング。。。効果があるかもしれない。
でも費用対効果を考えれば、ちょっと考えてしまいます。
なぜか、今はあまり弄りたくない病になってます♪

子供の部屋からマックのポテトホルダーが出てきました。
まさか、誕生プレゼントがこれ?と思ってたのですが、
違っていて、安堵している自分がおります(笑)
コメントへの返答
2013年5月17日 0:30
こんばんは(^O^)
コーシー飲みながら、皆様の考えを聞かせてもらってます☆
外では水、家ではコーシー飲み放題w

アーシングケーブルは安いので☆
結局は被膜のある銅線ってだけなのにピンキリですが(笑)
弄りたくない病ですか?
弄りたいときに弄るのが一番ですね♪

お子様もポテトホルダーお持ちでしたか(^_^;)
自分はLセット頼む時に、断らないと溜まっていく気がしてます( ´ ω ` )
お誕生日プレゼントに在庫のポテトホルダー送りますヨー( ´艸`)
2013年5月17日 0:00
ポテトの塩が落ちそうでなんだか
使えないんですよねぇ(;´∀`)

後部座席にポテトが落ちたり
食べカスが落ちるのは構わないんですが

誰だお前(笑)↓
やはりコックピットは
綺麗にしておきたんですよぉ(*´艸`*)

ちなみにポテトセットのオマケは
”アーシングの話”で良かったでしょうか(笑)
コメントへの返答
2013年5月17日 0:41
ポテトホルダー内に、ティッシュ敷いてください(笑)

結局、ハンドルはポテトの油と塩でベタベタになります(*´∀`*)

最近、ふるぽて?のり塩?にハマってるんですが、あれにすると紙袋なので…ポテトホルダーは使えませんwww

やはりコックピットは 綺麗にしておきたんですよぉ(*´艸`*)


綺麗にしておきたんですよぉ(*´艸`*)

おきたんですよぉ

(´・_・`)どーゆーこっちゃ?爆

そうそう、オマケがアーシングの話で…
本題は、ポテトを摘んだ指を最後に舐めるか舐めないかです(´ε`;)
2013年5月17日 1:32
ぺろぺろぺろぺろぺろぺろ (・ω<) てへぺろ

綺麗にしておきたんですよぉ(*´艸`*)






綺麗な人を見たら
ムスコが起きたんですよ~(;´∀`)

深夜まで4545乙です(笑)
コメントへの返答
2013年5月17日 8:28
(*´▽`*)あ”~、なるほど~☆

綺麗な人を見たら
ムスコが起きちゃったんですね~

・・・ムッリヤリすぎてワロタwww

昨晩は4545せずに、違うことを(笑)

2013年5月17日 5:44
ちなみに「きしめん」は愛知と岐阜でだしが変わります。☆

師匠は、何を隠そう関西出身なので、
岐阜を応援しています。♪

いまだに心斎橋の立ち食いうどんが好きです。
嫁は、関東のひとばかりです。
味は、変わりません(ここ大事!!)

パーツ風ブログ…みごとです☆☆☆(^O^)/~~
コメントへの返答
2013年5月17日 8:35
ポテトから・・・きしめんの話になってる(爆)
師匠!フリーダムすぎますwww

愛知と岐阜でダシが違うのですか、近いのに。
そもそも、きしめんを最近口にしてないので、ダシの味をイメージ出来てません☆(^^;)

岐阜も愛知も東海じゃないんかー?汗

ゴンポメさんは関東の女性の味がお好きということですねφ(゚ー゚)ホォホォ
味覚でチョイス♪
まずは味わってから恋愛対象になるってことか、深いわぁ(笑)

・・・何の話でしたっけwww
2013年5月17日 9:03
なんでここで「きしめん」が登場したか…?

もう少し解説しましょう♪(ノゾンデナイ?)

ジョンさんところがマックかまくどか?悩んでたやろ?
三重はたしかに微妙やねん。。。
関西人からみれば関西ちゃうねん。
でもテレビの天気予報見ると、入っとるww

そこで有名な名古屋のきしめんやぁ~☆
名古屋駅で食ったら、関東風のしょうゆだしorz
ところが、岐阜・米原では関西風こんぶ&かつおやぁ。

それで師匠は、うすいだしの岐阜を応援してんねん。

おんなの話しに戻すけど、直接的な味はやっぱ十人十色…(爆)
味よりも香りやね♪しかしこれもシャワー直後でまた違う…

深いわぁ。。。(^O^)/~~
コメントへの返答
2013年5月17日 9:24
おおおお、そういう流れでしたかっ!
説明してくれないと全く分からないレベルw

何だか三重が可哀相に感じた本日の朝。爆

あ、でも関西風にマクドでしたね、じょんさん☆
たぶん、頑張ってマクドと言ったと思う・・本当はマックって言ってるはずw チガウカー

うすいだし、おいらも応援します(^^)
基本的に味付けは薄めが好み♪
ラーメンは脂ギトギトが好み☆
とんかつは必ず塩で☆上品すぎてすみません(笑)

女性は味よりも香り・・・
ポップコーンみたいなもんかな(謎)

深いわぁ☆(^^)ノシ

2013年5月18日 18:49
車中でポテトはなぁ・・・・


無いなwwww



コメントへの返答
2013年5月18日 19:24
無いですかっヽ(´Д`;)ノ

車内の柿ピー…(ヾノ・∀・`)ナイナイ

車内でポテト食べるとマック臭すごいですよ(笑)
スタンドのチャンニーが顔をしかめるレベルですw

プロフィール

「@キンパル モノちゃんマークの鼻フック(*´ω`*)」
何シテル?   03/22 10:40
ザックンと呼んでください。 HNは『雑仕上げ野郎』→『ザックン』と変わってます 車弄りは超ド素人級、知識も乏しい。 お金も貧しい(笑) DIYが好きだけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつか書こうと思っていた 「あおり運転」 の話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/10 08:47:28
ミラー自動格納機能無・有効化設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/05 21:26:45
●師匠の悪あがき… その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/11 06:48:31

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
3代目エクストレイル NT-32 エマージェンシーブレーキパッケージ 4WD 5人乗り ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
AF62型 ノーマル仕様 ローラー塗装(アクリルシリコン塗料) 一部カーボンシート貼り
フォード エスケープ 赤い車 (フォード エスケープ)
初代H13年式。 実はJEEPの2代目チェロキーXJが欲しくて、 実車を車屋に見に行った ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation