• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザックンの"赤い車" [フォード エスケープ]

整備手帳

作業日:2012年9月17日

素人による燃料エレメント(フューエルフィルター)の交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
9/18 00:50 UPです

初めて自身で燃料エレメントを交換。
走行距離は10万km射程圏内。

準備としては
あまり工具も必要ないw

やり方が間違っていたらすみません。
2
まずは作業しやすくするために
自作スロープにて左前・左後ろタイヤを上げる(^^)

ボンネットと給油口カバーをあけておくと作業効率が良いかも☆

燃料エレメントの位置は青矢印付近で見っけました♪
3
・エンジン切って赤丸部分のヒューズ『FUEL』20Aを外す~

※実は青丸の『FUEL PUMP』と迷った(笑)

ジョンさんの整備手帳をスマホですぐ確認して『FUEL』15Aヒューズを確認して、たぶん良いだろうと決心しましたw

・エンジンONで5秒位したらエンストしたのでOKかと。

・給油口の蓋も開けて、燃圧?も抜いておくー。←いろんな方の整備手帳参考にしました。

【追記1】※青丸のフューエルポンプリレーを抜いてクランキングさせるのが正しいようです☆
4
車の下を覗くと、燃料タンク前に例のブツがあるので
爆弾処理班を呼んで撤去作業に入ります(^^)ノ

※火気厳禁

・赤丸部分はラジペンで両サイドの青いツマミ部を挟んで抜きます。
青クリップは古エレメント側に残るので、外したら新エレメントに移植させます。
思ったよりもガソリンが垂れてこない☆

・黄丸部分のクリップはすごーく外しずらかったので
中央のホースバンドを緩めて、車体下から車体脇下まで引っ張り出すことにしました。
↓画像参照
5
・上で説明したとおり、ホースバンドを緩めてから
車体脇下まで引っ張って、座ってクリップ外し。
これがクリップを破損させそうで怖かったですf(^^;)

思ったよりもホースから燃料が垂れてこない☆
※廃エレメントは水平にしないと中から黒いガソリンが垂れ流れてきますw

【追記2】青丸・赤丸のクリップは基本、新品交換のようです。
ちなみにクリップはリテーナーと呼ぶようです(^^)
6
・外したら逆の手順で
新しいエレメントを組み込んでいくぜー!

新品ってミキテ・・・いや、キモティー♪と心で叫びながら(笑)
7
実は作業する前に、教本で下調べしたました。
英語の得意なおいらは
整備書を見つめながら・・・

エキサイト翻訳に無心で英文を打ち込んでました(爆)
※大したことは書いてなかったw


作業時間は用意と撮影を含めて30分ちょいでした。
1度やれば、次回から20分くらいでいけそうです。
8
(※順序変わってますが、赤丸の青クリップは新品に移植してます。)

古エレメントを振りながら、中に残ったガソリンを吐き出させました。
それだけでも画像のように黒い・・・。
煤が混じったような感じの汚い色。

次回、この【廃エレメントの中を見てみよう!編】ですw
なぜ中を見るか?

愚問だねぇ。

それはやった感が増すからでしょう!!爆~♪

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2012年9月18日 4:43
あ、ゴンポメさんが
コメントしてからまた来よう(笑)

米米・・・
コメントへの返答
2012年9月18日 8:08
あ、1コメゲットおめでとうございます(^^)/
米米…CLUBさんで宜しかったでしょうか?(笑)

下にいる御方は1コメゲット風ですね(゚∀゚)
もしもの時の一言を添えてますがwww
2012年9月18日 4:49
1コメげっと~!と叫んでみる…ここでりうちゃん&
ジョンさんが横から現れた場合は仕方がない(^^)

キンちゃんは朝の点滴には時間がある。(爆~

ザックン、やってるヤッテル~♪♪
いい感じやね。間違ってないと思います。
なんちゃって整備士のオイラがそう申しております
((笑))

これでエンスト解消されればいいね。o(^-^)o
コメントへの返答
2012年9月18日 8:13
いえ、2コメ(笑)

気にしてた通り、りうさんが1コメ取って
米米CLUBになりきって米を研ぎに去っていきましたw

なんちゃって整備士さんからオッケーもらえれば、安心感がありますね\(^o^)/

これで年に数回のエンストが治るのと
運転で良い効果が現れることを願います♪
2012年9月18日 5:10
ゴンポメさんm(_ _)m
悪気は無いです( ̄▽ ̄;)

米を研いできました!

寝ぼけてて
「よく分からない部品を交換しているなぁ(。-_-。)」
と思ってゴンポメさんの後にコメントを
しようと思っていたのですがよく読んだら
ジョンさんが先日交換していた部品なんですね(笑)

「廃エレメントの中を見てみよう!編」
でぎっしり卵が出てくるのを楽しみに
しておりますo(^▽^)o
コメントへの返答
2012年9月18日 8:20
りうさん、おはようございます(*^_^*)
ふと思ったのですが、りうさん朝早いのにゆっくり出社!?米を研ぐための早起きなのでしょうか??

そうそう、この部品は先日ジョンさんが交換してた部品です(*´ω`*)
勇気を振り絞ってやってみました!
本当は火の元になる作業はイクラ焼きの経験から敬遠してましたが(笑)

中にどんな卵があるか、もしくは得体の知れない物があるか楽しみです!
あんなに黒い血を吐いていたので、なにかしら"いる"はずー!
2012年9月18日 8:28
会社から~
のチッス!大雨でずぶ濡れ....

ガソリンかぶるかと
期待してたけど
ご無事なようで安心
(内心チッ!

サンダーでぶったぎって
ください!
コメントへの返答
2012年9月18日 10:12
スマホの使い手樣、チッス(^^)/
え!?大雨??
おいらはもう大汗かいて都内からアクセスしてますw
といっても、東京の区ではなく市ですが。。

ガソリンが思ったより出なかったんですよ☆
すでにエンプティマークついてたのもあるのかな?(笑)

サンダー((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
そんな誘導には乗りません♪

火の用心、パンパン…下ネタはちょっと(;^ω^)
2012年9月18日 21:57
こんばんは

初めて知りました♪
燃料用のエレメントもあるんですね。

是非、開いた中身を公開してください♪
何故って?
それは見たいからです(笑)

しかし、英文の整備書で分解交換、脱肛いや脱帽です(笑)
コメントへの返答
2012年9月19日 7:39
おはようございます(^3^)v

燃料エレメントって、オイル・エアーに比べて交換時期が長いですもんね。。
なので、燃料エレメントの存在感は超薄いw


中身の公開しちゃいます(^^)
グロテスクな映像があれば年齢フィルターをかけますが(笑)

整備書の英文を翻訳サイトに打ち込んでいたら、嫁がニヤっとバカにした顔をしてました(爆)!
2012年9月19日 8:22
燃えなかったのか・・・・






(・д・)チッwww


コメントへの返答
2012年9月19日 8:28
萌え・・・燃えませんでしたよw

火気には十分気をつけましたし!






   ・----------‥…-o_(・_-) バン!
2012年10月17日 10:02
こんにちは

燃料エレメント交換、挑戦しました。
無事に交換完了、とても参考になりました。

やはり、黄丸部分のクリップ本当に外しにくい!ですね。
それとプラ製のホースがポキ!っと折れそうでとても怖かったです。

整備書には、ヒューズでなく「フューエルポンプリレーを抜いて・・・」と書いていました。
また、青と赤のクリップ(正式名リテーナー、ツメを折って外す?)は「新品に交換」とありましたが・・・再利用です。
コメントへの返答
2012年10月17日 13:09
こんにちは(^^)ノ
コメントありがとうございます!
無事に交換出来た様で♪

あのクリップは破損したらめんどくさいことになるので、優しく優しく外しました!
爪外しが一番緊張しました(笑)

「フューエルポンプリレー」を抜くほうが正しいようですね、整備書は見てませんでしたf(^^)追記しておきます!

青と赤のクリップは自分も再利用しましたよ☆壊さなければ使える♪←高いものでは無さそうですが、もっと簡単に外せると思っていたのでw

プロフィール

「@キンパル モノちゃんマークの鼻フック(*´ω`*)」
何シテル?   03/22 10:40
ザックンと呼んでください。 HNは『雑仕上げ野郎』→『ザックン』と変わってます 車弄りは超ド素人級、知識も乏しい。 お金も貧しい(笑) DIYが好きだけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

いつか書こうと思っていた 「あおり運転」 の話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/10 08:47:28
ミラー自動格納機能無・有効化設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/05 21:26:45
●師匠の悪あがき… その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/11 06:48:31

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
3代目エクストレイル NT-32 エマージェンシーブレーキパッケージ 4WD 5人乗り ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
AF62型 ノーマル仕様 ローラー塗装(アクリルシリコン塗料) 一部カーボンシート貼り
フォード エスケープ 赤い車 (フォード エスケープ)
初代H13年式。 実はJEEPの2代目チェロキーXJが欲しくて、 実車を車屋に見に行った ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation