• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Azurの"ジュリ様" [アルファロメオ ジュリエッタ]

整備手帳

作業日:2024年8月1日

☆ エアコンフラップモーター 再び! ☆

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
いきなりですが、トラの狙撃直後の画像。。
雄々しく拳を突き上げるトランプ。
背でばためく星条旗。
そして抜けるような青空。。
このショットを得たカメラマンは一生分の仕事を終えたものと夢想する。
この年末は色々と潮目が変わりそう。。
タリオの時だ。。

話変わって本題。。
少し前にエアコンの内外気切り替えフラップモーターのホーン部分の修理をしましたが、1か月ほど前、ドライブ中に「ボフッ!」という音と共に、一気にクーラーが効かなくなった。
前を行くトラックの排気ガスが入ってくるようになったので、またフラップの故障と判断。
2
自作して取り付けたフラップモーターホーンが見るも無残な姿に。。。
うまく造形できなかったものと思う。
3
早速作り直し。。
今度は素材をカーボンファイバー入りナイロン樹脂を購入し、3Dプリンターノズルなどパーツもパワーアップして臨む。。
しかしうまく造形できずボロボロと崩れてしまう脆いパーツを量産した。
残念ですが自作は断念。。
材料もうまく使いこなせなかったので、メルカリでバイバイしました。
ここまでで新品のアッセンブリー近い金額を使っているような。。。
4
みんカラのアクェッセ様のページにあった、
3Dプリンターの印刷を単品少量でも作業してくれる印刷屋さんに依頼。
お店は「印刷の通販グラフィック」

レーザー硬化型粉体造形みたいな方法で、
素材はナイロン樹脂という事でした。
3千円ちょっとで出来ました。
最初から外注で進めば安く上がりました。
発注後入院となり、最近まで机の上で転がっていました。

5
いつものように分解。。
・へらでグローブボックス左サイドにある化粧板を外し。
・ヘックス25で回りにある6本?のビスを取り外しボックス奥の2本のボルトをヘックス27で外します。
・サイドパネルをウェザーストリップを捲って取り外して、グローブボックスを引き抜きます。
この時内部照明とスイッチの配線、エアコンの冷気等導入パイプを外します。
・グローブボックスが抜けたら、開口部右奥にあるコンピューターの箱をヘックス25で外します。
・フラップモーターにアクセスできるようになったので6㎜スパナにてビスを外します。
・モーターホーンを装着

以後は逆の手順で組み立て。
6
組み立て中ビスを落としてしまい、
代わりの木ねじで代用。
工具もプラスドライバービットの薄型レンチに変更。。

ユニットの仮止めは、段ボールを折りたたんで厚みを増したものを、
モーターと手前の壁の間に押し込んで楽に作業出来ました。
もしかするとユニットをビス止めせずとも、何か押し込んで適当に固定でOKかもです。
7
組み立て完了。。
あちこち汗で濡れたのでクリーニングが大変。。
8
グローブボックスを元に戻し終了。。
また涼しい車内が帰ってきました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

お漏らし…イタリア娘(そんな性癖治してちょーだい)

難易度:

エアコン修理(ジュリエッタあるある)

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコン修理の長い道のり

難易度:

備忘録、エアコンフィルター交換

難易度:

エバポレーターセンサー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年8月2日 15:14
私コレを昨年9月から入荷待ちしてて、つい先日入荷しました。。
マネして次回は自作を試みようと思います。
コメントへの返答
2024年8月2日 16:52
こんにちは(=^・^=)
外すのは苦行ですが、
奥のねじ皆様の様にひっかけタイプで再利用なら外さず残すのが吉です。
超手抜きなら、私がやった仮止め法を不燃性のスペーサーで作って、押し込み固定が楽ちんです。
1か所はピンが入り、残りの2か所のビス固定部分は周りにサポートが付いてますのでずれることはないと思います。
暑いですが頑張ってください。。

プロフィール

「雪風到着しました(`・ω・´)ゞ」
何シテル?   08/18 16:01
Azurです。便利・快適な軽CARライフを満喫させてくれた、 しろきゅん(ソニカ)と2022年3月20日にお別れし、 ジュリ様(ジュリエッタ)がうちにやって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ ジュリ様 (アルファロメオ ジュリエッタ)
ダウンサイジングターボ。。 こんなにトルクがあるとは思ってなかった。 徐々に草臥れてい ...
ダイハツ ソニカ しろきゅん (ダイハツ ソニカ)
乗り易くて許容力のある良い車でした。 ありがとうしろきゅん。。。
その他 WACHSEN_BA-100 その他 WACHSEN_BA-100
ユニークなフレーム形状と精悍なマッドブラックフレームにイエローの差し色が特徴のアルミフォ ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
出来る限りDIYで進めております。 直してる時もあれば、壊してる時もあります。 2010 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation