• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カスタムジャンキーのブログ一覧

2012年04月12日 イイね!

ようやくアップ。

ようやくアップ。ご署名いただいた皆さん。
小河内ダムの詳細が、ようやくアップできました。

また、時間が許すならどうぞ。

「サイドマシン プロジェクトVol32 第二章始まり」がアップされました。
小河内ダム撮影会が気になるお方はどうぞ。
http://sw9638.fc2web.com/
Posted at 2012/04/12 03:05:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年02月29日 イイね!

署名の続報と撮影会。

署名活動の続報。


三千人を超える署名を、東京都水道局に提出したのですが、あっさり却下されました。
再三の申し入れを試みたのですが、何せ「前例がありませんから」の一点張り。

ところが、メンバーの一人に水道修理業を営んでいるものがいまして、水道局とは関係の無い一般家庭に、水道修理を依頼されました。

この依頼先の主人がなかなか面白いガレージをお持ちで、そこから今回の小河内ダムの
一件をお話したところ、大変感銘を受けたそうです。

実はこの人物が小河内ダムの所長だったのです。て事で、話は急転直下。あっさり会議後にOKがでたのです。
勿論、それまで集めた署名は、こちら側の誠意を見せる素材には十分すぎるものだったのです。

私も署名を快く引き受けてくれた人たちに、なんとお礼を言ってよいものやら感無量です。

そんなこと在り得ないなんて言われそうですが、「物語は小説より奇なり」とでも言いましょうか。

今回のサイドマシーンプロジェクトは、困難続きでどうなることかと思っていましたが、とうとうここまで来るに至りました。

もし時間が許すようであれば、小河内ダムの参加お待ちしております。

私など些細な力しか持ち合わせていませんが、何か得るものは在るのではないかと考えます。
また、サイドマシーンを好きな人間が偶然集まったなどとは当方考えておりません。

これは必然の集まり。「はじめまして」とお迎えぜず「お待ちしていました」と同じ世代に
生まれた感謝を尽くしたいと考えております。




三年に及ぶ製作期間を経て、サイドマシーンの完成を見るに至りました。
つきましては4月1日に撮影会とディスカッションを考えております。


*日時場所

東京都西多摩郡奥多摩町原 小河内ダム 4月1日雨天決行
10:00開幕15:00閉幕*無料

駐車場の制限や消防局と警察署への関係上、当日は100人を上限に集計して
おりますので、参加ご希望のお方は参加人数を明記し、こちらへ返送のほど
宜しくお願いいたします。

当初、撮影の行われておりましたダム内への立ち入りは、困難な状況では有りましたが
、多方面からの協力や署名活動が実り今回だけと認証いただけました。

それでは宜しくお願いいたします。

黒澤 竜治

また不明な点はこちらまでお問い合わせください。
遠方のお方は乗り合わせも可能な状況です。お問い合わせください。
3月31日は小河内ダム周辺の民宿で宿泊いたしますので、こちらの予約も
承っております。


Posted at 2012/02/29 13:58:39 | コメント(4) | トラックバック(2) | バイク | ニュース
2011年12月10日 イイね!

来るのか?大阪ほんわかテレビ!

来るのか?大阪ほんわかテレビ!先日、マセラティクーペのマフラーを改造し、そのレスポンスが良くなったこと
良くなったこと。
こんなことなら、エンジン出力を見ておくべきだったと、後悔しておりました。

しかし何より、ユーザーの喜びの声!コレが一番ですね。

で・で・!仕事中に一本電話。

読売TVの「大阪ほんわかテレビ」担当しています○○と申しますが。
先方の話だと、神戸新聞記事から取材したいとの意向。

バイクは走行状態を収めたいので、完成しているかの確認でした。
こちらも、ではダムでの走行会を控えているので、それを取材すればいかがかと。

TV局も乗り気で、署名活動を行っての行動で、興味深々。
て訳で、ダム走行でのTV局取材が濃厚になってきました。

参加される方・・・・・・楽しみましょうゼイ!
Posted at 2011/12/10 02:32:31 | コメント(2) | トラックバック(1) | クルマ
2011年11月10日 イイね!

神戸新聞社

神戸新聞社本日、神戸新聞社からの取材をお受けしました。

何でも神戸新聞は、地方紙のなかでも日本で一番発行部数多いようです。
そお言えば、兵庫県内では神戸新聞の知名度は、非常に高いように感じます。

取材の題材はサイドマシーンのバイク取材でした。
今まで専門誌にはチラホラ顔を出していたのですが、不特定多数が目にする
新聞には初めての掲載です。(少年Aでは出たことあるかな?あせあせ(飛び散る汗))

先日も、キカイダーに入ってる役者さんとその仲間が、東京からこのバイクを
見るために訪問してくれました。

某自動車メーカーからの協力。某バイクメーカーからの情報提供。
タミヤ模型関係者や映画”三丁目の夕日”へ車輌を貸し出した某博物館。
キカイダー変身前のジローさんとは交流を深めさせていただき、このバイクを
語りだすと、何時間でも話は尽きません。

そんな経緯を知って新聞社も、地方ページではなく社会覧への掲載を予定しているとのことです。
社会覧になると、西播、東播、北播、淡路、明石、阪神、神戸と掲載範囲は一気に広がります。

また、記事を目にするようなときは、ご一読ください。
記事にはサイドマシーン走行会についての署名運動にも触れています。
署名のほうも募っていますので、賛同いただける方は引き続き宜しくお願いいたします。
関連情報URL : http://sw9638.fc2web.com/
Posted at 2011/11/10 01:47:07 | コメント(3) | トラックバック(1) | 日記
2011年10月28日 イイね!

珍しいブレンボ(Brembo)

珍しいブレンボ(Brembo)イングランドから、ようやく到着したブレンボのブレーキ。

私) 発送は終わりましたか?
イン) 楽しみにしていてくれ!

2日後

私)EMSで送ったの?UPS?DHL?空輸?空&船?まさか船便?
  どうでもいいけど荷物のバーコード教えてください。
イン)ヘイ!焦るな!今日発送するから。

まだ発送してないのかよ。

2日後

私)だからバーコード教えてください。
イン)明日バーコードをメールで送るよ。

2日後

イン)アドレスを確認してくれ。
私)お前って奴は・・・・・・今から発送する・気・だ・な。

てなやり取りが続いて、ようやく到着したブレンボのメカニカル キャリパー。(ふう)

トライクの製作にあたって、サイドブレーキの追加を陸運局に要求された。
しかし、サイドブレーキは油圧作動はご法度!機械式でなければならない。

そこで油圧キャリパーの横に、ワイヤーで作動するキャリパーを新しく新設したわけだ。
かなり調べたが、ワイヤーで作動するキャリパーを国内で探す事ができずに、とうとう
イングランドまで流れ流れたってわけだ。

国産品でも有るには有るのだが、ここは拘ってブレンボを選択したのだ。

しかし2個注文したのに・・・なぜが4個のキャリパーが箱に梱包されていた。
商品価格が高いと思った。

このキャリパー前輪と後輪で形状が異なるのだが、二輪用なのだから普通4個だと
前輪2個後輪2個だろ。
何で前輪3個で後輪1個なの。

これブラックユーモアー?

で画像はキャリパーの開きが足りないので、スペーサーでディスクの厚みを確保。
ブラケットを別作し本体へと溶接。
この後、ワイヤーを加工しサイドブレーキレバーへと接続ってわけだ。

軽く気が遠くなる。
Posted at 2011/10/28 00:25:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタム | 日記

プロフィール

「久しぶり、ハーレーカスタム。 http://minkara.carview.co.jp/userid/803708/blog/19234832/
何シテル?   08/11 21:34
カスタムジャンキーです。よろしくお願いします。 守備範囲ひろいです。バイクも車も分け隔てありません。 愛車は96バーキン。 買ってから2年。乗るより直...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation