
めっきり涼しくなって、エアコンのAutoにも満足な今日この頃。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
1シリーズMクーペに関して、諸先輩が諸々書いておられるので、何を今更ですがちょと話の整理をば。
■直6 3,000cc ツインターボ 340ps
皆さんおっしゃる通りZ4 sDrive35isと同じエンジンなんでしょう。ツインパワー・ターボ・テクノロジーの。
■6速MTのみ
DCTはないとおっしゃる。Z4でうたわれている「7速ダブル・クラッチ・トランスミッションとの相乗効果で、トルクを途切れさせない力強い走りを実現。」は、困難と?Z4 sDrive35isに劣ると?
■ワイドフェンダーで全幅は80mm拡幅
1シリーズ クーペが1,750mmなんで、80mm足すと1,830mm。3シリーズの1,800mmより広く、M3クーペの1,805mmよりも幅広。これは、個人的に魅力的。
■価格は135iクーペとM3クーペの間
573万円と1,013万円の間なんで、793万円程度ということなのだ。これって335iクーペ〜335iカブリオレと同じくらいなのだ。
中途半端な「M」とお嘆きの貴兄に問いたい。これは、Mモデルなのか、1シリーズなのか。
周知の通りBMW公式サイトでは、1、3、5、6、7、X、Z4、M、ActiveHybridというシリーズ構成になっているのだ。その中で例えば135iは、“1シリーズ クーペ”に属する。M3は、“Mモデル”に属する。今回のネーミングは、“1シリーズ Mクーペ”なのだ。法則からすれば、“Mモデルの1”ではなく“1シリーズのクーペにMが付いた”だけじゃんか。Mスポーツパッケージよろしく。リアのエンブレムに「///M」が付くのか否か、それが問題なのだ。「伝説のM1のネーミングは、使えない云々」という説も説得力あったけれど、明確に「最強の1シリーズ」って表記も散見されるし。「そんなこたぁとっくに承知の助」とおっしゃる方には、駄文で失礼しましたのだ。
とまれBMWさん、末期モデルと云われる135i E82に、ターボブーストアップして、マフラー&デュフーザー、ホイール&タイア替えて、オーバーフェンダー!という長期スパンの愉しみを与えてくれてありがとう。これでいいのだ。
ブログ一覧 |
135i | 日記
Posted at
2010/10/16 03:18:55