• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月30日

白バイと遭遇

先日、陸運支局に寄った時のこと


検査場にて珍しい光景を発見

検査場前に30台ほどの白バイが集まり 何かしている・・・



まとめて車検なのか?


と、思ったけど そんな様子ではない

というのも、通常 2輪車の継続検査の場合 専用の検査ラインで検査が行われるのですが

白バイが並んでいるのは、普通車 つまり4輪の検査ライン

そこに白バイが2台づつ 並列にならんで 検査のような事をしています




検査官も白バイ隊員も 話しかけれる状況では無いので、ずっと遠目から見ておりましたが



どうやら、速度計 スピードメーターの検査もしくは校正を行っている?

タイヤの磨耗等で生じる誤差を確認 校正しているのか

それとも、何かの訓練なのか・・・



結局 何をしているのか分かりませんがでしたが、熊本の道路の安全を守るために必要な事なんでしょう・・・



さて、
白バイ隊員といえば、厳しい訓練を受け
バイクに関しては、かなりの腕前の方達の集団というイメージがあります

泥山でのトライアルやサーキットでの速さなど、特殊な状況関しては、本職のレーサーには敵わないとは思いますが
市街地の一般道という土俵においては無敵なのではないでしょうか?


ん?

自動車教習所の教官は??


確かに、バイクに乗るこうことを生業にしている両者
良い勝負なのかもしれませんね!


面白いことに、調べてみると
動画を発見!!









余裕っぽいし・・・ ( ̄∀ ̄;)





そろそろバイクに乗るのも寒くてシンドイ時期になってきました


まだ、乗り納めをしていないので、あと1回は乗ろうと思っております




くれぐれも取り締まりにはご注意を〜 🎵
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2014/12/01 00:09:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

12345
R_35さん

この記事へのコメント

2014年12月1日 0:36
昔昔その昔、トライアルをやってたころ・・・

私たち最新のトライアルバイクでも怖いな・・・と思う激下りを、ゲキを飛ばされながらTL125(当時でも化石)で落ちるように下りていた白バイ隊員さんたちを見たときは、「マジでこの人たちには勝てへんわ!!」って思いましたネ!!(^o^;

歳とともに寒さに弱くなって、今の寒さでもバイクには乗りたくないです・・・(^ ^;ヘタレ
コメントへの返答
2014年12月12日 4:15
白バイもトライアル専門の部隊があるようですね!
日々、バイクの腕を磨くことで治安の維持に務めていただきたいものです!

さて・・・・
冬も本番になりましたね( ̄∀ ̄;)
今年はもう バイクに乗る機会もないかなぁ・・・
2014年12月1日 8:05
たま~ に白バイでも落車があるみたい・・・(汗)

1度だけ見た事があります。 新人で訓練受けて配属
されたばかりなのかは?でした ^^;
コメントへの返答
2014年12月12日 4:17
会社の同僚が目の前で白バイ隊員が立ちコケする姿を見たといってました(笑)

いろんな装備が付いている分 ノーマルの状態よりかなり重いようで簡単に起こせないみたいですね・・・
体力も必要なお仕事みたいですね(笑)
2014年12月1日 13:01
もうかれこれ20年ほど前に私もトライアルやってましてね、
その頃は熊本駅裏の万日山で練習出来てて、白バイ隊員も時々来てたんですよ。
その練習風景たるや、あの人達はお仕事でやってるので命令で「行け」と言われれば
どんな登り下りでも行くんですよ。怪我しないようにとお遊びの私とは大違いでしてf^_^;
よっちゃん883さんと全く同意で「こりゃ勝てねぇな」としみじみ思ったもんでした。

なのでこれまでも幾度となく後ろから白バイにサイレン鳴らされた事ありますがf^_^;
無駄な抵抗せず、即座に停車するよう心がけてますwww

それにしても最近はだいぶ寒くなってきましたね。
まだ年内にバイク乗るのであれば防寒や安全対策しっかりと。
バックミラーの死角にも気をつけて(・ω・)ノ
コメントへの返答
2014年12月12日 4:27
実は 以前 万日山の隣の花岡山の麓に住んでいたので、万日山でトライアルの練習風景も何度か見に行ったことがあります!!

小学生だった当時の僕には、バイクが大きな岩から岩へ飛ぶのが理解できず とにかく凄い人達という印象しかありませんでしたね!!

白バイの競技大会のビデオがあるんですが、それを見たら公道で逃げるという行為が無駄な気しかしません・・・( ̄∀ ̄;)

やっぱり 凄い人達なんですね・・・
2014年12月1日 23:14
こんばんは
大変ご無沙汰しております。m(_ _)m
何年ぶりでしょうか?

あれから、みかん山方面へは何度か走りに行きました。 なかなか楽しめますね(^^)
ここ二、三年は走りに行く回数が少なくなりましたが、時間があるときは阿蘇方面で楽しんでます。

今日は午後から冷えてきましたね。
私は落ち葉が舞う頃には、早々と走りに行くのを終了しています。何分ヘタレなものですので。。。
f(^^;)

まだ走りに出かけられるのでしたら、お気を付けください。(^ー^)

いつかお会い出来ると良いですね。

コメントへの返答
2014年12月12日 4:22
ども!
ご無沙汰しております・・・m(_ _)m

みかん山 通称オレンジロードは事故の影響もあり、時々白バイが潜んでいるスポットでもあるので気を付けてくださいね〜🎵

私も引越ししてしまい、現在では南阿蘇の方が近くなったので、今年はそちらばかりウロウロしてました!
今年は寒さと噴火のこともあるので、バイクは冬眠ですかねぇ〜(^^;)

来年 お会いしたいですね!

プロフィール

「ちらほら http://cvw.jp/b/816569/46013625/
何シテル?   04/10 09:31
クルマイジリが大好きだった20代~ 好きな事を仕事にすると、好きな事ではなくなると気づいた30代~ それでも続いているのはやっぱり好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Y部長さんのスマート スマート フォーツーブラバス エディションテイラーメイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/29 00:36:42
YOSAKOIまつり&家族サービス! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 00:11:13
くまモン鹿児島侵略その6Σ(゚д゚;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/19 14:19:07

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ 256機 (スマート フォーツー カブリオ)
451からの乗換えですが、まだまだ451に未練タラタラだったりするわけです。 煩悩を振 ...
アメリカその他 その他 3台目ジエイソ・ウ・ルボラゾーズ (アメリカその他 その他)
誕生日から半年近く過ぎてしまいましたが、一応、長男への誕生日プレゼントです。
ハーレーダビッドソン XL1200N ナイトスター N (ハーレーダビッドソン XL1200N ナイトスター)
周囲の人達が国産マルチを降りハーレーに乗り換える昨今 みんなのお誘いに乗っかり「まだまだ ...
スマート フォーツー クーペ クロ (スマート フォーツー クーペ)
smartを事故で失い、しばらくワゴンRに乗ってましたが、自分が自分であるために 新型機 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation