• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月15日

意見

あるブログを読んで、もやもや中。

福祉車両ステッカーを悪用するのは、確かに良くない。

が、特別な改造してなくても、基準をクリアしていれば、貼り付けて利用できる。

警察の交通課で、駐車許可証を発行して貰い、
車のフロントガラス越しに見えるように提示していれば、改造しなくともOK

運転手が健常者でも、家族が該当する場合も有る。

以前、友人一家が横浜まで来て。

改造らしき箇所が見当たらなかったので、失礼かと思いながらも
車に貼られた福祉車両ステッカーを尋ねた。

友人の子供は小児癌を患い、身障手帳を持っていると。

見た目は普通でも、それは第三者が決めることではない。

たとえば、何処も悪くない健常者に見えても。
ぺースメーカーを装着していて、優先スペースに停めているのかもしれない。

何度か、そのブログを読んだけど。

誰も、そういう風に考えないのか。
それとも、書き込むのが無駄だと思うのか。

読む度に、イラつく。
そこに書き込もうかと思ったけど。

面識の無い人と、火種を起こすのは面倒。
それならば、自分の日記で好きなように書けばいいだけ。

怖いなと思うのが。
1000人単位のイイねが付けられて、実は違うんじゃないのか?と誰も書かない。

アタシの場合、根本的にひねくれているので。
右へ倣えができない。

話が逸れるけど、昨年あった芸能人の二股とか。
最近の元アイドルグループメンバーの浮気とか。

どうでもいいってば。
そんなの、本人達の問題でしょ。

もっとさぁ、真剣に向き合わなきゃいけない問題が有るんだってば。
久し振りに、これはマズイだろと思う番組を見た。

悔しいけど、アタシにはどうしようもできない。
それも有って、イラついているわけだけど。

ステッカーを悪用する連中ばかりだと思われて。
実際に、利用している車に偏見の目を向けられないか心配。

そもそも、車いすシールを貼っている車をジロジロ見るか?

アタシ自身、友人から子供の事を聞かされるまで、シールの意味を理解してなかったけど。
改造していないのは、中を見せてもらった時に気が付いた。

それで、失礼を承知で友人に聞いたけど。
聞いて良かったと思う。


イイねって、どういう意味でイイねなのか。
考え方次第で、両方に取れる。

たまに、それは違うだろと思うことも。
単純に良いから付ける場合と、拡散の場合が有って。

毎回、コメントを入れるのは重いかな~と思って、付けるイイねとか。

当人同士が良ければ、周りが言うことじゃないけど。
読んでいて、腹が立つ書き込みとか。

正直言って、読んでいて気持ち悪い。
かなり、オブラートに包んで反論したことが有った。

多分、アタシは怖い人だと思われていそう。
だから、東京は苦手って書かれたのか?

苦手なら、来なきゃいいだけだよ。



久し振りに、毒な日記になってしまったけど。
あくまでも、意見。
基本は、平和主義な奴っす。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2013/06/15 00:41:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2013年6月15日 2:03
結局、しょせんSNSですよ。

特にみんカラはFBとは違って、匿名性が高いですからね。

ヒーローになりたい奴もいるし、自慢しているやつもいるし・・・・

そりゃ~いろいろですよ。

これが憲法に保障されている言論の自由です。

ただし、ここでイイねで称賛されて、金になるわけでもなく、単なるお遊びですよ。

世の中には、色々な意見があって、思ってもないことを言われたりすると、おれもまだまだだなぁ~なんて思っちゃいます。

このくだらない世界にも、少しは参考になる意見があるものです。

それを見つけて、自分の肥やしにするのが賢いかと思いますよ。

この話の同じで、はづさんの話も大切で、拾っていく人ありです。

コメントへの返答
2013年6月15日 8:44
FBは、地方出身だと名前と学校名だけで解るから怖いです。

だから健全だと言う意見も有りますが。
実家の同級生をみつけました。

みんカラにしても、mixiにしても、使い方は人それぞれですし。

情報交換や情報発信の場として活用すれば、SNSの意味が有ります。

自分の車を自慢するのも自由ですし、車以外のネタを連ねるのも自由です。

白いギャランさんのように、凄い車と出会えるのもSNSの醍醐味です。

今回と前回、書き込みたいのを堪えました。
世の中には色々な人が居る。

アタシの考えだって、必ずしも正しいわけではない。
話すだけ無駄だと思ったら、関わらなければいいだけ。

幸いにも、こんな愚痴に近い意見を認めていただいて感謝してます。

まだ、もやってますが気にしていたらキリが有りません。
2013年6月15日 8:05
病気になり「障碍者4級」に認定された身内。
「俺はどこに停めてもいいんだ」的な過大解釈でしたね。

制度がどうこう言いたくないですが、正しく利用してほしいです。

ちなみに本人は、病後も杖さえあれば1キロくらい平気で歩ける人です(笑)
コメントへの返答
2013年6月15日 8:53
批判覚悟で書きますが、認定されているから優先されて当然だと考える人も居ますよね。

年配だから、電車の席を譲れとか。
我が物顔で、店内や歩道をベビーカーで歩くとか。

昔、車にぶつけられて2ヶ月松葉杖で通勤しました。
座りたくとも、譲ってもらえないのでよく立っていました。

まともに歩けるのに、2階までのエレベーターに乗り込む人とか。

こうはなりたくないと、いい勉強になりました。

2013年6月15日 14:03
君に賛成~。(笑)

何でも思いやりのある

世の中になってほしいもんです。

旧き良き日本に戻れへんかね。
コメントへの返答
2013年6月15日 15:25
ありがとうございます。

そのブログを書いた人、イイねを付けた人達にも、ステッカーを貼る人にはこういう例が有ると知って欲しいです。

余談ですが。
東京駅日本橋ロータリーに、自家用車で迎えに来て、延々と停める連中は、ステッカーを悪用する連中と変わりません。
2013年6月16日 3:28
昔、車椅子の人をギャランに乗せて移動しているとき、トイレに寄りたいと言われ。
トイレは当然車椅子仕様じゃないと使えないので、役所に寄って、車椅子の乗り降りがあるので車椅子ゾーンに。
そしたら、警備員が飛んできて「ここは車椅子専用で・・・」といいかけたところに、トランクから車椅子を出したら黙った。

でも、車椅子不在の間のギャラン、車椅子専用の場所においてあって、道行く人が見たらどう思うんだろう。

戻ってきたときは当然車椅子の人を乗せて、車椅子をトランクに収納して、出発。
これも見られれば一発でわかってもらえる状況。

同じ事が言えるので、私はあんまし車椅子スペースの車にどうこうは思いません。
どういう車であれ、乗っている可能性があるのであれば、それは許されるんじゃないかと。

ただ、車が止まって、普通の人がテクテクと出て行って、車内に何も残っていなかったとき。
その時は「ふーん」って思いますけどね。
コメントへの返答
2013年6月16日 4:44
ギャランでの体験談をありがとうございます。

やはり、ステッカーを貼っていないと誤解されるのですね。
警備員さんも、『失礼しました。』と、一言有っていいのに・・・

周りからは疑問に思われていたかもしれませんね。

中には、緊急の理由が有って停めているのだと理解してくれる人も居たと思います。

Kさんのギャランを見て、楽をしたいから優先スペースに停めたとは思われないでしょうし。

スーパーの優先スペースに停まっている車を見て、ステッカーの有無を気にしたことは有りません。

勿論、乗り降りする人を疑いの目で見たことも有りませんが、普通はそうですよね。

なかには、あれ?と思うことも有るのかもしれませんが。

『ちょっと、どうなの!?』なんて、問いただすぐらいなら、
『お手伝いできること有りますか?』と言うことが大事じゃないかと。

昔、電車内で有った出来事のように、自分が良ければいい人は何処にでも居ます。

それに、いちいち腹を立てるのは無駄ですから。



2013年6月18日 20:18
こんばんは。
私も、あなたの発言に賛成。
コメントへの返答
2013年6月18日 20:36
こんばんは。
私のような意見を認めていただいて、ありがとうございます。

実は、
気分を害されたら、削除してください。
と、そのブログに書き込みました。

あくまでも、エンブレムを注視しただけだと、
お返事が有りました。

その後も、偏った意見やイイねが増えているようです。
人それぞれですが、偏見を持たないように心掛けます。


プロフィール

「チバ ユウスケありがとう。アベ フトシと思う存分、音を奏でてくれ。」
何シテル?   12/06 09:56
2017年8月、走行距離44,000㎞到達。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 ネコ その他 ネコ
平成10年8月、あおいと暮らし始め。 平成11年8月、はづきが加わって。 平成20年7月 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
平成18年2月に、某オクで購入。 平成元年車、中期です。 平成29年2月26日、42, ...
その他 その他 その他 その他
おそらく続く、ギャランでの散策写真ww
その他 その他 北海道 (その他 その他)
日本一、面積が広くて。 日本一、集客率が低いと言われる釧路市動物園。 でも、日本一大好 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation